【スコア】
COSMOS♀ vs G.O.V
20-0
1Q:12-18(12-18)
2Q:30-34(18-16)
3Q:49-61(19-27)
4Q:57-79(8-18)
MVP:エン(14EFF)
とりあえず、GOVさんが決勝リーグの日程に参加できないそうで、決勝リーグ進出となりました。
公式上は20-0で勝利なのか、57-79で敗北なのかわかりませんが、勝利で処理しておきます(笑)
とゆうことで
2019年:1勝0負(100.0%)
さて、試合を振り返ります。
まずは、1Qの立ち上がりが8ターンオーバーと最悪でした。
そこから持ち直し、一桁差のビハインドを保っていましたが、オールコートに苦戦し追いつけず。
相手が2-3ゾーンをやってくれた時はいいリズムもありましたが、3-2ゾーンで対応ができず。
最後は完全に得点が止まり22点差の大敗。
改善としては、ターンオーバーが多発した時は、ドリブルで運ぶ。
当チームのターンオーバーの60%はパス絡みです。
残り30%がドリブルや保持中のスティール、トラベリングなどの技量不足。
残り10%がオーバータイムやオフェンスファウル。
つまりパスを減らすだけで、ターンオーバーをコントロールすることができます。
あとは3-2ゾーンオフェンス。
いきなり「やれっ」て言われても難しいけど。
ベースは2-1-2のアライメント。
ディフェンスの3に対してギャップの2を配置することで上の形を変形させる。
弱点のひとつであるハイポにボールを供給。(ハイポは高めでもいい)
そこから3-2最大の弱点であるコーナーに振る。
3-2のディフェンス目線だとディフェンスリバウンドが取りにくいので、オフェンスリバウンドを頑張る。
なんにせよ相当でかいチームだったので、リバウンドは難しかったかな~
女子なのに180cm近いのが二枚いて、全ポジションミスマッチでした。
折角、決勝リーグに進めたので、一矢報いたいと思います。
ワンチャンあるよ~
〇ルールについて
今日の4ピリ開始時にあったやりとりです。
プレイ再開時にコートに選手がいない場合の対応方法です。
オフェンス側がいない場合は、床にボールを置いて5秒数える。
ディフェンス側がいない場合は、ディフェンスチームのタイムアウトをコールする。…