トピックス」カテゴリーアーカイブ

2019/12女子プラクティスレポートft.マンチカン

女子単独だと、ゲームも練習もちゃんとできていいですね。

【6:30 開場&フリー】

うーん、ここもうちょい有効に使いたいな~

【7:20 レイアップ(アップ)】

種目:リアクションドライブ
ドライブの後、サインを見て、頭で判断し、次のプレイを選択する練習です。
無意識を有意識に。
思考が使えている人は試合でも混乱しません。

【7:30 シュート練習1】

〇サークルムーブ
ドライブの合わせの練習です。
合わせはドライブと同じ向きに動くのが原則です。
ドライブに近づくと、ドライブの邪魔になります。
ドライブから離れると、パスラインが確保できなくなります。
例外として、コーナー、ゴールへの合わせ、DHO、セーフティはサークルムーブとは無関係に動きます。

【7:35 シュート練習2】

種目:チーム対抗3P
2チームに分かれて約5分で多く決めたチームの勝ちをやりました。

負けチームの罰ゲームはハクの「合コンで女子がやるクレヨンしんちゃんの物まね」
尊敬するクオリティでした。

【7:40 半面練習】

〇ゲームの中のピックプレイ
マンチがハーフを使いたいということで、ゲームの中でのピックプレイの練習をしました。
2対2のピックプレイは簡単にできます。
しかし、ゲームの中の2対2は三線ヘルプ(スタント)がいるので難しいです。
ピックプレイでダイブに合わせて三線があがる(リフト)のがポイントとなります。
三線ヘルプが釣られればゴール下が空きます。
釣られなければリフトしたプレイヤーのオープンシュートがうてます。

【8:00 ゲーム(7分×4回+おまけ)】

7分流しで得点通算して4本やりました。
ホーム+α vs マンチカン。
マンチカンが10点差ぐらいで勝ちました。…

♀ vs 北斗(2019-2020冬季荒川区一回戦)

【レビュー】

初参戦の荒川区大会。
初戦の北斗、勝てば準決勝のCONFIANZA(コンフィアンサ)と、死のブロックらしいです。
勝っても負けても年内最終戦となるので、まずは楽しくやろうと臨みました。

〇前半

久しぶりのスモールラインナップ。
エリの4番ポジション復活という、不安でいっぱいのラインナップでした。
試合開始直後のターンオーバー、速攻からの二連続失点もありヒヤリとしましたが、そこからディフェンスを締め直す。
リトの連続ディープスリーもあり、アウトサイドとインサイドが効率よく決まり、45-16のまさかの大量リードで前半を終える。

〇後半

点差は離れても能力的には互角以上の相手のため、集中力をきらすことなくタイトにディフェンスをして、ターンオーバーを誘発。
3Q後半には、オフボールの足が止まり、単発のシュートが入らない時間もあったが、コート内で改善し、終始安定したリード。
最後はサヤのブザービーター(NBAだったら報復されるシュート)で78-41の勝利。
初対戦だったので、相手のメンツが薄かったのかどうかわからないけど、点差以上のしんどい試合でした。
ってゆーかプレミア選手もいたし、普通に個々の能力は高かったです。
次やったら勝てるかどうか分かりません。

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:19-9(19-9)
2Q:45-16(26-7)
3Q:57-23(12-7)
4Q:78-41(21-18)

【MVP等】

〇MVP
ヒカル、36EFF、21点、19リバウンド

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

点差が離れたら最後はシュートしない方がいいよ~

【振り返り】

前回の改善点であるマッチアップの「ピストル&コール」は、ある程度達成できました。
速攻などのアサインしたプレイヤー以外にマッチアップする時は、一時マッチアップミスがあったので、もう少し改善しましょう。

もうひとつの「対カッティングのバンプ」は意識としては頑張りましたが、いくつか、ここを起点にやられていました。
引き続き、練習で強化しましょう!

いずれにせよ、優勝経験のあるチームに対してアップセットできました!
勝因としては、みんながディフェンスを頑張ったからというのは勿論です。
そして、審判が二名とも男性がしてくれたおかげでファウルがきっちりと鳴りました。
フリースローが17本ももらえたのは大きかったです。

この勢いを来年に持ち越して、連勝できるよう頑張りましょう!
男子は年内あと1試合!

【大会展望】

江東区2020冬季大会

2020年も空けてすぐに江東区が始まります。
COSMOSはいきなり前回負けてしまった亀戸連合と当たります。
決勝に行って、トロピカーナの三連覇を阻止したいですね。
女子は今回もUTUの独壇場で決まりだと思います。

【男子】

1部Aブロック
1 トロピカーナ
2 門仲ジャバーズ
3 郷2000
4 レッドエンペラー

1部Bブロック
5 s’days
6 ECSTASY9
7 COSMOS
8 亀戸連合
※ブロック首位一部決勝、ブロック最下位二部降格

2部Aブロック
9 辰巳クラブ
10 深川Regend
11 バナナスムージー
12 DVGR

2部Bブロック
13 B.Y.O.B
14 Legends
15 南砂クラブ…