GOEMON」カテゴリーアーカイブ

♀ vs IK様、練習試合@ホーム(2020年12月)

2020年土日の最終活動は練習試合11戦目。
女子で練習試合を年に11回も出来たのは凄いことですね。

【スコア】

五右衛門 vs 練習試合
1Q:14-4(14-4)
2Q:31-17(17-13)
3Q:46-20(15-3)
4Q:72-32(26-12)
※8分ゲーム

【表彰】

〇MVP

イチ
39EFF、32得点、16リバウンド、32分フル出場

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

デミ&リト
ドライブ→キックアウト→コーナースリー→ハイタッチ

【振り返り】

今回、初めて日付指定での練習試合を組むことになりましたが、なかなか組めずに5チーム目でやっとオファーを受けていただきました。
対戦相手の皆さん、本当にありがとうございました。
しかし、反対に当日まで4人しかいないというトラブルもありましたが、メンバーが声掛けをしてくれたおかげで、無事に6人そろいました。
いつも、皆さんありがとうございます。

カメラマンも不在ということで、初めてウェアラブルカメラで審判やりながらの撮影をしました。
きっちりと全部をカメラに収めることができ、これはこれでありですね。

試合は立ち上がりからチーム全体が安定していました。
特にイチが無双状態の32得点をとりました。
それ以外もデミ10アシスト&リト9アシストとボールがしっかりムーブしました。
途中でケガが発生し、一時は4人でプレイということになりそうでしたが、怪我を押してプレイを頑張ってくれている間に6人目がきて、無事にバトンタッチ。
最後はチヒロのブザービーター(公式試合ではやっちゃダメだよ)で締めくくりました。


デミはかわいいポーズ

【試合戦績】

目標勝率:2勝1負ペース(勝率67%)
公式試合通算:49勝37負(勝率57%)
公式試合2020年:5勝4負(勝率63%)
練習試合2020年:5勝6負
年内公式+練習で10勝10負の五分だったので良しとしましょう!

2020年は今までの計画が全て水泡に帰す波乱の一年となりました。…

♀ vs NEXUS(2020秋季北区決勝)

【レビュー】

初戦を接戦で制することができて、無事に決勝進出!
2020年最後の公式大会となるので、優勝で終わらせたい気持ちはあります。
人数もダブルヘッダーで6人なので、(オールコートで当たる等)無理をさせずに現在の戦力で出来ることを考えながら臨みました。

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:15-8(15-8)
2Q:27-17(12-9)
3Q:35-36(8-19)
4Q:44-50(9-14)
※8分ゲーム

【MVP】

イチ
23EFF、18点、14R、フル出場

【レビュー】

〇1Q

デミ、マイ、チヒロ、マドカ、イチのスタート。
ベンチはナツキの6人編成。
マイのミドルシュートで先制。
チヒロのオフボールスクリーンからデミのフレア、3P。

ハンドオフからのPnRでショートロールと理想的なオフェンスです。

理想的なコンビネーションオフェンスから開始5分で11-2の最高のたちあがり。
ディフェンスも相手の24秒オーバータイムを引き出す、ナイスチームディフェンスでした。
ここで相手もメンバーを入れ替えて、動きがよくなる。
13-6と相手が少し勢いづいたタイミングでタイムアウト。
1ゴールずつ決めて15-8で1Qを終える。

〇2Q

残り3分、17-14と詰められてタイムアウト、ディフェンスをゾーンに変更。
直後のディフェンスで3Pを決められて17-17の同点に。
ここからディフェンスが機能し、10-0のランで27-17で2Qを終える。

〇3Q

1ポゼッション内で3回連続オフェンスリバウンドを取られての失点。
続いてディフェンスのポジショニングミスで3Pを決められる。
イチとデミが個人技で決め返す。
またしてもオフェンスリバウンドからの失点で、残り2分33-27とリードが6点差に詰め寄られる。
連続ライブターンオーバーで4失点、タイムアウトを挟んで、もう一度ライブターンオーバーで33-33の同点に。

35-36の1点ビハインドで3Qを終える。…

♀ vs プレイメイツ(2020秋季北区初戦)

【レビュー】

お声がけを頂き、新日本スポーツ連盟主催の北区交流大会に急遽参戦させて頂きました、
代表者会議が開催日の5日前で、タイムスケジュールがわからなかったので、出欠管理を担当してくれたキャプテンには負担をかけました。
いつも、ありがとうございます。
前々日まで、ダブルヘッダーで5人しかいない状態でしたが、1試合目8人、2試合目はなんとか6人となりました。
正Gがいない状態でのダブルヘッダーということで、不安もありましたが、開催してくれた協会と集まってくれたメンバーに感謝します。

初戦の対戦相手は、男子は今期からA登録を始めた浅草プレイメイツでした。
まだできたばかりということでしたが、十分にメンバーもいて、オフェンスリバウンドへの意欲も強いチームでした。

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:11-13(11-13)
2Q:28-26(17-13)
3Q:41-34(13-8)
4Q:48-44(7-10)
※8分ゲーム

【MVP】

ナツカ
23EFF、16点、13R、3Bの大活躍。

【レビュー】

チヒロ、デミ、マドカ、ナツカ、イチでスタート。
ベンチは、マイ、サヤ、ナツキ。
チヒロは普段3・4番ポジションなので、今日は1番をやらせてしまい、負担をかけました。

〇1Q

試合開始、Gが決めていなかったせいで、リズムの悪いオフェンスが続き、3分経っても5~6回のオフェンスでフリスローの1点どまりでした。(1-4)
タイムアウトを取り、チヒロをガードに固定し、リズムを変えます。
そこから3分経って、インサイドにボールがまわるようになり得点こそ5点に伸びましたが、失点が増えて5-11となりました。
相手のタイムアウトに合わせて、メンバーを変えて、ディフェンスもゾーンに変更。
ナツカのナイスフローターもあり2点差にまで詰め、11-13で1Qを終える。

〇2Q

相手がインターバルで順応してくるだろうと想定し、ディフェンスをマンツー戻す。
メンバーも変えて臨みましたが、開始2分で3-9のランとなり、14-22と点差を離される。
悪い流れを3P、直後のスティール、オフェンスリバウンドからゴール下で、マドカが断ち切る。
その後、ナツカが連続得点し、2分で9-0のランで23-22と逆転する。
ナツカがマヤにヘルプサイドでアップスクリーンをかけスイッチさせ、そのままナツカがゴール下にダイブするのをチヒロが見事にアシストパスを出しました。

デミのナイスハッスルもあり、ディフェンスに勢いづく。
以前ならばジャンプボールシチュエーションに持ち込むことをゴールにしていたプレイヤーが多かったですが、最近はボールをもぎ取る意識までついてきて、グッドです。

28-26の2点リードで試合を折り返す。

〇3Q