ゴースティング/ghostingとは?バスケットボール用語辞典

【ゴースティング/ghosting】

ゴースティング(ゴースト・スクリーン)とは、スクリーンをかけるかのように近づくものの、そのままスクリーンをかけずに通り過ぎることです。

ghos(ゴースト)を日本語訳すると、「幽霊」という意味となります。
ghosting(ゴースティング)を日本語訳すると、急に連絡を絶つという意味となります

ゴースティングは、Ghost Screen(ゴーストスクリーン)、お化けスクリーンとも表現したりします。
スクリーンの信号を送ったあとにスクリーンに行かない、ディフェンスに対するフェイクとなります。

【ゴースティングのプレイ例】

PGがトップの位置でドリブルをしています。
Cがランニングスクリーン(走りながらのスクリーン)でハイピックに行きました。
他の三人はスペースを広くとって、3Pラインのコーナー近辺におります。
まさにハイピックのためのスペースです。
PGのディフェンスはスクリーンを警戒して、目線を後方に向けています。


Cがハイピックに行くと思いきや、ゴースティングで、逆サイドのウイングにカッティングしました。
チームの決め事だったのでしょうか、Cのディフェンスはスイッチで対応しました。
PGのディフェンスはスクリーンがきたタイミングでスイッチしようとしたのか、スクリーンが来なかったので、スイッチのタイミングを逸しました。
目線は自分のマークマンです。


スイッチが行われたことに気付いたPGのディフェンスが慌てて、Cにクローズアウトします。
その後、Cはシュートフェイクでディフェンスをかわし、ワンドリしてコンテスト(シュートチェック)されながらも3Pを決めました。