トピックス」カテゴリーアーカイブ

vs SAMURAI(2018秋季江東区二部リーグ)

前回10点差程度で負けたチーム。
今回はリベンジしたい!

【江東区二部リーグ1/3】
vs SAMURAI

〇スコア
1Q:30-15(30-15)
2Q:63-31(33-16)
3Q:84-44(21-13)
4Q:114-58(30-14)

いちピリからダブルスコア。
ディフェンスからの速攻で連続得点。
終始、ダブルスコアで試合を進めて、無事に114-58で快勝。
リベンジ達成。
バックドアもゾーンも試せて、まぁまぁの収穫。

さて、次は江東区優勝経験もある強豪のトロピカーナ。
青年大会とも被りそうなので、どうだろう・・・

2018年:11勝0負(100.0%)…

ゼロステップ×ユーロステップ

【ユーロステップ】

「ユーロステップ」とは、ランニングシュートの一種です。
通常のレイアップが前方に進むのに対し、ボールを持ってからの一歩目と二歩目の進行方向が、左右逆にステップするのが特徴です。
左右ジグザグに移動することから「ジグザグステップ」とも呼びます。
ユーロ(ヨーロッパ)出身選手がよく使うことでアメリカを中心とした世界に広まりました。
特にアルゼンチン代表選手である「エマニュエル・ジノビリ」の代名詞的なプレイだったことから初期の頃は「ジノビリステップ」とも呼ばれていました。

【ゼロステップ】

ゼロステップとはクラブだと2018年4月に解禁された新ルールのことです。
詳しくはこちら
ざっくり言うと、「動きながらキャッチした時についている足は一歩目にカウントしない」ってことです。

【ゼロステップ×ユーロステップ】

今回の本題です。
一歩目と二歩目をジグザグに行くユーロステップを、最初のゼロ歩目を、まっすぐではなく左右に進むことで、ゼロ歩→一歩目でジグザグにステップすることができます。
最後の二歩目を相手の動きに合わせて縦か横を選択すれば、マッチアップの相手目線だと三歩進んでいるように見えて対応がしにくいです。

ちょっと前の感覚だと「歩いてる!」としか思えませんね。
審判の技量や主観によってはトラベリングを吹かれる可能性はあります。
しかし、先取りしておいた方がよい技術であることは間違いありません。

う~ん、トラベリングを吹かれそう・・・

「ゼロステップ×ユーロステップ」
「ゼロステップ×ギャロップステップ」
「ゼロステップ×ステップバック」
可能性の幅を広げていきましょう!…

江東区2018秋季大会

【男子1部】
1 亀戸連合
2 さるず
3 ECSTASY9
4 GO 2000
5 ウエスレーズ
6 レッドエンペラー
7 droppers
8 free style

【男子2部】
9 トロピカーナ
10 南砂クラブ
11 COSMOS
12 サムライ
13 サタデイズ
14 B&Gクラッシュ
15 SPARTANS
16 辰巳クラブ

【男子3部】
17 深川Regend
18 …