投稿者「stardamire」のアーカイブ

2023/01-トレーニングレポート

【week2:ファンダメンタルズ】

ホーム4人、ゲスト3人、HC1人
テーマ:ファンダメンタルズ
キーワード:ミスOK

練習のテーマをタクティカル(戦術)からファンダメンタルズ(基礎)に切り替えました。
詳細は省きますが、目的は成長と試合へのアジャストです。

〇練習メニュー

・オープン&フリーシューティング
・ダイナミックストレッチ
・ドリブル1-1
・パスドリル(10min)
・ドライブシュートドリル(10min)
・ジャンプシュートドリル(10min)
・リバウンドシュートドリル(10min)
・4-4(30min)

〇今後のタイムスケジュール

4月から男女交互に戻します。
6:45、オープン&フリーシューティング
7:15、ウォームアップ
7:30、女子ゲーム1
7:40、ドリル1(8min)前後1minインターバル
7:50、女子ゲーム2
8:00、ドリル2
8:10、女子ゲーム3
8:20、ハドル
8:30、女子ゲーム4(女子フィニッシュ)
8:40、女子フィニッシュ
9:00、クローズ

【week3:ファンダメンタルズ】

ホーム4人、ゲスト4人、HC1人
テーマ:ファンダメンタルズ
キーワード:ミスOK

〇練習メニュー

・V字レイアップ
・3-0 3ボールシューティング
・パスドリル
・タップ
・スクリメージ
・ちあたんお祝い&岐阜みやげ贈呈…

vs NEXUS(2022冬季国立市リーグ)

国立市最終戦。
こちらもB3の岐阜遠征のため帯同できず。
祝!二連勝です!!!

【スコア】

GOE 74-40 win
1Q:13-7(13-7)
2Q:34-20(21-13)
3Q:57-34(23-14)
4Q:74-40(17-6)
※8分ゲーム

【表彰】

〇MVP

〇珍プレイ

【レビュー】

今は余裕なし!
いずれ!!!

【試合戦績】

2023年:2勝1負(勝率66.7%)
通算:89勝59負1分(勝率-%)…

FIBA スタティスティシャンズ マニュアル 2018(スタッツ規定)

FIBA スタティスティシャンズ マニュアル 2018
Bリーグでスタッツ計測する際の基準となります。

FIBA statistician manual 2018

【国内大会開催時の注意事項】

 国内大会においては同様の基準で記録すること
 使用する入力ソフトによって記録する事項がかわるので、考慮すること

FIBA Statisticians’ Manual 2016 は、男子および女子のゲームにおいての基準について記載されており、実務上の理由で定められていることを理解しなければならない。
スタティスティシャンは、コート上で何が起きたか記録することに責任を持つことになる。
マニュアルは、スタティスティシャンが予測することを避け、確かで早い判断を行うためのガイドラインが記載されている。
マニュアルにないシチュエーションの場合、スタティスティシャンはプレーを記録するために最善を尽くし判断しなければならない。
例題では、チーム A はオフェンスチームを意味し、チーム B はディフェンスチームを意味する。スタティスティシャンを遂行するためには、Official Basketball Rules の完璧な理解が必要とされる。

【フィールドゴール】

プレーヤーが、ライブボールをシュートの意図をもち、相手バスケットにシュート、投げる、ティップした場合フィールドゴール・アテンプト(FGA)が記録される。
FGA が記録され、その結果が得点となった場合または、ディフェンスプレーヤーによるインタフェアレンスやゴールテンディングにより得点が認められた場合、フィールドゴール・メイド(FGM)が記録される。
・シュートモーションに関わらず、コート上のどこからシュートが放たれても FGA が記録される。
・ピリオドエンドに放つシュートは、ブザーの前にリリースされていたら、FGA が記録される。
・シュート動作中のプレーヤーがファウルされた場合、シュートがカウントされる場合を除き …