フレアカット」タグアーカイブ

スタックからのカッティング

2017/8/3プラクティスレポート
会社移転などがあり、多忙でしたが(言い訳)プラクティスレポートの方も5か月ぶりに更新します。
毎週更新できるよう、頑張ります!

【スタックからのカッティング】

今年から取り入れた1-4アライメント。
オフボールサイドはスタックからのプレイになるので、ディフェンスの動きに応じたカッティングを確認しました。

〇スタックとは

スタックとはオフェンスが二名以上くっついた状態を指します。

〇レギュラーカット

スタックとコールされた時の一般的な動きです。
ローポスト付近でCがFにスクリーンをかけて、Fがスクリナーの後方(レギュラーカット)にカッティングし、ウイング付近でボールをもらいます。
ウイングでもらって空いたらロングシュート。
ディフェンスのずれを使った1on1。
スペースをとっての2on2。
カッティングの向きを変えて、ミートシュート。
幅広い対応ができるコンビプレーです。

〇カールカット

なかなかディフェンスが外側から追っかけてくることはないので、流れの中でやるのは難しいです。
しかし、少し時間に余裕がある時であれば、ユーザーがディフェンスを動かしてカールカットに持ち込むことは可能です。
コツとしては、スクリナーを挟んでマークマンと向き合います。
ディフェンスの動きが止まったら、フレアカット気味に少し後方(さらにややエンドライン側)に下がります。
ディフェンスがエンドライン側からスクリナーをかわそうとしたら、自分のマークマンに近づき間合いをなくします。
そこで鬼ごっこスタート。スクリナーを軸に内側からカールカットし、ボールを受け取ってレイアップ。

〇バックドアカット

ディフェンスがスクリナーを挟んで内側から飛び出そうとしたら、逆をついてバックドアカット。
そのままゴール下シュート、またはバックシュート。

〇フレアカット

バックステップでボールをもらって、そのままミドルシュート。
レギュラーカットと同じぐらいボールがもらいやすいと思います。
またフレアカットからディフェンスの動きに応じて、バックドアやカールに切り替えることもできます。

〇リ・スクリーン

スクリーンが一回でうまくいかなかった場合、グダグダでカッティングするのではなく、もう一度スクリーンをかけるのも有効です。

〇スクリーン・トゥ・スクリーン

ユーザー(F)のカールカットの後に、相手にスイッチされCにつかれた場合、ユーザーはそのままCディフェンスを抑え込みます。
もともとスクリナーだったオフェンスCが飛び出てミスマッチを有効に使ったオフェンスに展開します。

【レポート】

〇メニュー

・スタックからのカッティング6種類の確認
・エンドナンバープレイの失敗点の改善
・1-4セットプレイの失敗点の改善…