ブログ」カテゴリーアーカイブ

これは局地戦だ

あんにょん
大手町一家#99です。

久しぶりにバスケっぽいネタを書きます。
スラムダンクの名言のひとつです。

「これは局地戦だ。つまり実力差があってもここだけは絶対に勝てるというポイントで勝負する」
この言葉は、「ランチェスターの法則・ランチェスター戦略」から来ています。
結局5対5で行うスポーツなので、必ず穴はあります。

強いチームは総合力で勝負する。
弱いチームは勝っている部分(局地戦)で勝負する。

強いチームはオーソドックスなバスケをする。
弱いチームは処方箋的なバスケをする。

強いチームは良くなるまで繰り返しやる。
弱いチームは良くなるまで繰り返し変える。

ベテランチームは経験則から自然と行っていると思いますが、知識として取り入れることが出来れば、より強いチームが作り上げると思います。

【今週の試合結果】2016年8勝4負1分
3/13(日)COSMOS 79-72 SPELLBINDERS(葛飾区二部)

葛飾区予選一位突破確定。
残り一試合は勝ち負け気にせず、楽しみましょう。…

六本木にポーカーバーをオープンしました

あんにょん
大手町一家#99です。

前からちょいちょい話しをさせて頂いたのですが、六本木でポーカーバーラウンジ「エイクス ラウンジ (AQs lounge)」を共同経営者としてオープンさせて頂きました。
共同経営と言っても、運営にはほぼ関わっていません。
六本木にお越しの際は、是非お立ち寄りください。

【今週の試合結果】2016年7勝4負1分
3/6(日)COSMOS 101-61 WILY CROWS(葛飾区二部)
3/6(日)荒川ライトニングス 58-61 六籠会(荒川区OP決勝)
3/6(日)荒川ライトニングス 73-63 トレイニー(荒川区OP準決勝)

荒川区3点差で準優勝!残念。…

決断は51%のメリットと49%のデメリット

あんにょん
大手町一家#99です。

私は決断の早さに自信があります。
「即断即決即行動」が私の信条です。

そんななか、マネージメント研修を受講した際、私の信条に対する裏付けをしてくれました。
言葉にすると、決断には「51%のメリットと49のデメリット」が存在する。

例えば、育成の為に部下にやらせる or 顧客の信頼獲得の為できる人にやらせる
スピード優先で納品する or 品質優先で納品する
上司の要求に従う or 部下やメンバーの要望を聞く
今の利益を優先する or 将来に備えて人材育成に投資する
結果のみを評価する or 過程も評価する
Aさんの顔を立てる or Bさんの顔を立てる

上記のように、様々なジレンマが発生します。
その中でどっちかに「決めて」、どっちかを「絶つ」というと、人によっては、大きなストレスがかかる作業となります。

結論を言うと、「51%のメリットと49%のデメリット」
どちらの方法も大差ありません。
いや、自分が選んだ方を正しくするために、決断後の努力や信念が大事になります。

そして、もう一つ。
「or」ではなく「and」にする。

育成の為に部下にやらせる and 顧客の信頼獲得の為できる人にやらせる
スピード優先で納品する and 品質優先で納品する
上司の要求に従う and 部下やメンバーの要望を聞く…