トピックス」カテゴリーアーカイブ

90秒シフト(ローテーション・マネジメント)

エンジョイ型のチームであるパークスを設立し、初めての大会出場が決まった直後にB3コーチに就任しました。
初の公式戦は、そもそも大会に初めてでる選手達に丸投げにしてしまった結果、色々な人に負担をかけてしまいました。
なので、私がいてもいなくても回るよう、仕組みと理念をつくりあげることにします。
ベンチワークで参考にさせて頂いたのが、アルバルク東京アカデミーが採用している90秒シフトです。

【実施方法】

・メンバーを2つのグループに分ける。
・2つのグループが交互にプレーする。
・ゲームクロックが60秒進んだら、TOに交代を伝える。
・グループが6人以上の場合、各グループの中で平等に順番を回す

【戦術的な強み】

・試合を通じて90秒交代を繰り返して、チーム全員で極めて激しいペースでプレーし続けることで、ゲームを優位に進める
・既存の選手起用法と根本的に異なるため、対戦相手に対して、こちらに合わせるか、疲労をためながら激しいペースでプレーをし続けるかの選択を迫ることができる
慣れているのは、普段から練習を積んでいる自チームであるため、相手がどちらを選択しても、自チームが優位に立つことができる

【コーチの権力を手放す効果】

・選手にとってプレータイムはとても高い価値を持つものである。
・選手交代を指示する権限は権力である。
・この権力により、選手たちにとって、コーチの発言が強制力を持つことになる。
・全員出場・90秒シフトのシステムでは、コーチは選手交代を指示しない。
・権力を手放すことで、選手たちがコーチの評価を過度に気にする必要がなくなる。
・選手たちは自分たちのアイディアを自由に試行錯誤することができる。…

練習予定表(2022年03月更新)カイジの名言っぽく

東京女子バスケットボールクラブチーム五右衛門/GOEMONのスケジュールです。
2021/4~2022/3シーズンを一緒に練習してくれるプレイヤーを募集しています。
お気軽にご連絡ください!

【練習】

五反田18:45-21:00
浜松町19:15-21:30

03/01(火)浜松町〇、五反田×
03/08(火)休み
03/15(火)浜松町〇、五反田×
03/22(火)浜松町〇、五反田×
03/29(火)浜松町〇、五反田〇

04/05(火)浜松町〇、五反田×
04/12(火)浜松町〇、五反田〇
04/19(火)浜松町〇、五反田〇
04/26(火)浜松町〇、五反田〇

05/03(火)浜松町〇、五反田?
05/10(火)浜松町〇、五反田?
05/17(火)浜松町〇、五反田?
05/24(火)浜松町〇、五反田?
05/31(火)浜松町〇、五反田?

【試合スケジュール】

3/21(月祝)港決勝9:00集合、10:00前TO、11:30青vs Newzzies@港区SC

【バスケ名言】

引用:ワイ氏が学んだBリーグの教訓をカイジの名言っぽく紹介する

○自分のチームが降格プレイオフに行きそうなとき
その考えがまるでダメ…
「明日(降格プレイオフ)からがんばろう」という発想からは…
どんな芽も吹きはしない…!
そのことに20歳を超えてまだわからんのか…!?
明日(プレイオフ)からがんばるんじゃない…
(レギュラーシーズンの)今日だけがんばるんだっ…!
今日をがんばった者…
今日をがんばり始めた者のみ…
明日が来る(降格プレイオフで勝てる)んだよ…!

さぁ、みんな明日から頑張りましょう!
ダイエットは明日から!!…

2022/02-トレーニングレポート、大会はのきなみ中止

女子バスケチーム五右衛門の練習メニュー忘備録です。
チームの意図的成長と、コーチのコーチングスキルアップのために記録しています。

【week1@五反田】

19:15、オープン
19:30、プレMTG&トレーニングスタート
19:38、スクリメージ
21:10、アフタートレーニング
21:15、フィニッシュ
21:30、クローズ

〇練習メニュー

1、スロットポジション(ツーガードポジション)からのギャロップステップ。

2、プラスマイナス対面シュート(10点ドリル→成功)

3、3-3(前半ダウンスクリーンエントリー、後半UCLAエントリー)

〇スクリメージ

オールコート2-2-1→3-2やりました。
ハーフでは2-3の方が良かったです。

〇所感

コート内外でのマスクを推奨します。
大会は軒並み(千代田、葛飾、荒川)中止です!

【week2@五反田】

Bye Week

【week3@五反田】

19:15、オープン
19:30、プレMTG&トレーニングスタート
19:50、スクリメージ
21:10、アフタートレーニング
21:15、フィニッシュ
21:30、クローズ

〇練習メニュー

1、ユーロステップ(ランニングシュートドリル)

2、プラスマイナス3P(ジャンプシュートドリル)
ttps://youtu.be/mLE7Qto6u9U

3、スタッガード(3-3ドリル)

〇スクリメージ

試合が中止ばかりで目標がないので、ホーンズセットやりました。
セットオフェンスをクラブチームに導入するのはコスパが悪いので、優先度は低いです。
コーチのわがままとして練習しました。
理想はオプションに加えたいです。。。が、多分、一過性の練習になると思います。

ホーンズ・ダウン:スタッガード…