クラブチーム」カテゴリーアーカイブ

♀ vs Oh!蔵きっづ(2019秋季葛飾区二部リーグ)

【スコア】
COSMOS♀ vs Oh!蔵きっづ
1Q:25-2(25-2)
2Q:51-4(26-2)
3Q:77-4(26-0)
4Q:109-14(32-10)
MVP:リト(31EFF)

春に5連敗してからの6連勝!
夏に確実にチームシステムを完成させ、力をつけてきた成果だと思います。
勿論、しっかりとインサイドも人数も集まったからでもあります。

様々なチーム歴代記録も樹立しました
・EFF:171(過去記録140、20170923-Spirit Five)
・最多得点:109(過去記録97、20170923-Spirit Five)
・最小失点:14(過去記録27、20161002-女HAZZ)
・最多点差:95(過去記録64、20170923-Spirit Five)
・3P成功:16(過去タイ、20171204-米山)
・3P試投:43(過去記録42、20180225-NBC)
・リバウンド:72(過去記録70、20181224-ksプランニング)
・アシスト:35(過去記録31、20190818-7RISE)
・スティール:25(過去タイ、20171223-Ocean’s)
・最小ターンオーバー:8(過去タイ、20170904-NBC)

余裕ができた後半は、日本代表が使っているスイッチングディフェンスを試しました。


2019年7勝5負

MV珍
ちひろ:リターンパス

vs 辰巳クラブ(2019秋季江東区一部リーグ)

レビュー

負ければ二部降格が確定、勝てば決勝進出の望みが残せる江東区第二戦。
相手は前回大会で勝利した辰巳クラブ
一戦目の亀戸連合戦では、前回プレイタイムが偏ってしまったので、今回はシェアしていく方針で臨む。

インサイドの利を活かしたオフェンスで攻める。
相手がヘルプにきたらパスアウトしての3Pに展開する。
一定のオフェンスを得点できたが、オフェンスリバウンドに絡む人数が少なく、点差が伸びない。
対して、相手の3Pが高確率で入り、ビハインドの展開に。
4Qになって、オフェンスリバウンドの人数が増え、オフェンスリバウンドを取り続け、セカンドチャンスから得点を取る。
最後は、一人が肉離れ、三人が足をつる展開になりながらも、きっちりと勝ち越す。

【スコア】

1Q:19-20(19-20)
2Q:35-38(16-18)
3Q:52-52(17-14)
4Q:75-63(23-11)

江東区一部リーグ展望

門仲が亀連に勝てば、決勝の望みがありました。
が、門仲が集まらず、亀連のワンサイドで江東区のリーグ結果が決定しました。

1位:亀戸連合(決勝へ)
2位&3位:COSMOS or 門仲ジャバーズ
4位:辰巳クラブ(二部降格)

逆サイドは、k-talkメンバーのトロピカーナが頭一つ飛びぬけてますね。

亀連戦は戦術を間違えなければ、勝てたので悔やまれる!

2019年9勝3負…

【東久留米市制覇】♀ vs 7RISE(2019夏季東久留米市)4冠目

接戦で勝ち切った試合から30分のインターバル後に再び試合というハードスケジュールで第二戦へ。
7人で二連戦はきついね~

初戦の公認審判から、二戦目は帯同審判になって、一転して全く鳴らない。
最高の立ち上がりで前半で試合を決めれたので、お互いヒートアップすることはなかったけど、あわや格闘技という場面も。
後半は余裕があったので、色々と試したせいで点差をつけることができず。
うーん、余計だったね、すみません。

まぁ、なんにせよ優勝です!
東久留米市制覇です!
おめでとうございます!!

これで大会制覇4つ目。
そろそろ、強豪チームの仲間入りをしてもいいかな~

MVPとMV珍はイチで。
規格外のマッチアップでした。

男子決勝ではイノッチの渋いプレーで、大量ビハインドを一気に詰めての最後は届かず3点差で惜敗してました。

【スコア】
COSMOS vs 7RISE
1Q:22-6(22-6)
2Q:53-22(31-16)
3Q:72-30(19-8)
4Q:87-42(15-12)
MVP:イチ(33EFF)

2019年6勝5負(練習試合6勝1負)
2019年1勝5負からの5連勝で、ようやく勝ち越し。
10ぐらいまで連勝を伸ばしたいな。

【東久留米市夏季大会入賞】
男子優勝:とにやんず
準優勝:HIBARI
三位:TOKYO MBC

女子優勝:COSMOS
準優勝:TOKYO MBC…