女子ゾーンディフェンスコンセプト

2015【基本はマンツー】

基本的にマンツーでいきます。
まずはマンツーのルールを共有してください。

1線:ボールに対して距離を詰める意識

2線:キープレイヤーはディナイ、それ以外は基本ディナイだが各自の判断、カットインのヘルプには行かない。

3線:ヘルプの意識を持つ
自分のマークマンがエースの場合、味方に周知のうえ、ヘルプに行かずにチェックバックで対応。

—————————————-

【2-3ゾーン併用の意義】
ゾーンは、マンツーが機能しない時、あるいはゲームに変化を与えたい時に積極的に使用します。
ゾーンにすると、ゾーンオフェンスのコンセプトがないチームの場合は3Pで崩そうとします。
今の対戦相手レベルだと、ノーマークで打たさなければ、あまり入らないと想定し、相手が自滅すればラッキー。
ただし、連続で決められてしまう場合は、速やかにマンツーに戻します

また、ゾーンディフェンスをすることで、なんとなくゾーンオフェンスの勉強になります。

—————————————-

【ゾーンの利点】
・常に三線の位置に人が立っているので、一線が抜かれても大丈夫。
カットインが得意なチームに有効

・スクリーンプレイの意味が薄いので、相手のナンバープレイを封じれる。

・位置が一定しているので、速攻が出やすい。

・相手がゾーンに慣れていないと、自滅してくれる。

—————————————-

【ゾーンの欠点】
・アウトサイドのノーマークが作りやすいので、3Pが得意なチームに弱い

・ゾーンオフェンスを用意されていると、簡単に崩される。

スクリーンアウトがしにくいので、リバウンドがとられやすい

責任が不明瞭なので、ダメな部分の改善がしにくく、フラストレーションがたまりやすい。

・相手のオフェンス時間が長くなるので、残り時間が少なくて負けている時は向いていない。

—————————————-

【ゾーンのポイント】
・ディフェンストランジション(切り替え)の時に、なによりもハリーバックして陣形を作る。

ボールサイドに飛び込むプレイヤーは一度バンプして遅らせて、コミュニケーションを取り、次のディフェンスへ引き継がせる

・一番の弱点であるハイポストにフラッシュするプレイヤーは重点的にケアする。

・ノーマークを作るまいと必死に追いかけると、どうしてもほころびが生じるので、捨てるところは勇気を持って捨てる。
捨てるとはノーマークでうたせるわけでなく、軽いチェックでアウトサイドシュートをうたせる。
逆に、シュートが入るプレイヤーは絶対にノーマークでうたせない。

・リバウンド(特にロングリバウンド)をとられやすいので、相手がリバウンドのコースに入って、とられないようにすることを強く意識する。

—————————————-

【移動エリア】
基本的な責任エリアは図の通りです。
ゾーンディフェンス基本エリア

G:トップ→45度→ハイポ
F:0度→45度→ハイポ→ローポ
C:左ハイポ→左ローポ→右ローポ→右ハイポ

基本的に一番の弱点であるハイポストは5人全員で見ます。
また、オフェンスの位置、ディフェンスの位置、味方の移動速度などを見て、移動エリアは大きく変わります。
大きく移動する時、自分のマークマンを外して移動する時は、味方に知らせながら移動します。
そこらへんは実戦で確かめていきます。

—————————————-

【総括】
実践して行かないと分からないと思うので、練習で必ずゾーンを一回以上やって、頭で理解し、体で覚えていきましょう。
それと、最後の逆転のわるあがきオプションとして、オールコートマンツーマンも数回練習します。