トピックス」カテゴリーアーカイブ

♀ vs newos(2020秋季中野区初戦)

【レビュー】

コロナ明けで大会が軒並み中止になり、開催してくれている大会を積極的に探して、参加しました。
残念ながら、主力メンバーがすでに他チームで登録していた関係で全員登録ができませんでした。
そして、なんとヒカルとナツカが対戦相手となりました。

とりあえず初めて出ましたが、なんとも忙(せわ)しない大会でした。
試合開始ぎりぎりまでコートに入れず、コートに入るとすでに5分前でアップもできず。
いそいで準備をして、ちょっとシューティングしたら試合開始。
個人的にもカメラのセッティングが間に合わず、手持ちのスマホで撮影。
あまり試合に集中できませんでした。
なんてこともあり、あっという間に試合が終わりました。
そして、ミーティング禁止とのことで、特に話し合いできずに解散となりました。
うーん、全体的にぐだぐだで残念です。
負けたうえに、次につなげるようなこともできませんでした。

と、愚痴をこぼしましたが、こんな状況下でも開催してくれた大会役員の皆様には大変、感謝しております。
責任も準備も役員の皆様が負担してくれていると思うと、参加させて頂けて、本当にありがとうございました。

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:10-17(10-17)
2Q:14-38(4-21)
3Q:29-50(15-12)
4Q:38-71(10-21)
※8分ゲーム

【表彰】

〇MVP

チヒロ
元プロ選手とのマッチアップながら、4/6の高確率シュート。
Fながら3アシストの起点となりました。
EFFも唯一の二けたの11でした。

〇MV珍

該当プレイなし

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

該当プレイなし

【振り返り】

振り返る余裕なし。
大敗でした。
相手が強かった。
ヒカルいたし、仕方ない。
大変な状態で大会を開催してくれた役員の皆さんに改めて感謝します。…

♀ vs TSA様、練習試合@ホーム(2020年11月)

2020年練習試合10戦目。
相手は過去最強レベルのチームです。
Wリーグ入りを目指しているチームとのことで、クラブ最高レベルの基準を知ることで、学びがあれば幸いです。

【スコア】

五右衛門 vs 練習試合
1Q:9-21(9-21)
2Q:13-49(4-28)
3Q:18-73(5-24)
4Q:33-95(15-22)

【表彰】

〇MVP

該当者なし
今回はEFF10を越えたプレイヤーがいませんでした。

〇プレイ・オブ・ザ・ゲーム

該当なし

【振り返り】

立ち上がりのゾーンで相手が一瞬躊躇したものの、超高確率のディープスリーで大量失点。
その後も、リズムをつかめずに前半にゲームが決まりました。
特にオフェンスに関しては、悪くないリズムでシュートを撃ててましたが、過去最低のeFG22%でした。
10分ゲームとしては過去最低の33得点でした。
ディフェンスに関しては想定通りの失点でしたが、オフェンスの不調が想定外でダブルスコア程度の予想がトリプルスコアにまで点差が離れてしまいました。

オフェンスに関してはオフボールのスクリーンが少ない点。
ディフェンスに関しては対ハンドオフディフェンスのカバレッジがない点。
上記のような課題を見つけることができ、また強豪チームの基準を知ることができたので、個人的には価値の高い練習試合となりました。

2020年4勝2負(公式試合)
2020年4勝6負(練習試合)

要所要所でナナが名古屋から参加してくれるのも本当にありがたいです。
お誕生日おめでとう。

【ついでに今後の方針】

勝率66.7(2勝1負ペース)を目指します。
その中で優勝のチャンスがあれば、優勝を目指します。
しかし、勝利主義に走った勝ちにこだわるチーム運営はしません。
通算48勝35負なので、もう少し勝率をあげたいですが、タイムシェア・ポゼッションシェア(均等のシュートチャンス)をしつつ勝率を向上していきます。
また、リクルーティングにも頼らず、今のメンバーがうまくなって勝てるようにします。…

2020/11-練習メニュー忘備録

【11月、火曜チーム練習メニュー】

〇ランニングシュートメニュー

・シェービングドリル(4分)
スタートの位置を毎週ずらしていきます。

ローポストのターンもいれました。

〇ジャンプシュートメニュー

・連続インシュート
目標は8本。
本数は都度、参加人数と残り時間を見て判断します。

〇3対3メニュー

・ラムスクリーンからのハイピック
9月・10月はスプリットをやり、試合でも効果が出てきました。
11月・12月はラムスクリーンをやってみます。
定着しなかったら捨て、定着したら別のオフェンスアクションを、ちょっとずつ増やしていきたいです。

〇スクリメージ

8分×4本を得点通算で1試合とする。
最後の5本目はホーム、ゲスト混ぜて、縛りはなしで楽しくプレイして終える。

スクリメージ中、ワンサイドになったのでタイムアウトとってハドル。

カクカク動き編集編。

【11月、月曜個人スキルワークアウトメニュー】

〇ランニングシュートメニュー

・シェービングドリル(10分)
ハイポスト周辺でディフェンスが密着した時のかわし方、足の使い方、回り方等。
前向前回り、前向後回り、後向前回り、後向後回りの四パターン。

ゴール下でもターンをしました。
さらに軸足をインアウト(リングに近い方が軸足)とアウトイン(リングから離れた方が軸足)の2パターンやりました。
ここまでくると本当に混乱します。

〇ジャンプシュートメニュー

・対面シュート(10分)
キャッチ&シュート
プルアップシュート
どっちもできるようになることと、どっちの方が自分には合っているのかを確認する。

・ペアシュート(20分)
ミドル10本×3か所、3P5本×3か所の合計45本×2人=90本。
90本×5秒×2回=900秒=15分→5秒に1シュート、成功率50%なら15分で90本達成できます。

12本連続3Pイン

〇ドリブル

・ツーコーンドリル(10分)
プッシュクロス(上で交差)
フロントチェンジ(下で交差)…