タイムアウトと交代

今週は休みでしたので、丁度、次の女子試合で問題提起された「タイムアウト」と「交代」のタイミングについての持論を述べます。

【タイムアウトについて】

タイムアウトが取れるタイミング

・シュートを決められた時
・ファウルやバイオレイションなどで時間が止まった時
・フリースローは一投目のボールが審判の手から離れる前か、最後のシュートが決まった時(両チーム可)

タイムアウトの回数

・前半2回
・後半3回※ラストツーミニッツ(4Q残り2分以降)は最大2個
・延長は各1回

タイムアウトを取るタイミング

・流れを変えたい時(私の場合は3連続ゴールされた時)
・リードしていたのに追いつかれた時、逆転された時
・戦術を変更、共有したい時
・疲れが見える時(個人的には交代の方がおすすめです)

タイムアウトをもっと踏み込んで

完全に持論です。

前提
タイムアウトは残しておくのが勿体ない

1個目
前半は積極的に使います。
違和感があればすぐ使います。
試合開始直後でも使います。

2個目
流れが悪い時か、戦術を共有したい時に使います。
流れが悪い時の定義は3連続ゴールされた時と決めています。
出来れば前半残り3分までは残しておきたいけど、なるべく積極的に使います。

3個目
後半は前半と違って大事に使います。
流れが悪い時、または前半リードしていたのに追いつかれた時に使います。
使わないで済むのであれば、ラストツーミニッツで消滅しても使いません。

4個目・5個目
理想は、ラストツーミニッツで2個とも残します。
すでにタイムアウトを4個目を使っているということは、挽回するのが厳しい点差という状況です。
タイムアウトは戦術の確認ではなく、接戦でボールをフロントコートに進める為に使います。
このシチュエーションの場合は接戦で残り時間がわずかなので、ファウルゲームで行くのか、ボールキープ優先かを共有します。

戦術はなるべく、コーチが交代メンバーに伝えて、コート内で共有してもらうか、フリースローの時に5人が集まって確認するのが理想。
戦術の確認は相手がゾーンになった時以外は軽微な調整で済むので、わざわざタイムアウトを消費したくないというのが個人的な見解です。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88

【交代について】

交代ができるタイミング

・ファウルやバイオレイションなどで時間が止まった時
・フリースローは一投目のボールが審判の手から離れる前か、最後のシュートが決まった時(両チーム可)
・ラストツーミニッツでシュートを決められた時

交代の回数

・一度に何人でも無制限に交代可能

交代するタイミング

・ファウルトラブル(1Q2個目、2Q3個目、後半4個目)
・流れを変えたい時
・選手に疲れが見える時
・選手の集中力が欠いている時
・プレイタイムのシェア(クラブチームだと、シェアは仕方ない部分があります)
・戦術を伝えたい時1(交代要因に戦術を伝え、コート内でシェアしてもらう)
・戦術を伝えたい時2(出ている選手を一度下げて、戦術を伝え、コートに戻す)

交代をもっと踏み込んで

学生やミニであれば、コーチが絶対的な上位ポジションでありますが、社会人のクラブチームの場合は同等もしくは実力のあるプレイヤーの方が権限を持っていることもあります。
なので、社会人クラブチーム特有の悩みかもしれません。

プレイヤーであれば、試合にでれないことが最大のフラストレーションになるケースがあります。
実力が5.5対4.5の場合、プレイタイムは8:2ぐらい変わってしまいます。
その場合、試合に負けると、不満の矛先は采配をしていたコーチに向かうことが多いです。
コーチは、不満を受け止める責任と器量が必要となりますが、同時にマネージメントも必要になると思います。


クラブチームだとプレイングコーチであることが多いのですが、理想は専任のコーチがいることですね。