バスケ用語」カテゴリーアーカイブ

ロールプレイヤーって何?バスケ用語意味解説

【ロール・プレイヤー/role player】

ロールプレイヤーとは、補助的な役割を果たす選手のことです。
role(ロール)を翻訳すると「役割」となります。
ロールプレイヤーは、主にベンチスタート(スターターの場合は主力の補佐的等)で、チームが要求する特定の役割を担当します。
日本語だと「職人」と表現されることが多いです。
ロールプレーヤーと言えば「3&D」を連想するほど、「3&D」と呼ばれるプレイヤーはほとんどがロールプレイヤーとして扱われます。

【タイプ別の呼び分け】

〇スタープレイヤー

スコアラー(エース):オフェンスに優れて得点を取れる選手のことです。
得点王の候補となります。
例、ジェームズ・ハーデン

ツーウェイプレイヤー:オフェンスとディフェンスの両方に優れた選手のことです。
例、カワイ・レナード

オールラウンダー:得点・リバウンド・アシスト・ディフェンスと何でもできる選手のことです。
トリプルダブルを達成できる選手はオールラウンダーとなります。
例、レブロン・ジェームス

フランチャイズプレイヤー:長期間に渡ってチームを引っ張る選手のことです。
狭義には、一つのチームだけで活躍して引退する選手を指します。
例、ダーク・ノヴィツキー

スタープレイヤー二名を擁すると「ダイナミックデュオ」、三名を擁すると「ビッグスリー」と表現します。
以前は、ビッグスリーを擁するチームが優勝することが多かったです。
最近では、ダイナミックデュオを形成しロールプレイヤーが自分の役割をきちんとこなすチーム編成が多いです。

〇ロールプレイヤー

ピュアシューター:シュートのほとんどが3Pの選手のことです。
ドリブルからクリエイトするよりも味方のスクリーンを使ってキャッチ&シュートまたはワンドリから3Pをうつ場合が多いです。
3Pの超特化型の場合は、ディフェンスを苦手とする選手も存在します。
例、カイル・コーバー

3&D:オフェンスでは、3Pラインの外で待機して、スコアラーが得点しやすいようにします。…

インバートって何?バスケ用語意味解説

【インバート/invert】

インバートとは、スクリナーとユーザーが入れ替わるスクリーンプレイのことです。
invert(インバート)を翻訳すると「逆にする」です。

【インバーテッドPNR】

Cがハンドラーとなり、G/Fがピックマンとなるピック&ロールのことです。

ラブオフって何?バスケ用語意味解説

【ラブオフ/rub off】

ラブオフとは、自分をマークしているディフェンスを引っかけるために味方プレイヤーとぎりぎりにすれ違うようにカットする動きのこと。
rub(ラブ)は「擦る(こする)」、rub off(ラブオフ)は「こすり付ける」という意味です。

参考:バスケットボール トライアングル・オフェンス…