トピックス」カテゴリーアーカイブ

♀ vs TD様、練習試合@ホーム(2019年12月)

2019年練習試合9戦目。
12/22の練習試合が流れたので年内最後の練習試合となります。

今回のテーマは、黙る(笑)
オーバーコーチングのせいで、選手間のコミュニケーションをとるチャンスをなくしておりました。
ちひろに「キム黙ってろ」と怒られそうなので、ひたすら黙っています。
というか、タイムキーパー兼24秒兼スコア(Fだけ)だったので喋っている余裕はありませんでした。

【スコア】
COSMOS vs 練習試合
1Q:23-6(23-6)
2Q:43-12(20-6)
3Q:60-25(17-13)
4Q:93-34(33-9)
※ビデオ計測だとチーム合計は110点でした。
※退場、ボーナススローあり。フリースロー・タイムアウトありの公式ルール
MVP:ヒカル(65EFF、トリプルダブル達成37点、19リバウンド、10アシスト)

今回は外国籍のチームとの対戦でした。
189cm?
ジョイスよりでかい女性を初めて生で見ました。
今からでもプロ行けるんじゃないの??

試合はフィジカルでは苦戦していましたが、スキルと経験の差で序盤から大量リードを奪い、無事に勝利できました。
ありがたいことに途中から2-3ゾーンをしてくれました。
「ゾーンアタックの失敗→自分達で調整→完璧なゾーンアタック」と素晴らしい流れで試合中に改善できました。
最後は自然発生的なオールコートマンツーからスティールを連発しての完勝でした。

ヒカルのトリプルダブルは圧巻ですが、サリーもあと1リバウンドと1スティールでのトリプルダブルでした。
また、まいちんは3P4本含む16点の大量得点。

2019年12勝8負(公式試合)
2019年8勝1負(練習試合)

お手伝いのコウスケとリキト、いつもありがとう。

東京海上日動ビックブルーの練習に参加させて頂きました

東京海上日動ビックブルーの練習に参加させて頂きました。
ビックブルーは、2018-19までB3、2019-20からは地域リーグに鞍替えした実業団チームです。
練習環境作りなどのサポート体制、練習メニューの組み方など、とても勉強となる充実した一日でした。


#0竹内悠貴選手、#3吉川治瑛選手とGamblersのみんなで

練習メニューは本数よりも時間で区切ってますね。
最初からメニューを組んで時間で管理した方が確かに効率が良い。

ありがとうございました。
また、ご参加させてください。…

PVT(position・vision・talk)って何?バスケ用語

【PVT】

PVTとは、position(位置)・vision(視野)・talk(会話)の略で、ディフェンス練習で意識するポイントのことです。
ディフェンスの守り方により考え方は異なります。
まずは、オーソドックスなマンツーマンディフェンスを基に説明します。

【position(位置)】

positionとは、ディフェンスの時に立つ位置のことです。
1線インライン(マークマンとバスケットを結ぶ仮想線上)&ワンアーム(マークマンから腕一本分の距離)
2線パスライン(ボールマンとマークマンを結ぶ仮想線上)&ツーアーム(マークマンから腕二本分の距離)
3線フローティング(ボールマンとマークマンの中間地点までマークマンから離れます)&サギング(両方が視野に入る位置まで下がります)

【vision(視野)】

visionとは、ディフェンスの時の視点の割合です。
1線:ボールマン=マークマン95%(ほぼマークマンを見ます。たまにスクリーンや三線ヘルプを確認する程度ですが、自分のディフェンスに集中します)
2線ボールマン70%、マークマン30%(腕でマークマンに触ることで、視界から外れてもマークマンを終えるようにします)
3線ボールマン70%、マークマン30%(両方が視界に入るようにしますが、ボールマンへの意識を強くします)

【talk(会話)】

talkとは、ディフェンスの時の声の出し方です。…