COSMOS」カテゴリーアーカイブ

vs GOLDTOWN(2016秋季葛飾区二部リーグ)

負けました、どんまい。
葛飾は劣後しているので、降格さえなければOKです。
ただ、自分がプレイヤーとして、チームに貢献しているか、足を引っ張ているかを各自で考えてください。

22-26(22-26)
37-44(15-18)
59-61(22-17)
69-78(10-17)

goldtown%e6%88%a6

2016年:12勝7負1分(63.2%)
2010年~:107勝103負4分(51.0%)…

vs 青木管工(2016秋季江東区三部リーグ)

試合会場では、女子日本代表戦のパブリックビューイングがやっていました。
解説はなんと松田大地選手!
今度は、江東区大会にも参加してもらいましょう!

【vs青木管工スコア】

江東区三部リーグ①/③
♂vs青木管工
1Q:23-7(23-7)
2Q:46-13(13-6)
3Q:75-25(29-12)
4Q:83-42(18-17)

COSMOS20160807


【vs青木管工レビュー】

ディフェンスのコンセンサスを確認し、スタート。
カッチャンはオープニング3Pを皮切りに4本の3Pを沈める活躍ぶり。
ミッキーとサトシも共に二けたリバウンドを奪取。
相手がゾーンに変えた2ピリに一度攻撃が止まってしまったが、修正し、3ピリには戻し、点差を保ったまま勝利。
打ち上げは西日暮里のさくら水産で!


【反省・改善点】

ルーズボールにリバウンドにディフェンスに良かったと思います。
ターンオーバーが多い人は気を付けてください。


【ターンオーバーに関して】

・ターンオーバーは25分出場で一人最大2個まで。
・ボールシェア率が高いプレイヤーやPGは最大3個まで。
・チームで最大17個までとする。


【勝敗】

2016年:12勝6負1分(66.6%)
2010年~:107勝102負4分(51.2%)
※訂正しました。…

vs 広尾人(2016夏季品川区二部B準々決勝)

【vs広尾人スコア】

品川区二部B準々決勝
♂vs広尾人
1Q:10-20(10-20)
2Q:23-38(13-18)
3Q:40-50(17-12)
4Q:50-67(10-17)

【vs広尾人レビュー】

今回は正PGが不在で、相手の2-3ゾーンに対し、個々の能力に頼ったオフェンスを展開してしまった。
オフェンスは、オフェンスリバウンドに絡む程度に留め、ディフェンスでの変化を中心に指示をだしたが、結果的にはディフェンスの変化に自分達がついていくことができず、自滅のシチュエーションが多かった。
また、人数差のアドバンテージを活かして、体力切れを狙った激しいプレッシャーを続けたが、最後まで削りきることができなかった。
結果的にはコーチの戦術ミスでの敗戦だった、申し訳ない。

広尾人さんの写真です。

【反省・改善点】

次回からは、Gがいない時で、オフェンス・ディフェンスともに機能していない時は、私が試合に出てコート内で指示を出します。
また、当試合をきっかけにプレイタイムに関しての方向性を決めました。

【プレイタイムに関して】

プレイタイムの件でシェアしきれない部分がありますが、あらかじめご了承ください。
全員を満足させることはできないし、公平でもないし、日によってブレルし、宣言しても変わることもあります。
交代の件で、文句は受け付けませんので、納得いかない時は自分の判断で交代して出場してください。
下記はプレイタイムが多い人、少ない人の傾向です。

〇プレイタイムが多い人(一芸を持っている)
1、リバウンドを良く取る(何人でも)
2、ミドルシュートが入る(何人でも)
3、ゲームメイクができる(基本1名)
4、3Pが入る(基本1名)

〇次に多い人(マイナス要素がない)
1、ターンオーバーが少ない。
2、取れないルーズボールにも必死に絡む。
3、良く走る人、速い人。
4、エースをシャットアウトできる。(基本1名)
5、ポジティブな声を良く出す。

〇プレイタイムを与えるのにリスクを感じる人
1、ターンオーバーが多い。(一番苦手意識を持ってます)
2、得点力以上にボールをもらいたがる。(邪魔)
3、よく転ぶ。(すぐに立てばOK)
4、精神的にムラがある。(一度、様子は見ます)
5、ディフェンスの穴になる。(他がカバー出来ればOK)

現実問題として、当日に上位互換プレイヤーがいた場合は、誰であっても必然的にプレイタイムが減ります。
スタメンがいい、プレイタイムが20分以上欲しいなど気になる方は、事前にご相談ください。…