マニアックバスケ用語」カテゴリーアーカイブ

上級者向けのバスケ用語辞典です。
初めて聞いた言葉や、曖昧に理解した言葉だけをまとめた自分用のマニアックバスケ用語辞典です。
一部の地域や、特定のコーチしか使わない場合もあります。

メンバー向け限定公開バスケ用語辞典
—————————————-
ア行
アライメント/alignment
アンリトン・ルール/unwritten rules
インバート/invert
アーリー・ポスト/early post
ウインドウ/window
ウェッジ/wedge
ウォール/wall

カ行
カオス/chaos
カバレッジ/coverage
ガベージ・タイム/garbage time
クリア・アウト/clear out
クロス・ドリブル・ジャブ/cross dribble jab
クロージング・ラインナップ/closing lineup
コモン・ファウル/common foul
コンテイン/contain
コンテスト/contests
ゴースティング/ghosting
コースト・トゥ・コースト/coast to coast
サ行
サイティング/sighting
サークル・ルール/circle rule
サークル・ムーブ/circle move
ジェイル/jail
ジャッグル/juggle
シャムゴッド/shamgod
シャロー・カット/shallow cut
シュート・アラウンド/shootaround
シュート・コンテスト/shoot contests
シュート・ヘジテーション/shoot hesitation
ショート・ロール/short roll
スイート・スポット/sweet spot
スクラム・スイッチ/scram switch
スタント/stunt
ステップ・アップ・スクリーン/step up screen
スプリット・アクション/split action
スペイン・ピック/spain pick
スラスト・ステップ/thrust step
スロット/slot
ソフト・センタリング/soft centering
タ行
ダッグ・イン/dug in
ツー・フォー・ワン/two for one
ツー・モア/two more
ドリブル・ハンド・オフ/dribble hand off(DHO)
デコイ/decoy
デザイン/design
デッド・ターンオーバー/dead turnover
デッド・ロー/dead low
ドノバン・ステップ/donovan step
トップ・ロック/top lock
ドライブスルー・レーン/drive-through lane
トランジション・スリー/transition three
ドリブル・キャッチ・アップ/dribble catch up
トレント・タッカー・ルール/trent tucker rule
ドロップ/drop
ナ行
ネイル/nail
ハ行
ネクスト・ボーナス/next bonus
ハドル/huddle
バンパー/bumper
ハンマー・セット/hammer set
パーミング/palming
ピック・ポケット/pick pocket
ヒット・バック/hit back
BLOB/baseline out of bounds
PVT/position・vision・talk
ファイン・センタリング/fine centering
フィルム・セッション/film session
プッシュ・スクリーン/push screen
プット・バック/put back
フライング・エルボー/flying elbow
フラット/flat
ブラッド・エリア/blood area
ブリッツ/blitz
プリ・ローテート/pre rotate
プルアップ・ジャンパー/pull up jumper
プレカン/pre game conference
フロッピー/floppy
フロム・ダウンタウン/from downtown
ペイント・タッチ/paint touch
ヘルプ・アップ/help up
ヘルプ・ザ・ヘルパー/help the helper
ポケット・ゲーム/pocket game
ポケット・パス/pocket pass
ポスカン/post game conference
ホット・ハンド/hot hand
ボーナス/bonus
ボール・プッシュ/ball push
マ行
マジック・タッチ/magic touch
ヤ行

ラ行
ライブ・ターンオーバー/live turnover
ランニング・スクリーン/running screen
ラブ・オフ/rub off
リアクト/react
リジェクト/reject
リップ・スル-/rip through
リフト/lift
リーク・アウト/leak out
レイト・コール/late call
レントゲン/roentgen
ロード・マネジメント/load management
ロール・プレイヤー/role player
ワ行
ワン・ショット・プレイ/one shoot pley

カバレッジ/coverageって何?バスケットボールディフェンス用語

【カバレッジ/coverage】

カバレッジとは、ディフェンスの手法のことです。

参考:てらこやNBA#34戦術:ハードショーでみるNBAの現代史 後編

カバレッジは、バスケットボール以外でもアメリカンフットボール(NFL)やアイスホッケー(NHL)など、アメリカ発祥のスポーツのディフェンスで使われる用語です。
バスケットボールでは、オンボールピックプレイに対するディフェンスの時に良く使われます。
coverage(カバレッジ)を翻訳すると、「補える範囲」です。

【vsストックトン&マローンのPnRカバレッジ】

現在のNBAでは、オフェンスの25%以上にPnR(ピック&ロール)が使われています。
1990年代はユタ・ジャズのジョン・ストックトン&カール・マローンのコンビによるピック&ロールが有名でした。

当時はカバレッジが確立されておらず、オフェンスのパターンが限定的だったにも関わらず、止めるのは困難でした。
1、マローンのダイブからのダンク
2、マローンのポップからのミドル
3、ストックトンのミドル
※プラスしてスリップ、リピック、リジェクトなども散見されますが、基本は上記の3パターンです。

これに対するディフェンスの対応は、ファイトオーバーを頑張る。
ファイトオーバーできない時はスイッチアップする。
つまり、ディフェンスも2対2で頑張る。
どうしてもノーマークが生まれたら、三線がヘルプにいく程度だったと思います。

現代のアイス&ドロップカバレッジを使えば、止めることは可能だったかもしれません。(全部は無理ですよ)
まず、ハンドラーディフェンスは、アイスでストックトンをウィークサイド側に追い込みます。
次にピックマンディフェンスはドロップで、ストックトンのドライブとマローンのダイブを両方ケアしながら守ります。
おそらくマローンはポップアウトしてのミドルシュートを狙ってきます。
それに対しては、あらかじめプリローテートした三人目のプレイヤーがインターセプト(少なくてもマローンにミドルをうたせない)を狙います。
マローンはプリローテートにきたディフェンスがマッチアップしていたノーマークのプレイヤーにパスを出すことが想定されます。
そこを玉突き式のローテーションで防ぎます。

ストックトン&マローンのピック&ロールで完結させるか?
三人目を絡めて、違う選手にポゼッションを使わせるか?
どっちの方が、ディフェンス目線で失点期待値が低いか?という選択肢になります。

【カバレッジの種類】

昔は、スクリーンプレイに対して、ファイトオーバー、スライドスルー、スイッチと三種類しか存在しませんでした。
現在は、下図のようにボールマンディフェンスの動きとスクリナーディフェンスの動きの組み合わせで細分化されています。

参照:バスケットボール研究第5号(日本バスケットボール学会、皆川孝昭様)

【オンボールピックは三人目が鍵】

現代のオンボールピックプレイは、オフェンスもディフェンスも三人目の動きが鍵となります。
ディフェンスは、三人目がプリローテートを出来るか?
オフェンスは、三人目がプリローテートさせないようにするか?またはフリーになって、パスをうけてオープンのシュートをうてるか?
ハンドラーは三人目の攻防を視野に入れて攻めるかことができるか?…

クリアアウト/clear outって何?バスケットボール用語

【クリアアウト/clear out】

クリアアウトとは、オフボールマンがゴール下のオフェンスをシールすることで、ボールマンをノーマークでレイアップさせるオフェンス技術のことです。

詳しくはこの素晴らしい動画(コーチKが素晴らしい)をご覧ください。

クリアアウトはホステージドリブル(ジャイル)の時によく見ます。
オンボールピックからジャイルで2対1を作り、ピックマンがクリアアウトして自分のマークマンをロックすれば、ハンドラーはノーマークでレイアップできます。

ドライブスルー・レーン/drive-through laneって何?バスケットボール用語

【ドライブスルー・レーン/drive-through lane】

ドライブスルー・レーンとは、ドライブしたハンドラーがゴール下をくぐってペイントエリア(レーン)を横切って逆サイドにまで切れることです。
レーンスルー(lane through)、ペイントスルー(paint through)、サークルアンダー(circle under)などと呼んだりもします。

ドライブした後にベースライン付近で立ち止まってしまうとディフェンスの餌食になります。
ドライブした後にリトリートして元の位置に戻れば、ボールをロストする可能性は減りますが、得点には繋がりません。
ドライブした後、レイアップが狙えなくても、ドライブスルー・レーン(ペイントを横切る)すれば、逆サイドのオフボールマンにボールをつなぐことができます。
オフボールマンはリングに正対した方向からパスが来るので、より高確率なシュートを狙うことができます。

【ナッシュムーブ?】

佐々木クリス氏は「てらこやNBA」でナッシュムーブと表現していました。

個人的にはナッシュムーブというと、ヒップ・スイブルをイメージします。…