トピックス」カテゴリーアーカイブ

vs 青木管工(2016秋季江東区三部リーグ)

試合会場では、女子日本代表戦のパブリックビューイングがやっていました。
解説はなんと松田大地選手!
今度は、江東区大会にも参加してもらいましょう!

【vs青木管工スコア】

江東区三部リーグ①/③
♂vs青木管工
1Q:23-7(23-7)
2Q:46-13(13-6)
3Q:75-25(29-12)
4Q:83-42(18-17)

COSMOS20160807


【vs青木管工レビュー】

ディフェンスのコンセンサスを確認し、スタート。
カッチャンはオープニング3Pを皮切りに4本の3Pを沈める活躍ぶり。
ミッキーとサトシも共に二けたリバウンドを奪取。
相手がゾーンに変えた2ピリに一度攻撃が止まってしまったが、修正し、3ピリには戻し、点差を保ったまま勝利。
打ち上げは西日暮里のさくら水産で!


【反省・改善点】

ルーズボールにリバウンドにディフェンスに良かったと思います。
ターンオーバーが多い人は気を付けてください。


【ターンオーバーに関して】

・ターンオーバーは25分出場で一人最大2個まで。
・ボールシェア率が高いプレイヤーやPGは最大3個まで。
・チームで最大17個までとする。


【勝敗】

2016年:12勝6負1分(66.6%)
2010年~:107勝102負4分(51.2%)
※訂正しました。…

3対2、3対3の練習目的を統一する

2016/8/3練習記
暑くなってきたので、積極的に給水を取りましょう。
ゲーム前に行った3対2の目的がバラバラの為に、意思疎通が取れていなかったので、目的を明確にし統一しました。


【アドバイススクランブル】

メンバー:RO
強化対象:バスケIQ
ゴール:好不調に関わらず頭を使う事で安定したプレイヤーになる。最終的に求められているのは意思疎通が主体的になれるプレイヤー。
マインド:自分から積極的に意志を伝える。分からないことは、その場で解決する。
スキル:主にオフボールのスクリーンでの動き方・タイミングを上達させる。
アクションプラン:練習中は自ら仲間に声を出すことで積極的にコミュニケーションを取る。コーチから出されたバスケに関する課題を積極的に取り組む。


本日の練習メニュー

参加者

・男10人
・女9人
・コーチ1人

男子メニュー

・スタッツ付き男女合同シューティング(ゴール下、ミドル4カ所、3P5カ所)
・アップ(3対2、3対3)
・ゲーム(マンツー3本、ゾーン1本)※負け1往復ダッシュ
・インナーサーキット
・アウターサーキット
・ミーティング(ゾーン)
・男女対抗ミートシュート(男子3P連続5本vs女子3P連続4本、男子負け→2往復ダッシュ)
・シューティング

女子メニュー

・スタッツ付き男女合同シューティング(ゴール下、ミドル4カ所、3P5カ所)
・アップ(3対2、3対3)
・ゲーム(5対5、マンツー2本、ゾーン2本)
・ミーティング(アドバイススクランブル)
・男女対抗ミートシュート(男子連続8本vs女子連続7本、女子勝ち)
・シューティング


【シューティングスタッツ】

TODAY男子

ゴール下:28/32(88%)+2%
フリースロー:-/-(-%)
ミドル:42/91(46%)-5%
3P:45/147(31%)+12%

TODAY女子

ゴール下:27/35(77%)+10%
フリースロー:-/-(-%)…