クラブチーム」カテゴリーアーカイブ

2018/11/06プラクティスレポート

2018/11/06プラクティスレポート
久しぶりの更新です。
一応、ほぼ毎週活動しています。

女子がまたまたルールを変更しました。
ゲームで10人を超えた場合、公式大会に参加していない人で交代する。
それを条件に、大会参加していない人も受け入れることになりました。
本当に変わりまくってごめんなさい。
男子は変わらず、先着14名です。
どしどしご参加ください。

【レポート】

〇メニュー

・ランニングシュート

7:30~7:35、ランニングシュート

アップも兼ねてるけど、練習がメイン。
自分が試合でやってるスピード、強度、スタート位置でのレイアップ。
試合では練習のようなキャッチ&レイアップはほとんどない、多くはドリブルからのレイアップ。
トップスピードの必要はないが、ゆるめすぎたらブロックされる危機感やフィジカルを伴わせる。

〇流れ
ボールはトップスタート。
トップは自分のディフェンスをイメージし、体を正面にしてウイングにパス。
ウイングもディフェンスをイメージし、Vカットやボールミートなどをしてキャッチ。
キャッチ&ドライブか、キャッチ→1on1でドライブパッサーは横からコースに入り、ブロックかシューターの体を押す。
シュートを決めても外しても自分でリバウンドを取る。(上に跳ぶ習慣づけ)リバウンドを取ったら終わり。
シューターはパッサーの列に、パッサーはシューターの列に並ぶ。
左右三本ずつで終わり。

〇縛り
右手・左手どっちの手でうっても構わない。
アンダー・オーバーも自由、ステップも自由。

〇目的
全ての練習を試合に結び付ける意識の定着(PTP)

・2on2

7:35~7:45、2on2

1-4ハイセットからのフレックスカットをイメージした2対2。
オフボールスクリーンに特化した練習。シュートの成否は問わず、スクリーンをかけられたかが大事。
Fはスクリーンをもらったらフレックスカットをして、ノーマークならジャンプシュート。
Cはスクリーンをかけたら、ゴールにダイブ。
スクリーンうまくかからなかったら、失敗だが、プレイを継続。
Fがトップでボールをもらって、ハイピックプレイに切り替える。

ディフェンスの練習ではないので、守り方は自由。
スクリーンの練習なので、スクリーンを使わないオフェンスは禁止。…

練習予定表(2018年11月~2019年01月)

港区バスケットボールクラブチーム「COSMOS(女子旧名、五右衛門ペタキャッツ)」のスケジュールです。
毎週火曜の夜に東京都港区浜松町駅近くの中学校で練習しています。

11/06(火)〇
11/13(火)×
11/20(火)×
11/27(火)〇

12/04(火)〇
12/11(火)×
12/18(火)〇
12/25(火)〇

01/01(火)×
01/08(火)〇
01/15(火)×
01/22(火)〇
01/29(火)〇

【バスケ名言集】
I treated it like every day was my last day with a basketball.
毎日が、バスケと共に歩む最後の日のように過ごしている。
byレブロン・ジェームス

常に今日が最後だという気持ちで全力を尽くす。
ここがプロフェッショナルとアマチュアの違いだと思います。
私も練習ゲームの時は、常に決勝戦の第四クォーターであることを意識したいと思います。…

【台東区制覇】vs USC(2018秋季台東区一部リーグ)3冠

【2018台東区大会】

今年もやってきました、台東区6チームによる総当たり一部リーグ。
二部は20チームぐらいのトーナメント。
それとシニアと女子も開催している台東区民大会。
去年はneoうめや擁する2000族に負けて連覇を逃してしまった。
今年は青年大会にも参加し決して万全ではなかったが、青年初戦敗退、港・江東ともに予選敗退で仕方なく(笑)台東区に照準を絞れた。

去年負けた2000族が一番の山だと思っていたら、2000族がとんでもなくなっていた。
去年のneoうめやメンバーではなく、ボーンズカップ優勝の麺類ズメンバーにごっそり変わっていた。
今年の山は間違いなく、麺類ズとなる。

【第1戦 vs ピープス】

実は去年、時間を間違えたせいで試合開始時に4人しかおらず、あわや失格になりそうだった相手。
そのまま、ずるずると負けてしまった相手でもある。
ここも集まれば区民大会優勝できちゃうメンバー。
しかし、今回は相手が5人しかいない。
3Qで突き放し、101-50で去年のリベンジを棚ぼたで達成。

対ピープス 1勝1負
vs ピープス(2018秋季台東区一部リーグ)

【第2戦 vs CMB】

今年の昇格チームのCMB。
実はここも3~4年前に負けている。
相手は墨田区でも一部のチームなので侮れない。
・・・はずだったけど、ピープスに続き、5人しかいない。
エースプレイヤーにだけ注意して、2Qに引き離して106-79で勝利。
ダブルヘッダーで午前中に江東区で負けてしまったので、この日に勝って終われたのは良かった。

対CMB 1勝1負
vs CMB(2018秋季台東区一部リーグ)

【第3戦 vs トレイニー】

トレイニーは今年からメンツがごっそり変わっていた。
ユニフォームも一新して、全く別のチームに変貌を遂げていた。
まだ発展途上のようで、101-57で勝利。…