クラブチーム」カテゴリーアーカイブ

2019/05/07プラクティスレポート ft.おたおめ

2019/05/07プラクティスレポート
令和一発目の練習!
今回は男女ともに各10人ずつでした。

【レポート】

〇メニュー

・女子、7:30~7:45、ランニングシュート

セットオフェンスを意識したUCLAカット。
フェニッシュのオプションを豊富に確認しました。
ウイングパス→UCLAカット→レイアップ
ウイングパス→UCLAカット→ミスマッチならポストアップ&シール→ゴール下シュート
ウイングパス→UCLAカット→裏を取ったら→ハイロー→ゴール下シュート
ウイングパス→UCLAカット→アップスクリーン&バックドアカット→レイアップ
ウイングパス→UCLAカット→スイッチされた場合はダイブ→レイアップ
ウイングパス→UCLAカット→アップスクリーン→エルボーDHO→レギュラー→シュート
ウイングパス→UCLAカット→アップスクリーン→エルボーDHO→リジェクト→レイアップ
ウイングパス→UCLAカット→アップスクリーン→エルボーDHO→オーバー→レイアップ
ウイングパス→UCLAカット→アップスクリーン→エルボーDHO→ピック&ロール→シュート
ここから最適なパターンを選択するオプショナルのイメージです。
無理にバックドアを狙わず、エルボーDHOが一番いいと思います。

・女子、7:45~8:00、3対3

前半はテーマなしで自由に。
後半はランニングシュートで練習した、UCLAカットから縛りで。
UCLAで来るとわかっている場合、一発目のウイングへのパスをディナイされるので、ウイングが自力でもらえる技術が必要ですね。Lカットがおすすめです。

・8:00~9:15、ゲーム

男子10人、女子10人
今回は男女ともに3-2ゾーンアタックの練習をしました。
コーナーをうまく使って、男子は3Pが5/7ぐらい、女子は3/7ぐらいと高確率で決めることができたので、想像以上にうまくいきました。
しっかりとアライメントを形成すること。
ローポがシールして、コーナーをワイドオープンにすること。
オフェンスリバウンドを頑張って、セカンドチャンスを増やすことがポイントです。


女子キャプがお誕生日前夜ということで、記念写真&飲み会!…

♀ vs L様、練習試合@日暮里(2019年05月)

オフシーズン(夏季)の練習試合第三弾、GW編!
今回のテーマは、
1、セットオフェンスの完成
2、チームの決め事の徹底
3、新戦力とのケミストリー構築

【スコア】
COSMOS vs 練習試合
1Q:12-12(12-12)
2Q:17-16(5-4)
3Q:25-25(8-9)
4Q:38-29(13-4)
※8分ランニング、フリースロー・タイムアウトなし
MVP:ナツカ&ジョイス(17EFF)

某区で準優勝しているチームを相手に、立ち上がりこそよくありませんでしたが、後半は自分たちのバスケをできました。

そして、今回、なんとセットオフェンスの得点期待値がフリーオフェンスを上回り、目標とする1.0点に到達!
一発でびしっと決まることはまだまだそんなに多くありませんが、セットからオプショナルに切り替わって得点、外してもオフェンスリバウンドからの得点が十分に見込めました。

ナンバーコールで「焼肉」言いまくってたら、焼肉が食べたくなってので、食しました!

練習試合で三連勝!
次は某市民大会へ!!

2019年1勝5負(練習試合3勝0負)…

♀ vs E様、練習試合@高円寺(2019年03月)

オフシーズン(夏季)の練習試合第二弾。
今回のテーマは、
1、強気に攻める、強気にシュートをうつ
2、ボールプッシュの意識、縦パスでつなぐ
3、バックコートでデッドになったら全部ナンバープレイ

【スコア】
COSMOS vs 練習試合
1Q:9-9(9-9)
2Q:30-30(21-21)
3Q:47-38(17-8)
4Q:60-58(13-20)
MVP:ヒカル(33EFF)

立ち上がりに相手のディナイからターンオーバーを続出した時はワンサイドゲームを覚悟したけど、後半に巻き返し。
最後は二点差のリードを守り切り、ワンゴール差の辛勝。
対戦相手が数区(北区とか)で優勝しているチームみたいです。
練習試合とはいえ、格上チームにアップセットできました。
めっちゃ接戦で楽しかった。
やはり勝つと笑顔もいいね

んで、セットオフェンスとフリーオフェンスの成功率と期待値の集計を取りました。
まだまだですね。