トピックス」カテゴリーアーカイブ

FIBAとNBAのルールの違いまとめ

思いついた順に箇条書きします。

〇試合時間

NBA:12分×4Q=48分
FIBA:10分×4Q=40分
延長は両方とも5分です。

NBAの方が合計8分長いです。

〇公認ボール

実は両方とも同じ円周74.9cm~75.9cmで作られています。
NBA:円周74.9cm~75.9cm
FIBA:円周74.9cm~78cm
1990年代まではFIBAが3cmもムラがありましたが、現在はNBAと同じ大きさに合わせて作られています。
ちなみに女子の6号ボールが72.4cm~73.7cmとなります。
6号72.4cm、NBA74.9cm、7号78cmで比較したらNBAが6.5号と言われるのも納得ですね。
NBA:SPALDING
FIBA:molten「BG5000」
以前はNBAもFIBAも同じデザインのボールでした。
同じタイミングでデザインが変わったのですが、NBAの選手会が拒否をしたことで昔からのデザインのボールをNBAは使っています。

〇3Pライン

FIBA:6.6m~6.75m
NBA:6.71m~7.24m
NBAの方が最大で約50cm長いです。
0度10cmの差ですね。

〇コート

NBA:縦(サイドライン)28.6m、横(エンドライン)15.24m
FIBA:縦28m、横15m
実質同じ大きさになります。
誤差はアメリカがインチで計るからでしょうかね。

〇ベンチ

FIBA:コートからベンチに向かって右が白
NBA:コートからベンチに向かって左がホームチーム
なぜか反対ですね。なぜでしょうか?

〇ユニフォームの色

FIBA:向かって右(ホームチーム)が白
NBA:各チームが4色用意し、ホームチームが色を選択、アウェイチームが被らない別の色を選択
ホーム(ロケッツ)赤、アウェイ(バックス)黒なども可能

〇個人ファウル

NBA:6個で退場
FIBA:5個で退場
時間が20%アップしているので個人ファウル数も20%アップしているのだと思います。

〇タイムアウト

プッシュスクリーン/push screenって何?バスケ用語。スクリーンの後は押し込め

【プッシュスクリーン/push screen】

プッシュスクリーンとは、スクリーンをした後、ダイブの要領でターゲットを押し込む(プッシュ)プレイです。強制的にスイッチさせて、ミスマッチを作ることが目的です。

カツオ君のYoutubeで出てきたバスケ用語です。
それ以外では聞いたことはありませんが、しっくり来たので、私も使わせて頂きます。…

2019/11プラクティスレポート、忘年会+年間MVP授与

2019/11/19プラクティスレポート
本日は火曜練習としては年内ラストだったので、忘年会開催となり、ゲームだけで回しました。

【レポート】

〇メニュー

・7:30~7:35、ランニングシュート

女子8人だったので、すぐに体が温まるよう、スクウェアパス&レイアップをやりました。
4コーナーに二人ずつ配置して、スクウェアパスをします。
リングがある辺だけはレイアップをします。
右回りで5周・左回りで5周して、3~4分かけて走りこみました。

・7:35~7:40、9:00~9:15、ゲーム

今回は忘年会もあって男子の上限設定をしなかったので集まり過ぎてしまいました、ごめんなさい。
結果、男子18名、女子9名でした。
男女交互にやったので男子のプレイタイムは申し訳ありません。
女子はマッチアップゾーンに対して、対スライディングゾーン用のゾーンアタックをやってしまいました。
おかしな空気にしてしまい、申し訳ありません。
違和感があった時は、「自分が間違えているかも」と、思うようにします。

・8:50~9:00、フリースロー対決&MVP授与

2019年度の貢献度から男3人+女3人(飛び入りで女+1人)をノミネートして、2019MVPを決定しました。
男子はリキト、女子は飛び入りのイチの受賞となりした。


大女小男コンビ

・9:30~、忘年会

いつもの中華、味美(あじみ)で、ちょっと早いシーズンの忘年会をしました。
女子はほぼ全員参加の結束力。
男子も試合にきてくれるメインメンバーは全員参加してくれたのかな?
団結力のあるいいチームになったな、みんないつもありがと~
中華では、八村塁の試合動画と、女子試合のフィルムセッションを少ししました。
フィルムセッションは半年に一回程度、お酒抜きでやりましょう。
2020年は2019年より1%でいいので、チームとして成長したいと思います。

【COSMOS歴代MVP】

来年のために、一度振り返ります。

〇2019年

男子MVP:リキト
選考理由:2019年で練習・試合への参加率と勝利への貢献度から、リキト・ヨウセイ・ゴンの三人をノミネートしました。
三人でフリースロー勝負して、リキトが勝利しました。

女子MVP:イチ
選考理由:男子同様、2019年で練習・試合への参加率と勝利への貢献度から、マイ・エリ・チヒロの三人をノミネートしました。
ノリでケガで一年休養中のイチも混ぜたら、イチが勝ってしまいました。

男子カムバック賞:コウスケ
選考理由:デリック・ローズのような感動の復活劇を演じてくれたコウスケが受賞となります。
ただ、無理はしないようによろしく!…