トピックス」カテゴリーアーカイブ

弥生。練習予定表(2019年03月~2019年05月)

3月~5月の練習日程です。
花粉やばいですね。
花粉症レーザー治療やっていますが、それでもきついです。
早く、花粉がなくなることを祈っています!

港区バスケットボールクラブチーム【COSMOS】のスケジュールです。
毎週火曜の夜に東京都港区浜松町駅近くの中学校で練習しています。

03/05(火)〇
03/12(火)×
03/19(火)〇
03/26(火)〇

04/02(火)〇
04/09(火)〇
04/16(火)〇
04/23(火)〇
04/30(火)〇

05/07(火)〇
05/14(火)〇
05/21(火)〇
05/28(火)〇

【バスケ名言集】
There is no “I” in team, but there is in win.
「team(チーム)の中にはI(私)というスペルはないが、win(勝利)の中にはI(私)というスペルがある。」
byマイケル・ジョーダン

前半の「There is no “I” in team」は英語圏では有名な諺みたいなものです。
語源は、ニグロリーグで活躍した…

私事ではございますが、バスケ男子日本代表がW杯に出場します

本当に個人的なニュースで申し訳ない。
男子日本代表が4連敗からの8連勝で奇跡のW杯出場を決めました。
いぇ~!いぇ~!いぇ~い!

バスケットボール男子・W杯アジア2次予選(24日、カタール・ドーハほか)ドーハの歓喜だ!! F組の日本は6位のカタールに96-48で大勝して8勝4敗で同組2位を確定させ、自国開催だった2006年大会以来13年ぶり5度目のW杯出場を決めた。予選を突破しての出場は21年ぶり。2020年東京五輪の開催国枠が認められていない中、アジア予選4連敗からの8連勝で実力を示し、1976年モントリオール五輪以来、44年ぶりの五輪出場に大きく前進した。W杯は8月31日から9月15日まで中国で行われる。

引用元:日本バスケ、21年ぶり予選突破でW杯!4連敗から8連勝「ドーハの歓喜」2019.2.25 05:05【SANSPO.com】

30.7EFF(2位)、27.2得点(1位)、12.5リバウンド(2位)って、完全にファジ様のおかげですね。

Wカップでもベスト16に入ってもらって、渋谷のスクランブル交差点でハイタッチしましょう!

vs 門仲ジャバーズ(2019冬季江東区二部決勝)

すでに一部昇格を決めている二部決勝戦。
勝っても何ももらえないので、いまひとつモチベーションがあがりにくい試合ではあるが、千代田が負けてしまったので、ひとつ優勝しておきたい。
相手は前回30点差で勝利した門仲ジャバーズ。
強豪「さるず」を下しての予選突破。

【江東区二部決勝】
vs 門仲ジャバーズクラッシュ

〇スコア
1Q:14-21(14-21)
2Q:37-48(23-27)
3Q:60-70(23-22)
4Q:87-86(27-16)

とりあえず、シュートが入る入る。
相手9番と13番のミドルがほぼノーミスの大量得点。
最悪の立ち上がりから常に10~15点差を追いかける展開。
ディフェンスをマンツー→2-3→マンツー→3-2→マンツーと色々と変えるが、相手の速攻にやられるので対応がうまくできない。
4Qはオールコート気味にタイトに当たり、当たってないところにシュートを打たせ、ラスト1分での逆転。
そこから、相手エースの12番に決められて再逆転の1点ビハインドのマイボール。
痛恨のオフェンスファウルで相手ボール。
ファウルして相手のフリースローが1本外れてくれて2点ビハインド、残り20秒、マイボール。
洋成からマナトへDHO。
マナトのステップインシュートが外れファウルも鳴らない。
万事休すかと思われたが、ゴンのチップからのオフェンスリバウンド。
最後は今日、イマイチ当たってない洋成がオープンになりパス、3Pを沈めて大逆転勝利!

ここ数年で一番熱い試合でした。

2019年:7勝1負

【第92回春季連盟杯 江東区バスケットボール大会結果】
※当ブログでは開催時期を基に、他大会に合わせて冬季大会と呼んでいます。

1部優勝:トロピカーナ
1部準優勝:亀戸連合
※両チームとも、あまり集まってなかったですね。

2部優勝:COSMOS
2部準優勝:門仲ジャバーズ
※江東区史に残る劇的な幕切れでした(笑)

3部優勝2チーム:B.Y.O.B、バナナスムージー
※東京都2位のk-talkがバナナスムージーとして参加していました。

4部優勝4チーム:青木管工、Legends、Seairs、カジャーレ
※カジャーレが四部は勿体ない…