審判四原則」タグアーカイブ

審判の基本を押さえる、審判四原則・ファウル三確認主義・3S

【審判の基本三行まとめ】
☑審判四原則を意識して動く
☑ファウルは三つの確認をして判断する
☑笛は3Sを意識して吹く

社会人の区民大会で帯同審判として吹く場合、びびってあまり吹かないよりも、とりあえずフィーリングでもいいので、思ったことを吹くことが大切です。
審判経験が未熟な時は、ミスジャッジは仕方ないので、強気で吹いてください。
吹かないミスジャッジよりも、吹いたミスジャッジの方が、うまくなります。
でも、いきなり公式試合で吹くのではなく、チーム練習や練習試合で経験してから公式デビューしてください。
今回は二人制審判について解説します。

【審判の呼び名】

〇クルーチーフとアンパイア

主審をクルーチーフ、副審をアンパイアと言います。
クルーチーフとアンパイアにはジャッジに対する上下関係はなく、権限は同一です。

〇リードオフィシャル


攻める方向に先に進む審判をリードオフィシャルと呼びます。
リードオフィシャルはエンドラインと、エンドラインを背にして左側のサイドラインを使って移動します。
上記の図で、4番・5番が責任エリアとなります。

〇トレイルオフィシャル

攻める方向に後追いする審判をトレイルオフィシャルと呼びます。
トレイルオフィシャルはセンターラインと、センターラインを背にして左側のサイドラインを使って移動します。
上記の図で、1番・2番・3番・5番・6番が責任エリアとなります、広いですね。
ゴール下である5番はリードとトレイルの両方が責任を持ちます。

【バイオレーションとファウル】

違反の種類はバイオレーションとファウルに大別されます。

〇バイオレーション

バイオレーションとは、トラベリング、ダブルドリブル、アウトオブバウンズ、オーバータイムなどです。
ペナルティはボール保有権(ポゼッション)の移動だけです。
黒チームのバイオレーションであれば、白チームのスローインからスタートとなります。

〇ファウル

ファウルとは、プッシング、イリーガルユースオブハンズ、オフェンスチャージングなどです。
テクニカルファウルやアンスポーツマンライクファウルなどは省略します。
ペナルティはボール保有権(ポゼッション)の移動と、個人ファウルとチームファウルが追加されます。
個人ファウルは、5個で退場。
チームファウルは、1Qにつき5個目からフリースローとなります。…