【トップ・ロック/top lock】
トップ・ロックとは、シューター等のオフボールマンをベースライン側からトップ方向に行かせないように守り、フリーでアウトサイドシュートをうたせないようにするディフェンスのことです。
オフェンスをバックドア等のバスケット方向に導き、バックドアは別のディフェンスがヘルプに入って一緒に守る。
…
トップ・ロックとは、シューター等のオフボールマンをベースライン側からトップ方向に行かせないように守り、フリーでアウトサイドシュートをうたせないようにするディフェンスのことです。
オフェンスをバックドア等のバスケット方向に導き、バックドアは別のディフェンスがヘルプに入って一緒に守る。
…
2024/04/01更新
一旦、下記に限定させて頂きます
火曜の練習および土日の試合に参加できるインサイドプレイヤー
こんにちわ☆
女子バスケットチームの五右衛門です(´∀`)
チーム名:五右衛門(GOEMON/略称GEMN)
設立年:2015年
目標:楽しさを忘れずに大会で好成績を残す(゚∀゚)!!!
練習:火曜夜
大会:土日(年10大会程度、30試合程度)
2021年構成メンバー:14名(試合平均参加者7.5人、練習平均参加者10~12人程度)
年齢:20代~30代前半(平均29.4才、162.1cm)
JBA公認A級コーチ(現役Bリーグコーチ)のもと、女子だけで練習とゲームをしています\(^o^)/
※2023年から男女で体育館をシェアする形になりました。(ゲームまでハーフ別々、ゲームは交互にフルコート)
今回は練習に参加してくれる人を募集することになりました
チームメンバーはみんな優しい子ばかりなので、まずは楽しみながらご参加頂ければと思っています♪♪
・経験年数6年以上
・バスケをうまくなりたいという向上心がある
・火曜練習に参加できる
・土日の試合に参加できる(試合などが被った時に当チームを優先して頂ける)※ゲスト参加なら不要
・A登録、都民大会、青年大会を当チームでエントリーできる※ゲスト参加なら不要
質問等は遠慮なく聞いてください(ノ •ω• )ノ
まずは楽しみながらご参加頂ければと思っています♪♪
一緒にバスケットを楽しみましょ~\(^o^)/
応募や質問は、下記LINEまでお願いします。
LINE ID
kimsooheon99
五右衛門代表:キム・スフォン
〇ゲームの様子
レベル感の参考にしてください
ありがたいことに助っ人に頼らず固定メンバーだけで試合に臨めるようになりました。
また、練習にも試合メンバーだけでゲームができるほどの出席率になっています。…
コロナ期間で浜松町体育館が使えなかったので、イレギュラーで確保していた品川総合体育館。
火曜はバレーボールなどの一般開放の貸し出しがあるようで、予約がとれなくなりました。
なので、今回が品川総合体育館を使わせてもらうラストデイとなります。
時間・立地・サイズ・設備は完璧でした。
費用がお高いのと、電源が使えないこと以外は最高の環境でした。
6:00の開場に合わせて、すでに4~5人ほどメンバーがいました。
浜松町の体育館だと7:15オープンなので、いつもと比べると時間のロスがなくて最高ですね。
個人練習の時間は、下記を意識しました。
〇個人シューティング
真っすぐボールが飛ぶフォームになっているか?
→真っすぐボールが飛んでいるか?
→アーチがバックボードよりも高いか?
フォームに納得がいけば、3P練習に入ります。
今日は、トップとウイングで3/4入ったらお終い。
クリエイトシュートとして、レッグスルー&バックチェンジを素早くついてからのプルアップを数本やりました。
〇ハンドリング
ほぼランニング目的ですが、ただ走ってもつまらないので、ドリブルをしながら50%程度のスピードで走ります。
オールコートをファウルラインとハーフラインで四分割して一往復。
四分割の節目でフロントチェンジ、レッグスルー、バックチェンジの切り返しをいれました。
〇ダイナミックストレッチ
筋温を一度あげることを股関節まわりを意識的に大きく動かしました。
あとは左右差や日々の柔軟性などの違いを自覚します。
プラシーボかもしれませんが、ダイナミックストレッチをやるかやらないかで可動域が変わる気がします。
こちらもドリブルをしながら、ダイナミックストレッチを行いました。
〇フットワーク
最近、青学ランを再開しました。
24秒で二往復半ダッシュして、48秒のインターバル。
・・・が、まったく走れん。
二往復半走るのに28秒ぐらいかかり、10本はやりたかったが3本でダウン。
10年前は技量のなさを、ダッシュの本数でカバーしていたのに、体力の衰えを改めて実感しました。
男子がこの時間から5人おり、ボールがない人もいたので、チームでシュート練習をしました。
シューター、コンテスト、リバウンダー、パッサーを1シュートずつ5人でまわします。
0度ミドルで20本決めたら、→45度→90度→逆45度→逆0度→0度3P→45度3P・・・で1往復10か所となります。
定番のメニューだと思ってましたが、リョウ以外は初めてやったそうです。
いつもは15分(5分×3メニュー)しか練習時間を確保できないので、倍の30分はありがたいです。
〇ランニングシュート
トップとウイングで交互にドリブルシュートするメニューです。…