GOEMON」カテゴリーアーカイブ

♀ vs  DUNKCUP@浅草

ちひろの紹介でワンデイ大会に参加しました!
5分×4Q×2試合=実質40分のプレイタイムとなるワンデイ大会でした。

【前TO】

3チームの総当たりだったので、1試合目は前TOでした。

ジャンケンに勝って審判になれた

得点をめくるプロの二人

試合はMJBS Bully’sが勝利しました。

【vs ミスティックス】

【vs MJBS Bully’s】

【スコア】

1回戦(20分ゲーム)
自チーム-相手チーム
1Q:20-3(20-3)
2Q:34-3(14-0)
3Q:50-8(16-5)
4Q:72-8(22-0)

2回戦(20分ゲーム)
自チーム-相手チーム
1Q:8-4(8-4)
2Q:14-11(6-7)
3Q:27-18(13-7)
4Q:38-28(11-10)

【表彰】

〇MVP

チヒロ
今回は企画等、色々とやってくれたということで。
いつもサンキュ~。

〇MV珍

シノ:バンクパス

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

ゴー:よくわかんないけど、なんかすごいレイアップ

【大会結果】

優勝:五右衛門
準優勝:MJBS …

五右衛門2020ロゴ

2020年4月からチーム名を五右衛門に戻すことになりました。
それに合わせて、ロゴを一新させました。

今回はプロのデザイナーにゼロベースでお任せしました。
今まではかわいい系の画像が多かったですが、数度の優勝のイメージからか力強いデザインとなっています。

五右衛門のモデルとなった初期メンバーのペットのスコティッシュフォールドです。

♀ vs MONCHEEZE(2019-2020冬季荒川区決勝)

千代田決勝に引き続き、準優勝でした。
敗因は全て、コーチである私の責任です。
みんなに不満が出ない方法で、絶対に次はリベンジできるようフルコミットします。
雰囲気を重視しつつ、出てきた課題を全て解決していきます!
一個ずつ振り返りながら見ていきます。

【レビュー】

今大会はなんとプロのメディカルスタッフがいたので、マヤのテーピングを依頼しました。

〇ウォームアップ

前半のチームアップは、サヤ仕切りでラン系&ダイナミックストレッチでアップ。
ハーフアップはシューティング。
後半のチームアップは、チヒロ仕切りのラダートレーニング。

股割りこと、壁の気持ちpt2

うーん、少し詰め込み過ぎなのかな~
もう少し短めのアップにして、余裕を持とうかな~

コウスケ、サリー誕生日おめでとう!

〇前半

サヤ、デミ、チヒロ、ナツカ、マヤがスタート。
長身オールラウンダーの#35をケアして臨む。
#35のステップバック3Pからゲームが始まる。
その後も、ブロック、リバウンド、ドリブルプッシュ、ミドルと#35を中心にゲームを作られる。
チヒロとナツカに交代でフェイスでディフェンスを担当してもらい、#35の勢いは止まる。
序盤にターンオーバーが続き、失点を重ね、10点差を付けられる。
ナナが怪我をして退場、メディカルスタッフの元へ。(お大事に)

オフェンスは個人の力によるタフショットが多く、嚙み合わず。
ディフェンスは3Pを中心に失点し26-41の15点ビハインドで折り返す。

〇後半

個の力によるオフェンスで点を取るが、相変わらず3Pを止めることができず、点差を広げられる。
3Q残り3分、このままに逆転は難しいので、オールコートマンツーマンプレスに切り替える。
18点差にまで戻して、4Q目を迎える。
オールコートマンツーを継続するものの、確実な効果は出ず、点差を逆に広げられ、57-84の27点差の大敗を喫する。

初戦、準決勝とアップセットすることができたので、決勝の大敗はとても残念です。
それでも準優勝!
皆さんは胸を張ってください。
この敗因は100%コーチである私の責任です。
私が必ずチームをポジティブな方向で改善します。
スカウティングはおおよそ済んでいるので、次、試合する時は必ず勝ちます!


GOOGLEフォトの自動生成動画

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:13-23(13-23)…