トピックス」カテゴリーアーカイブ

ヒット・バック/hit backって何?1対1を2対1にする技術

【ヒット・バック/hit back】

ヒット・バックとは、オンボールピックでスイッチされた時のオプションの一つで、下がって助走をつけて抜き去るプレイです。
ヒット・バック(hit back)を直訳すると、『当たるために下がる』という意味です。

【ヒット・バックの具体例】

ハイピックなどの時に相手がスイッチで対応した場合、オフェンスのGとディフェンスのCなどのようにスピードのミスマッチが発生します。
この時、Gのドリブルだけで抜くことも可能ですが、Gが外に広がったCにパスして一度後方にバックします。
助走をつけて踏み込んだ位置にパスを受け取り、そのままのスピードでディフェンスを抜き去ります。
もしくはディフェンスと距離をつけた状態でボールをキャッチし、ドリブルで加速したところでディフェンスを抜き去ります。
ヒットバックの対応策としては、マークマンがディナイすることでトップスピードでパスキャッチさせなくすることが有効です。
参照サイト:Be a baller(YOUTUBE)…

ブリッツ/blitzって何?ピックプレイ対策

【ブリッツ/blitz】

ディフェンスがボールマンに対してプレッシャーをかけている時に、突然もう一人がダブルチームを仕掛ける時に使います。
当チームでは、オンボールピックされた時に、ピックマンディフェンスがハードショーを仕掛け、ボールマンディフェンスが追随する形でブリッツし、ダブルチーム(対オンボールピックディフェンスのトラップ)を仕掛けます。

ブリッツ(blitz)を直訳すると、『急襲』という意味です。

ブリッツを詳しく紹介

リジェクト/rejectって何?スクリーンを使わないで攻める

【リジェクト/reject】

リジェクトとは、スクリーンプレイに対し、ユーザーがスクリーンとは反対方向にドライブすることです。
リジェクト(reject)を直訳すると、『拒否する』という意味です。

【リジェクトの使いタイミング】

オンボールピックでは、ディフェンスがスクリーン方向を意識した隙をついてリジェクトします。
オフボールでは、ウイングプレイヤーに対してアウェイスクリーンを仕掛けた際、ボール方向にフレックスカットするのが通常ですが、裏をかいてゴール方向へバックドアカットする時に使います。

【リジェクション】

リジェクションとはブロックシュートを指します。
リジェクト(reject)は動詞で拒否する。
リジェクション(rejection)は名詞で拒否になります。
もしかしたらアメリカではリジェクトもリジェクションも同じ意味で使っているかもしれません。
私は、上記で使い分けています。…