トピックス」カテゴリーアーカイブ

アーリー・ポスト/early postって何?バスケ辞書

【アーリー・ポスト/early post】

アーリーポスト/early postとは、インサイドプレイヤーがトランジション(守から攻の切替)でGやFよりも早く走り、そのままポストアップすることです。

【NBAのインサイドプレイヤーの傾向】

今までのインサイドプレイヤーと言えば、ゴール下で仕事をすることが多かったです。
最近のNBAでは、インサイドは速攻で走ってアーリーポストが出来て、3Pがうてるオールラウンド型のプレイヤーがトレンドとなっています。


ダックイン/duck inとダッグイン/dug inの違いは?バスケ用語解説

【ダックイン/duck in】

ダックイン/duck inとは、ドリブルを小さく突きながら、潜るように低い姿勢でドライブすることです。
ダックインの訳は、「ひょいと(水に)つける」になります。

【ダッグイン/dug in】

ダッグイン/dug inとは、ゴール下でディフェンダーに対して、体を使って押さえ込みながら良いポジションでパスを受けるポストプレーのことです。
ダッグインの訳は、「穴を掘る」になります。

【ダックインとダッグインは全然違う】

濁点の有無で意味が変わってややこしいのでまとめてました。…

Be a baller

いつも勉強させてもらっています。
ここまで戦術について詳しく話せる人はあんまり見たことがないな。
今、カナダの大学でコーチを目指していると?(曖昧情報)
東京エクセレンスづてでカナダってことは、カズ君繋がり??
チャンスがあれば、是非、一度クリニックを開いてほしい!

YouTube:Be a ballerさん
Peing- 質問箱 -:ミネソタさん

これからも情報発信をお願いします!
Bリーグでのコーチを目指して頑張ってください!