トピックス」カテゴリーアーカイブ

ホット・ハンド/hot handって何?バスケ用語?誤謬(ごびゅう)か事実か?

【ホット・ハンド/hot hand】

ホット・ハンド/hot handとは、シュート(主にミドルや3Pなど)を連続して決めている状態のことです。
つまり、シュートタッチが好調な状態、流れが来ている状態を指します。

【ホットハンドは誤謬(ごびゅう)である】

ホットハンドは、一見ランダムな事象で成功を経験した人は、追加の試行においてさらに成功する可能性が高いと信じてしまうという誤謬(ごびゅう・論証過程に明らかな間違いがあり、論証全体が妥当でないこと)であると言われています。
つまり、「ホットハンドは、勘違いだ」という主張ですね。
ホットハンド現象などとも呼ばれています。

ホットハンドは、「前回のシュートが成功したプレイヤーは、次のシュートも成功する可能性が高いという主張」と定義されています。
それに対して、心理学者のエイモス・トベルスキーらは、データからホットハンドを見いだせず、「人間には結果が連続することを期待するバイアス(偏りを生じさせるもの)が存在」し、それがホットハンド現象を生んだ可能性があると結論づけました。

【ホットハンドは事実である】

2011年10月のヤッリらの論文で、ホットハンドは誤謬でなく事実であると結論づけました。
ヤッリらは、NBAの30万件以上のフリースローのデータを分析しました。
その結果、フリースローで1回目に成功した場合と失敗した場合で比較したところ、1回目の成功をした方が2回目での成功率も大きくなることも発見しました。
個人的には「NBAで二本連続で外すシーンはあまり見ないので、本当にデータが合っているのかな?」という疑惑もありますが・・・
いずれにせよ、ホット・ハンドはやっぱりちょっぴり存在すると、現在、考えられています。…

バンパー/bumper(シールド/shield)って何?バスケ用語

【バンパー/bumper】

バンパー/bumperとは、ディフェンスが前腕でガードして、オフェンスの進行を止めることです。
直接胸で受けるよりも衝撃を抑えることができ、また体幹の力に腕の力を足すことができるので、押し合いに有利になります。
ただし、不当な手の使い方と審判にみなされた場合は、ハンドチェッキングやイリーガルユーズオブハンズなどのファウルになります。

【バンパーの語源】

語源は、車のバンパーから来ています。
車の場合は、ヘッドライトの下にある少し前に出ている部分がフロントバンパーとなります。
車のバンパーは、車が何かに衝突した際に、衝撃をやわらげてエンジン・車体・ドライバーや同乗者を保護する役目となります。

【シールド/shield】

バンパーと同意でシールドという表現もします。
「バスケットボール戦術の基本と実戦での生かし方新版」では、同じ手の使い方をシールドとして紹介していました。
シールド(shield)を直訳すると、『盾』という意味です。
ディフェンダーが片方の前腕をマークマンの体に押し当てながら守ります。
その形が丁度、盾を持つ形に似ているので、シールドと呼ぶそうです。

ジャッグル/juggleって何?バスケ辞書

【ジャッグル/juggle】

ジャッグル/juggleとは、お手玉のようにボールを上方に投げることです。
juggle+ingでジャグリング(juggling)と言えば、イメージしやすいかもしれません。

【野球のジャッグル】

守備でボール捕球した際、ちゃんと確保できずに地面に落としてしまうことをファンブル(fumble)と呼びます。
同じく捕球した際、確実に掴むことができずに、上方向にボールが弾んでしまうことをジャッグル(juggle)と呼びます。

【バスケのジャッグルとは】

今回、なぜジャッグルという言葉を取り上げたかというと、実は「ドリブル中に一回だけ、ボールを空中に投げ上げてよい」というルールが過去に存在していたことを見つけ、気になったからです。
実際に見たことがないので、どういうシチュエーションで、なんのために行うのかが想像しかできません。
1938年に廃止されたようです。
う~ん、廃止されてよかった気がする・・・

【バスケットボール5個を使ったジャグリング】

全く関係ありませんが、バスケットボールを使ったジャグリングの動画です。
WORLD RECORD: 5 Basketball Juggling