GOEMON」カテゴリーアーカイブ

vs ANSWER(2022秋季葛飾区リーグ)

まずは、戦術ミスとマネジメントミスがあったことをお詫びします。
詳細は割愛しますが、もう一度、ゼロから向き合います。

【スコア】

GOEMON 85-57 win
1Q:19-9(19-9)
2Q:34-26(15-17)
3Q:50-44(16-18)
4Q:63-56(13-12)

【表彰】

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

ホーンズセットからのボールサイドツーメン&ヘルプサイドスタッガードという練習通りのナイスプレイでした。

【振り返り】

リーグ二戦目はアンサーでした。
コロナを機に若返りを図ったようで、想定よりもだいぶエネルギッシュなチームでした。
1Q、最高の立ち上がりから徐々にペースをあげていきましたが、2Qの終盤で戦術ミスによる失点を重ね、一桁差リードで終えました。
後半は2~5点差程度のリードをキープし、苦しみながら耐え、最後は63-56の7点差で勝利しました。
これで葛飾区暫定一位の2勝0負です。


試合は無事に勝てましたが、勝ったチームの雰囲気ではありませんでした。
メンバーの皆さんには、余計なフラストレーションを与えてしまったのだと反省しております。
もう一度、初心に帰り、真摯に一人一人に耳を傾けたいと思います。
気付きがあれば、屈託のない意見をお願いします。

【PDCA】

ヘルプサイドのオフボールスクリーンから3Pを二本決められてしまいました。

対応方法としては、下記から選択したいと思います。
1、チェイス&ドロップ
2、スイッチ&リカバリー
ユーザーDとスクリナーDのどっちが判断してもいいので、素早く大きな声で二回のボイスで対応してください。
詳しくは練習で。

【リーグ展望】

1位:GOEMON、2勝0負
2位:ブラックガールズ、1勝0負
3位:AGRRESSION、1勝1負
4位:ANSWER、0勝1負
5位:K‘sプランニング、0勝2負

5チーム総当たりで、1位&2位が予選抜けのリーグ戦です。
リーグ全体で20試合中8試合しか消化してないので、まだ全チームに決勝進出&予選敗退の可能性はあります。
GOEMONは残り2戦を2勝なら決勝確定、1勝1負なら決勝濃厚、0勝2負なら絶望的だと思います。
負けたら仕方ありませんが、オールアウトできるように頑張りましょう!…

vs K’sプランニング(2022秋季葛飾区リーグ)

久しぶりの葛飾区リーグです。
1部は1リーグ制で、上位2チームが決勝を行う形となりました。
対戦相手は、K’sプランニング、ANSWER、AGRRESSION、ブラックガールズと、どこが優勝してもおかしくない強敵揃いです。
予選2位以内に入っての決勝戦出場を目指します。
ただし、決勝の9/23(金祝)はすみませんが、天皇杯二次ラウンド初戦で参加できません。
決勝行けたら、皆さん、頑張って!!

【スコア】

GOEMON 85-57 win
1Q:22-11(22-11)
2Q:42-21(20-10)
3Q:58-42(16-21)
4Q:85-57(27-15)

【表彰】

〇MVP

サヤ:26EFF、22PTS、3P6本、7AST
マドカ:23EFF、+/-on27(チームハイ)、+/-min0.93(チームハイ)
サヤはOFでのMVP、マドカはDFでのMVPです!

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

男子も含めて葛飾区で一番クォーターラストオフェンスのうまいチームだと思います。

〇MV珍

同時にコートにたてるのは5人までです。
また、同時にベンチでたてるのは1人(HC or AC)までです。

【振り返り】

初戦の対戦相手は優勝候補のK’sプランニングです。
1勝3負と負け越しており、気合を入れて臨みました。
朝イチでの試合ということで、いつもより少しハードにムービングウォームアップをしました。
事前のスカウティングから、#4高久選手、#9岩戸選手(特にORE)、#12草田選手をマーク。
そして、DFでのハードワークをテーマに試合に臨みました。
結果としてはOFの調子が良く、1Qと2Qをダブルスコアで進めることができ、途中ゾーンにして少し詰められたが、最後はマンツーに戻して、85-57の28点差で快勝しました。
対K’sプランニングとしては最大点差の勝利となります。

2017/12/24、57-60(-3)
2018/11/23、66-75(-9)
2018/12/24、66-50(+15)
2019/03/03、58-63(-5)
2022/08/21、85-57(+28)
これでK’sプランニング戦は2勝3敗となります。…

vs RINGO(2022夏季東久留米市)

ダブルヘッダー二戦目はRINGO。
RINGOはU+を接戦でくだしており、GOEMONが勝てば逆転優勝も狙えます。

【スコア】

GOEMON 46-52 lose
1Q:4-11(4-11)
2Q:16-22(12-11)
3Q:29-31(13-9)
4Q:46-52(17-21)

【表彰】

〇MVP

ヒカル
27点、25REB、47EFF
尚21ディフェンスリバウンドは五右衛門の個人最高記録です。

【振り返り】

ダブルヘッダーお疲れさまでした。

個人能力が高いチームで、相当てこずると思いましたが、何とか一桁差まででくらいつきました。
3Q終了時には、2点差にまで詰め寄りましたが、4Qになって相手の3Pが入りだして、6点差の惜敗でした。
スタッツからの敗因は間違いなく3Pの成功率ですね。
3P:2/22(9%)でした。
タラレバですが、あと2本入っていれば3P:4/22(18%)で同点でした。
ダブルヘッダー&6人だったということもあり、精度が落ちたと思われます。
ただ、相手もインターバルなしの二連戦だったので、疲労度で言えば、相手の方が多かったですかね。(8人だったので人数的にはディスアドバンテージでしたが)

あとは、敗因ではありませんが、PnRの精度が悪かったです。
今後は3PとPnRを強化します!

帰りに近くのスーパー銭湯に寄りましたが、とんでもない大行列で挫折しました。

【試合戦績】

2022年:7勝5負(勝率58.3%)
通算:79勝54負1分(勝率59.3%)…