トピックス」カテゴリーアーカイブ

チームオフェンス

チームオフェンスとは何か?
私はオフェンス5人が共通した意思を持ったオフェンスだと思います。
パスで崩してもチームオフェンスですし、アイソレーションでの1on1も広義のチームオフェンスだと思います。

【チームオフェンスの概念】

どうすればチームオフェンスが成立するのか、4つの共通概念を説明したいと思います。
・スペーシング
・サイドチェンジ
・シェアザボール
・シュートセレクション

【スペーシング】

オフェンス同士の位置が被った状態をカオスと呼びます。
反対に適切な距離関係を保った状態をコスモスと呼びます。
カオスを避けるために、適切な距離感を理解することが大事です。
アウトサイドプレイヤー同士の距離感は5mが適切と呼ばれています。
フリースローラインが4.9m、エンドラインからフリースローラインまでの縦線が5.8mなので、そのふたつの線を目安にするとわかりやすいと思います。
またアウトサイドプレイヤーとインサイドプレイヤーは3mが最適な距離感となります。

ポストはディフェンスにシール(体が密着)された状態なので、これ以上遠いと、パスを入れにくくなります。
アウトサイドプレイヤーが距離を作るために下がる(リトリートドリブル)こともスペーシングのコツとなります。

【サイドチェンジ】

オーバーロードしたゾーンオフェンスを除き、基本的にパス3回で崩せなかった場合は、逆サイドに展開した方がよいでしょう。
片サイドだけでボールを展開しても、ディフェンスの動きに大きな変化はありません。
しかし、反対側に展開されると、ボール・ミー・ユ-の原則からディフェンスは立ち位置を変えることになります。
また、オフェンス自身もポジションを変えることになるので、ディフェンスの動きはより変化があります。

【シェアザボール】

「ボールは爆弾であり、2秒以上ボールを保持してはいけない。」
これは、球離れを推奨している言葉です。
また、2005年NBAチャンピオンであるデトロイト・ピストンズのヘッドコーチ「ラリー・ブラウン」はシェア・ザ・ボールを提唱していました。
折角、ボールが展開して、ディフェンスの形が崩れても、ボールをとどめてしまうと、ディフェンスも正常な形に戻ります。
オフェンス戦術やチームのコンセプトによって、多少異なりますが、2秒以上ボールを持たないことがチームオフェンスの要素となります。
余談ですが、ポストアップしたインサイドも2秒してボールが入らなかったら、きれてスペースをあけた方がよいプレイとなります。

【シュートセレクション】

スペーシング、サイドチェンジ、シェアザボールでお膳立てをしても、シュートセレクションが合わないと、台無しです。
シュートセレクションに合わないシュート(タフショットや想定外のシュート)はよくありませんし、シュートセレクションに沿っているのにシュートをうたないのもよくありません。…

2018/01/23プラクティスレポート

2018/01/23プラクティスレポート

雪が残るなか、ご参加いただきありがとうございました。
今週は、男女ともに上手な方がたくさん参加していただき、とても勉強になりました。
平日にゲームができる人数が集まるだけでありがたいので、レベルは問いません。
奮って、ご参加ください!

【レポート】

〇メニュー

7:15~7:30個人アップ
7:30~7:45
男子、ドリブルシュート→1on1(ディフェンス勝ち残り)
女子、ランニングシュート→2対2(スイッチアップの意識)
7:45~9:10ゲーム(女→男、8分×5回※3回ゾーン)
9:10~9:15、3Pミートシュート10本イン×3か所

〇参加者

男12人、女11人

〇所感

女子は、次の対戦相手対策として、対スクランブルディフェンスの練習をしました。
3回やって、ターンオーバーが8回→6回→3回と、ミスは徐々に減っていきました。
まだまだ課題は残りましたが、試合よりもハードな環境だったので、なんとか行けると思います。
ディフェンスにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
きつかっただろうな~、ごめんね。
それと、対スクランブルディフェンスの相談をさせていただきましたKさん・Yさん、対戦相手の情報を提供してくれたMさん、ありがとうございました。

あん・どぅ・とろわー
にゃあー

2018/01/16プラクティスレポート

2018/01/16プラクティスレポート

【レポート】

〇メニュー

7:15~7:30個人アップ
7:30~7:45
男子、ノーバウンドランニングシュート→バラエティランニングシュート→ミートシュート連続6本イン
女子、ランニングシュート→ミートシュート→2対2→3対3
7:45~9:10ゲーム(女→男、8分×5回※1回ゾーン)
9:10~9:15、3Pミートシュート、男子連続4本イン、女子50本イン

〇参加者

男13人、女12人

〇所感

新年二回目から、男女ともに濃密な練習ができました、ありがとう。
ちーは、お大事に。
公式戦も男子は連勝スタート。
女子もこの流れに乗ってくれれば・・・
個人的には、接骨院の成果もあり、ようやく3Pが入りだした。
風邪・ノロウィルス・インフルエンザがはやっていますので体調管理にはお気を付けください。

あん・どぅ・とろわー
にゃあー