投稿者「stardamire」のアーカイブ

東医体(東日本医科学生総合体育大会)女子バスケ歴代優勝校

傾向でもあるかと個人的に調べました。
主に参考としたのは慶応義塾大学医学部新聞部の記事です。
2007年以前は分かりません。

【東医体歴代優勝(女子バスケ)】

2025年(第68回)優勝:信州大学、準優勝:順天堂大学、第3位:日本医科大学
2024年(第67回)優勝:信州大学、準優勝:日本医科大学、第3位:順天堂大学
2023年(第66回)優勝:日本医科大学、準優勝:順天堂大学、第3位:信州大学
2022年(第65回)中止(コロナ)
2021年(第64回)中止(コロナ)
2020年(第63回)中止(コロナ)
2019年(第62回)優勝:昭和大学、準優勝:日本大学、第3位:秋田大学
2018年(第61回)優勝:秋田大学、準優勝:筑波大学、第3位:昭和大学
2017年(第60回)優勝:秋田大学、準優勝:筑波大学、第3位:日本大学
2016年(第59回)優勝:昭和大学、準優勝:山形大学、第3位:日本大学
2015年(第58回)優勝:秋田大学、準優勝:日本大学、第3位:山形大学
2014年(第57回)優勝:聖マリアンナ医科大学、準優勝:日本大学、第3位:昭和大学
2013年(第56回)優勝:昭和大学、準優勝:東京女子医科大学、第3位:筑波大学
2012年(第55回)優勝:聖マリアンナ医科大学、準優勝:東京女子医科大学、第3位:群馬大学
2011年(第54回)優勝:筑波大学、準優勝:東京女子医科大学、第3位:群馬大学
2010年(第53回)優勝:東京女子医科大学、準優勝:福島県立医科大学、第3位:筑波大学
2009年(第52回)優勝:横浜市立大学、準優勝:聖マリアンナ医科大学、第3位:東京女子医科大学
2008年(第51回)優勝:東京女子医科大学、準優勝:横浜市立大学、第3位:秋田大学
2007年(第50回)不明
2006年(第49回)不明
2005年(第48回)優勝:東京女子医科大学、準優勝:秋田大学、第3位:群馬大学

【学校別東医体優勝回数(2008年以降)】

▽優勝3回
秋田大学(優勝3回、準優勝0回、第三位2回)
昭和大学(優勝3回、準優勝0回、第三位2回)

▽優勝2回
東京女子医科大学(優勝2回、準優勝3回、第三位1回)
聖マリアンナ医科大学(優勝2回、準優勝1回、第三位0回)
信州大学(優勝2回、準優勝0回、第三位1回)

▽優勝1回
筑波大学(優勝1回、準優勝2回、第三位2回)…

vs SAPEur(2025秋季葛飾区一部予選)

【スコア】

COSMOS vs SAPEur
1Q:34-19(34-19)
2Q:52-37(18-18)
3Q:72-53(20-16)
4Q:92-67(20-14)

【一言】

朝イチの試合でしたが、しっかりとムービングストレッチから入れて、良いアップができました。
これが、立ち上がりの差を生んだきっかけになったのではないでしょうか。

ただし、1Q以外は互角の勝負でした。
今回は勝てましたが、次回はどうなるか分かりませんので、試合で出た課題をしっかりと振り返りたいと思います。
「フォーロー」⇢「ワンフォーロー」に変更。
理由は、「ハイロー」と聞き間違えたプレイヤーがいたので、コールのセイムページができてないので、コールそのものを変えることで対応します。
BOB「ライン」は練習で何回か試しましょう。
AFTのディフェンスは、一回目こそ相手のオフェンスファウルを引き出せましたが、二回目以降は簡単にアジャストされてしまいました。
なかなか練習に取り入れにくいので、試合を通してちょっとずつ改善したいと思います。

なんにせよ、祝!12連勝!
予選1位通過でしたので、逆ブロックのケーズが準決勝の相手となります。
頑張ろう!頑張ろう!頑張ろう!

2025年:13勝1負…