ドリル」カテゴリーアーカイブ

ヘルプアップ・シングル&ダブル・ドリル(003)

【ドリル名】

ヘルプアップドリル

【動画】

【練習頻度】

スポット

【人数】

シングルドリル:3人一組
ダブルドリル:4人一組

【道具】

倒れた人を助けようとする愛情

【ルール】

ヘルプアップ・シングルドリル:3人一組の場合。
各サイドコートを挟んで一人ずつが座っている。
残りの立っている一人がダッシュして、倒れている人を起き上がらせる。(ヘルプアップ)
起き上がらせたら助けた人は座り、起き上がった方が反対側にダッシュして助けてあげる。(その繰り返し)

ヘルプアップ・ダブルドリル:4人一組の場合。
各サイドコートを挟んで一人ずつが座っている。
残りの立っている二人がダッシュして、倒れている人を起き上がらせる。
起き上がらせたら、片方は座り、もう片方は反対方向まで起き上がらせた人と一緒に走ってヘルプアップ!

【効果・目的】

チームワーク
試合中のヘルプアップの習慣化

【応用編】

5人一組もありっちゃあり。

【備考】

仲間のためにダッシュしてヘルプアップしてあげてのに、強引に引っ張り起こしたら…
実際は頭を打ってる時はヘルプアップ禁止です。

ミラーディフェンス(005)

【ドリル名】

ミラーディフェンス

【動画】

【練習頻度】

イレギュラー

【人数】

実体役1人とミラー役1人のペア
または実体役1人とその他全員がミラー役

【道具】

なし

【ルール】

実体役の動きにミラー役が徹底して付いていく。
ただ、それだけ。

【効果・目的】

ディフェンスフットワークの強化

【備考】

1対1だと細かくできるのでおすすめ。ただ、他との距離感などがないとあぶない。
1対他人数だと、動きが大雑把になってしまうので、ミラーディフェンスとしての精度は落ちるが、盛り上がって楽しい。

1on3椅子取りゲーム(004)

【ドリル名】

1on3椅子取りゲーム

【動画】

【練習頻度】

スポット

【人数】

4人(オフェンス1人、ディフェンス3人)

【道具】

椅子4個
コーンなどでもOK

【ルール】

オフェンスが空いている椅子をタッチできないようディフェンスが先に椅子をタッチする。
オフェンスはフェイントを駆使してタッチを試みる。
ディフェンスは先読みとコミュニケーションでオフェンスのタッチを妨害する。
オフェンスはタッチしたら、中央に戻ってリスタート。
交替でオフェンスをやって1分間で一番タッチしたプレイヤーが勝利。

【効果・目的】

主にディフェンスのチームワーク

【備考】

オフェンス1人+ディフェンス2人で椅子が3個でも可能。
JBAB級コーチ講習会でU15ACのギルバード氏により教えてもらったメニューです。
楽しいです。