トピックス」カテゴリーアーカイブ

1on3椅子取りゲーム(004)

【ドリル名】

1on3椅子取りゲーム

【動画】

【練習頻度】

スポット

【人数】

4人(オフェンス1人、ディフェンス3人)

【道具】

椅子4個
コーンなどでもOK

【ルール】

オフェンスが空いている椅子をタッチできないようディフェンスが先に椅子をタッチする。
オフェンスはフェイントを駆使してタッチを試みる。
ディフェンスは先読みとコミュニケーションでオフェンスのタッチを妨害する。
オフェンスはタッチしたら、中央に戻ってリスタート。
交替でオフェンスをやって1分間で一番タッチしたプレイヤーが勝利。

【効果・目的】

主にディフェンスのチームワーク

【備考】

オフェンス1人+ディフェンス2人で椅子が3個でも可能。
JBAB級コーチ講習会でU15ACのギルバード氏により教えてもらったメニューです。
楽しいです。

まるばつゲームxダッシュ(002)

【ドリル名】

まるばつゲームxダッシュ

【動画】

【練習頻度】

スポット

【人数】

3~5人×2チーム

【難易度】

ダッシュは簡単だけど、〇×が結構難しい。

【道具】

線になるもの
コーンの代わりになるもの(2色必要)

【ルール】

チームごとに一列に立つ。
先頭から三人まではそれぞれ自チームのコーンを持つ。
ハーフコートぐらいまで走って、コーンを置く。
待機している人の先頭は背中を向けた立つ。(フライング防止措置)
背中にタッチされたら走ってコーンを置く。
四人目からは置いてあるコーンを動かす。
縦・横・斜めのいずれかで3個揃った方が勝ち。

【効果・目的】

考えながら動く頭脳
チームワーク

【応用編】

ダッシュの時にドリブルを追加する等。

【備考】

何も考えずにコーンを動かすとすぐに決着が着きます。(3人目や4人目で決着がついてしまう)
なので、最初は一回ゆっくりと〇×をやってから、本番したほうが良いと思います。

チームワークパスドリル(001)

【ドリル名】

チームワークパスドリル

【動画】

【練習頻度】

スポット

【人数】

5人~20人ぐらいまで
※多い方が難易度があがって楽しい。

【道具】

人数分のボール

【ルール】

一人一個ボールを持つ。
円になって立つ。
全員で一緒にボールを真上に投げて、隣の人のボールをキャッチする。
マネージャーや見学者も一緒にできる楽しいメニューです。

【効果・目的】

コーディネーション
チームワーク

【応用編】

ボールを投げたら一回転してキャッチなどの条件を追加する等。

【備考】

小谷究先生がFBからメニューを拝借しました。
究メンタリティーメニューなので間違いありません。