【トランジション・スリー/transition three】
トランジション・スリーとは、速攻の場面で3Pシュートをうつことです。
トランジションとは「移行」という意味で、攻守の切り替えを指します。
近年のNBAでは、トランジションスリーが一般的になりました。
もし33%以上入るのならば、期待値1.0点となり、有効なオフェンスとなります。
トランジションスリーが「有り」か「無し」かの判断は、チーム方針によると思います。
【トランジションスリーが「有り」か「無し」か?】
トランジションスリーを打った中学生についてのコーチの考え方をTwitterで拝見したので、シェアさせて頂きます。
トランジションスリー打っちゃった中学生の話
Basketball Coach (Ryota)@bba11coach
2018年9月9日「速攻でいきなりスリーとかありえないっしょ…。」 果たして本当にそうなのか??というコーチ向けの話。
「決まりそうにないトランジションスリーを打った中学生、コーチとしてどう対処すべきか?」という話が面白かった。
自分的意見としては「コーチとしては事前に判断基準を提示していることが大前提。提示していなければ選手を叱るのはNG。」
「目の前が空いてたので打ちました」と答えたらしい。これは考え方によって正解かどうか変わる。
ウォリアーズなら多分◎だし、シュート下手なら✖︎になるかも。
いろんな価値観がある中で1つの「判断基準」を提示するのがコーチの役割だと思う。・あらかじめ提示しておいた判断基準と違うプレー選択だったらそれを指摘
・無判断でなんとなく打ったはNG
・判断基準を提示していない場面だったら「次からはこうしよう」と提示
が自分のスタイル。練習してない状況で正しい判断ができないのは選手のせいではない。
コーチは何が正義かを決められる立場なので「今のはこうだろ、考えろよ」って言えてしまう。
コーチに従う立場の選手からしたら「いや、そんなん知らんし、遭遇したことない場面で必死に判断した結果じゃん仕方ないよ」ということになる。
こういう場面で判断基準を示していないのに選手をバッシングすることは、コーチへの不信感に繋がるし。
特に中高生年代ではコーチに意見するのも難しい雰囲気もあると思うので、「理不尽をしないこと」には特に気をつけて行きたいと思います。
以上です。
引用元:トランジションスリー打っちゃった中学生の話 – Twitter…