クラブチーム」カテゴリーアーカイブ

♀ vs ANSWER(2018冬季葛飾区OP準々決勝)

【スコア】
COSMOS♀ vs ANSWER
1Q:12-9(12-9)
2Q:22-21(10-12)
3Q:42-34(20-13)
4Q:58-47(16-13)

今回は相手にシューターがいなかったこともあり、なんとかリベンジ達成。
ディフェンスでかく乱させることが少しできたかな。
これで対ANSWER戦、2勝1負。

うーん、数字で振返ってみると、紙一重だったな~
うちの強みの3Pがまさかの1/20(5%)。
その分、2Pが25/55(45%)と頑張ってくれました。
ターンオーバーも20といつもより多め。
計測してないからわからないけど、16STもあるので、相手のTOも多かったと思います。
25ターンオーバーぐらいあったかもね。

さぁ、次の準決勝は、通算3勝2負の米山。
前回はゾーンを敷かれたので想定だけはしておこうと。

そこに勝てば、通算0勝2負のK’sプランニングか、未対戦のOcean’s。
いやいや、まずは米山だな。

とにもかくにも、前回逆転負けしたアンサーに、とりあえずリベンジできてよかった。
この勢いを残り二戦にもつなげましょう!

2018年(12勝8負:勝率60.0%)


マンチカンポーズならぬゴエポーズ・・・ん?一人トレイニーポーズ!?


優勝まであと二つ!!…

♀ vs AGGRESSION(2018冬季葛飾区OP敗者復活戦)

【スコア】
COSMOS♀ vs AGGRESSION
1Q:16-16(16-16)
2Q:33-27(17-11)
3Q:45-52(12-25)
4Q:58-55(13-2)

敗者復活戦からの逆転優勝を目指して臨みました。
ここからはもう負けられない。

相手は今年参加された新規チーム。
若くてでかくて、勢いはあるのかな?よくわかりませんがスカウティングはできてません。

試合はリードチームが何度もひっくり返るシーソーゲーム。
うちの強みの3Pが全く入らず6/33の18%で苦戦したのを、驚異の32オフェンスリバウンド(平均15OR)でカバー。
特にシューターを除く4人が飛びついている姿は感動しました。

7点ビハインドから開始した4ピリで相手を2点に抑えて、見事大逆転勝利!
うまく戦術がはまったのと、ディフェンスとDRを頑張った成果ですね。
モンの復帰戦を勝利で飾れたのは良かった~

次回はアンサー。
前回は終盤に3Pを連続で決められて負けてますので、そこは確実にケアしましょう。
逆転優勝!!!

2018年(11勝8負:勝率57.9%)…

♀ vs K’sプランニング(2018冬季葛飾区OP一回戦)

【スコア】
COSMOS♀ vs K’sプランニング
1Q:15-10(15-10)
2Q:31-37(16-27)
3Q:44-56(13-19)
4Q:66-75(22-19)

一年前の大会決勝で負けた相手です。
前回は行けなかったのでよくわからなかったのですが、今回の試合で分析済みなので次回は勝てます、いや必ず勝ちます!
まだ敗者復活にまわれるので、決勝でリベンジしましょう!
と、その前にアグレッション、アンサー、米山と強敵が続きますので、まずは一戦一戦を確実に。

試合はOR20(平均14)と、TO13(平均17)ともに悪い数字ではありませんでした。
悪かったのはeFG30%(平均38%)と、なによりも失点が75点(平均50点)の部分ですね。
感情論で言えば、オフェンスリバウンドが取れていた時間帯はリードしており、とれなくなった時間帯は引き離された感じです。
しかし、試投数81本(平均71本)・ポゼッション数79(平均76)を考えて、一試合に慣らすと十分にオフェンスリバウンドは頑張ったと思います。
ましてやスモールチームですからね。
失点で目立つのは、三線カバーに行っているマークマンにパスがまわり、アウトサイドからほぼノーマークでうたれる失点ですね。
カバーの意識が強いと発生してしまうので、ディフェンスのせいにはしにくいのですが、結果的には失点率を高めてしまいます。
一線が抜かれることはあまりないので、ストレートマンツーで対応した方が、失点は防げると思います。
女子にはファンディフェンスとストレートマンツーの使い分けが難しいのかもしれませんが、柔軟に対応できると素晴らしいと思います。
もしくは、三線にいっても、自分のマークマンは絶対にうたせない気迫でもOKです。
とりあえずは、次回必ずリベンジで!

2018年(10勝8負:勝率55.5%)…