トピックス」カテゴリーアーカイブ

続アドバイススクランブル

遂にNBAファイナルも幕を閉じてしまい、次なる楽しみを見つけなければならない。

【アドバイススクランブル】

対象:HM
本人は、ドリブルと一線のディフェンスを強化項目に。
メンバーは、ドリブルとディフェンスはチーム内では高いレベルなので、点につながるパスを供給して欲しいと。
本人の言うドリブル強化は、パスに余裕がだせるように、強くドリブルすること。
視野が広がるようにOFとDFを見てドリブルすることで、最終的にパスにつなげるためのドリブルとのこと。

とりあえずゴールとしてのパスを一旦対象に推奨。
ただし、マイルストーンとして、まずはドリブルでもありっちゃ、ありだね。
もうちょい、詰めていきます!

【参加者】

男12人、女11人

【男子メニュー】
・レイアップ
・3対3
・ゲーム
・男女対抗ミートシュート40本→勝ち

【女子メニュー】

・スタッツ付きシューティング(ゴール下、ミドルステーショナリー、ミドルミート、3P、フリースロー)
・UCLAレイアップ
・ゲーム
・アドバイススクランブル(M)
・体幹トレ
・男女対抗ミートシュート30本→負け、ダッシュ2往復

【PDCA】

・発言者が偏ってしまう。
→初回は仕方ないかな。
3か月後には活性化できているか確認して、PDCAします。

・怪我の多発
→アップ不足ということはない。

・男子をほぼ見れていない
→リーダークラスの人が多いから、現状大丈夫かな?

ということで、PDCAはなしです。

男女とも品川頑張りましょう!
あん・どぅ・とろわー
ニャー

PS、マンション買うことになったので、財布のひもを握られ、もう、おごれません。
よろしく。

祝!中央区王座返り咲き

あんにょん
久しぶりの中央区優勝!

次はクラブ選手権に向けて、頑張りましょう!

【中央区結果】
〇男子1部
優勝:国際電子テラキャッツ
準優勝:ふぁいぶふぉー
3位:ブルドック、Mt-Hi
5位:スーパースターズ
6位:OPP
7位:ULA
8位:電通Angels

〇男子2部A
優勝:MURASAKI
準優勝:ファイブスター
3位:内田洋行、LANDS
他:SWISH、電通Bee’s、Hush!、Noyz

〇男子2部B(実質3部)
優勝:White star
準優勝:NorthTumulus
他:向井建設、日商☆さんば、日本橋PHOENIX、Turbulent、EASTSUNS、STEAL

〇男子3部(実質4部)
優勝(4チーム):JOE、オリバー、KNOCK OUT、萬天
準優勝(4チーム):PATRIOTS、meiji、カシオペア、ツーリンクス
他:弐HATI、潮待BBC、DIG’S、ルーターズ、ALTS、ファーストブレイカーズ、MIA、東日本銀行、銀座BlueSky、Newzzies、ボンバーズ、BONZO、亀仙龍、CABS、LAS MUCHACHAS、ツーリンクス、CLUB GINZAⅡ、庄司クラブ、ジェコス、センキーズ

〇女子1部
優勝:ブルドック
準優勝:U.T.U
3位:5AHEADS、電通Devils
5位:スーパースターズ
6位:ISLANDERS

〇女子2部
優勝:ATLAS
準優勝:Cassiopeia
3位:LANDS、Vicky’s
他:Sunny …

ファイナル鑑賞とアドバイススクランブルとおたおめ

やな主催でNBAファイナル第四戦を、「coast 2 coast」を貸し切って、観戦しました!

次のシュートはどっちが決めるか?
次にアップされる選手はどっちのチームか?
残り40秒でどっちかのシュートが入るか?
などなど、細かく賭けたので、ワンプレイごとに盛り上がりました!

そして、バーテンダーがぐっちの後輩ということで、かなり盛り上がりました!
また、来年やりましょう!!

ファイナル鑑賞とアドバイススクランブルとおたおめ


【アドバイススクランブル】

今回が初めてのミーティングということもあり、発言が出にくい雰囲気ではありましたが、良い意見が出てましたね。
本人はドリブルと1on1を向上したかったみたいですが、アドバイススクランブルをきっかけにパスに切り替わりました。
三か月後が楽しみです。
全員分やるのは難しいのですが、サーベイの記入が終わった人から、どんどんやっていきましょう。


【参加者】

男10人、女10人


【男子メニュー】

・レイアップ
・ゲーム
・男女対抗ミートシュート30本→負けダッシュ


【女子メニュー】

・シューティング(スタッツ付き)
・レイアップ(レギュラー→ぶつかりながら→ツーステップ→ぶつかりながら)
・バックシュート(レギュラー→ツーステップ)
・ゲーム
・アドバイススクランブル
・男女対抗ミートシュート30本→勝ち


【PDCA】

・ミーティングでの発言の活性化をどうすればいいか?
→アーチェリー型からバレーボール型へ持って行く。

・怪我をしたプレイヤーへの対処方法?
現状は本人任せ。
→インターバルのプレイヤーを必ずつける。(なるべく同性が望ましい)

・見学者への対応
→もう少し、積極的に練習前後で交流を取る。


さぁ、いよいよ品川が始まります!
あん・どぅ・とろわー
ピカルおめっと~…