ブログ」カテゴリーアーカイブ

あけおめ、ことよろっぴ

あけましておめでとうございます。
今年は、今までの我が思うままに生きてきた人生を改めて、ポスピタリティを重視した一年を過ごしたいと思います。
今まで迷惑をかけてきた皆さん、今年もよろしくお願いします。

2018/01/9プラクティスレポート

【レポート】

〇メニュー

7:15~7:30個人アップ
7:30~7:45
男子、シューティング→ランニングシュート→ミートシュート
女子、ランニングシュート→ミートシュート→2対2→3対3
7:45~9:10ゲーム(男→女、8分×5回)
9:10~9:15ミートシュート

〇参加者

男8人、女10人

〇所感

新年一発目ということで、ドタキャンが数人でて、男子は8人でした。
おかげで広いスペースを使った1on1ができました。のでOK!
個人的には年明けから練習・試合ともに全く3Pが入らないけど、頑張ります!
試合も楽しく行きましょう!!

あん・どぅ・とろわー
にゃあー…

タイマーはカウントダウンしないでね

タイマーを担当している人は、カウントダウンしないようにしてください。
プレイヤーまたはベンチがゲームをやりながらも、残り時間と点差を意識して共有していく練習です。
あと、ゲーム8分とインターバル15秒で自動的にそれぞれ音がなる仕組みなので、触らないようにしてください。

2017/12/12プラクティスレポート

【レポート】

〇メニュー

7:15~7:30個人アップ
7:30~7:45
男子、シューティング→ランニングシュート→ミートシュート
女子、ランニングシュート→ミートシュート→2対2(スクリーン縛り)→ウイングでもらってからのピックスタート縛り
7:45~9:10ゲーム(男→女、8分×5回)女子はラスト2回セットオフェンス縛り
9:10~9:15ハーフ5対5(ナンバープレイ確認)

〇参加者

男12人、女9人

〇所感

男子はメンバーがレギュラー化されて、ほどよく入れ替えもあって、いい流れでは?
出欠とるようになってから、LINEもほどよく活性化してきました。
とりあえず来週プレ忘年会、再来週忘年会となりましたので、皆さんよろしく!

あん・どぅ・とろわー
にゃあー…

富士の麗水がこぼれる

どうでもいい話です。
オフィスコンビニで水のペットボトルが50円で売っています。
最近、頻繁に水のブランドや容器の形が変わります。
現在のブランドである「富士の麗水」をどんなに慎重に開栓しても、必ず水がこぼれます。
容器のぎりぎりまで水が詰まっているうえ、窒素充填していないからでしょうか?
非常にどうでもいい話ですが、解決策を求めます!

2017/12/05プラクティスレポート

【レポート】

〇メニュー

7:15~7:30個人アップ
7:30~7:45
男子、シューティング→ランニングシュート→ミートシュート
女子、ランニングシュート→ミートシュート→2対2(スクリーン縛り)
7:45~9:10ゲーム(男→女、8分×5回)女子はラスト2回ゾーンオフェンス
9:10~9:15ハーフ5対5(ゾーンオフェンス)

〇参加者

男13人、女11人

〇所感

男子は出欠を取るようにしてから、人数もレベルもいい感じになりました。
女子は2対2のピックの使い方が格段にうまくなってきましたね。
今まで、広く浅くやっていたのを反省しています。
ゾーンオフェンスもかなり形ができあがってきました。
なんといっても外のシュートが入る入る。(入り過ぎて、練習にならない)
12/26(火)の忘年会よろしく!

そして、現在の私のテーマは、練習の質を落とさずに、エンジョイの要素をあげていくこと。
まずはポジティブボイスから頑張っていきます!

あん・どぅ・とろわー
にゃあー…