GOEMON」カテゴリーアーカイブ

五右衛門♀2018試合結果

【2018タイトル・戦績】

タイトル:葛飾区冬季OP優勝
勝敗:15勝7負
勝率:68.2%
平均得点:63.8
平均失点:58.0
参加大会:青年大会、中央区、千代田区、葛飾区
年間MVP:#2/DEMI & #3/NATSUKA

【2018ロスター】

HC/KIM
#0/SULLEY
#2/DEMI
#3/NATSUKA
#7/MAI(CAP)
#9/CHIHIRO
#10/RINA
#12/MON
#14/HIKARU
#15/SARA
#17/NANA
#19/SAYA
#21/TAO
#25/RITO
#36/ERI
#91/CHINATSU
#94/MAYA

【2018総括】

2018年は勝ち越しを保ちながら中盤まで進み、初めての青年大会に出場し、勝利することができました。
しかし、区民大会では決勝まで行けても優勝まで手が届かず、最後の葛飾大会を迎えました。
ここは何としてでも優勝しようと一念発起し最後の大会を迎えましたが、残念ながら初戦に強豪のK’sプランニングと当たり敗戦しました。
しかし、葛飾区OPトーナメントは敗者復活制度があり、初戦の負けから連勝を重ね、再度決勝でK’sプランニングと当たり、リベンジを果たし、二回目の優勝を手にすることができました。
年間MVPは3Pシューターとして完全に開花した#2/DEMIと、ジョインしていきなり弱点だったインサイドの要になった#3/NATSUKAが受賞しました。

【2018試合別詳細】

W 78-67 K’sプランニング(2018冬季葛飾区OP決勝)
W 

東京都2018オープンリーグ。社会人のバスケットボール公式大会。

【男子1部】
優勝:東京DarkFund(港区ピンクダイナマイツ等、旧NTTデータ)
準優勝:K-talk(中央区、江東区)
3位:メディセオ
4位:neoうめや
5位:葛飾バックボーン
6位:東京都庁
7位:東京郵政BBC
8位:住友商事
※上位2チームは関東地域リーグと入れ替え戦、下位2チームは2部各1位(計2チーム)と入れ替え戦

【男子2部A】
優勝:花王
2位:エクセレンス
3位:レッドリボン軍
4位:LYMEZ(港区)
5位:龍伸BONDS
6位:THINKフィットネス
7位:三菱商事
8位:三菱地所ロシェッツ(千代田区)
※上位各1チーム(計2チーム)は1部と入れ替え戦、下位各2チーム(計4チーム)は3部各1位での予選チーム(計4チーム)と入れ替え戦

【男子2部B】
優勝:MMF(千代田区、杉並区)
2位:ANA(品川区)
3位:東村山クラブ
4位:RALLY(旧ファミリテンス東京)
5位:京王電鉄
6位:JR東日本東京BULLEZ
7位:博報堂プロダクツVUILS
8位:オリンパス

【男子3部A】
優勝:特別区
2位:K-SELECT
3位:住友重機械工業
4位:C.K.東京
5位:三菱ケミカル
6位:三菱ビルテクノ
7位:ビスディアバブルス
8位:岩谷産業
※上位各1チーム(計8チーム)のうち別ブロックの1位と勝利した4チームが2部各下位2チームと入れ替え戦

【男子3部B】…

【葛飾区制覇】♀ vs K’sプランニング(2018冬季葛飾区OP決勝)2冠

【2018葛飾区冬季オープントーナメント】

一年の締めくくりとなる葛飾区女子全チームによるオープントーナメント。
去年の同大会である2017年冬季大会は決勝でK’sプランニングに負けて準優勝であった。
また、前回大会にあたる2018年秋季大会ではブラジル38丁目に負けて、こちらも準優勝。
もう一年も優勝から遠ざかっているので、(男子は試合がなくて暇だったし)今回は本気で優勝するつもりで大会に臨んだ。

【初戦 vs K’sプランニング】

初戦はいきなり優勝候補のK’sプランニング。
しかし、葛飾区のローカルルールで初戦負けても反対ブロックにまわるだけなので、失格にさえならなければOK。
個人的には去年の決勝には行けなかったので初めて見る対戦相手。
葛飾選抜にも何人かいるみたいで、相手のエースを要マークして臨んだ。
・・・しかし、伏兵がいた。
ん、相手のGがうまいぞ。めちゃくちゃうまいぞ。。。
うちはいつも通り小さいながらもオフェンスリバウンドをとってシュートミスをカバーしたし、ターンオーバーもそれなりに抑えたが、それでも66-75で敗戦。
負けはしたものの、スカウティングがしやすい相手だったので、いきなり決勝で当たらずに済んだので大きな収穫となった。

対 K’sプランニング 0勝2負

【敗者復活戦 vs AGGRESSION】

敗者復活戦の相手はAGGRESSION。
2018年の新規参入チームで、若くて、能力の高いチーム。
今回が初対戦となる。
AGGRESSIONは予選リーグ二位抜けのチーム。
この試合はうちの強みである3Pが入らず、3P6/33の18%で苦しんだ。
その分、驚異のオフェンスリバウンドでリカバリーし、一進一退を繰り返す好ゲーム。
45-52の7点ビハインドで開始した4Qで戦術を繰り出し、ディフェンスとリバウンドを頑張り、なんと最後の10分間で相手を1ゴールだけに抑えての58-55の大逆転勝利。
もし、葛飾区連敗で終わってたら、雰囲気最悪だったろうな~
よかったよかった。

対 AGGRESSION 1勝0負…