トピックス」カテゴリーアーカイブ

Gamblers vs RINGAM(2020冬季品川区一部一回戦)

COSMOS以外で運営者が出場した試合のレビューです。

【レビュー】

品川区の一部トーナメントの初戦です。
またRINGAMですね。
港区の方を含めれば、はたして何試合目になるのか・・・

当日、朝になってユニフォームがないという問題発生。
朝に起きたらライングループが大炎上してました。
COSMOSで昔使ってた無地ユニがあったので、今回は急遽代用しました。

試合前は世界大会日本代表の湊選手によるウォームアップ(ギガのぱくり)をみんなでやりました。

試合はメンバーが10人いたので、2プラトンで完全タイムシェアをしました。
点差はあまりついてませんが、試合は余裕を持って楽しく、ちょっとずつ点差を広げて勝利しました。

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:16-13(16-13)
2Q:36-27(20-14)
3Q:55-37(19-10)
4Q:74-50(19-13)

【個人反省】

個人的には、最悪の内容でした。
最初の3Pが入ったものの、続く3本が全てエアーというお粗末すぎる内容。
エアーボールしても気にしないマンバメンタリティーは流石です。
まぁ、俺もあまり気にならなかったけど。
ディフェンスもイマイチだったな。
中途半端にお互いに任せて、ポテンヒット的に抜かれたりしました。
任せないで自分が守る→駄目ならはっきりと依頼して任せきる。
残り少ない現役時代に備えて、しっかり改善します。

【品川区バスケットボール連盟競技要項】

注意を受けたので共有します。

4.試合出場について
⑥ユニフォームの下にTシャツや長袖を着ることは認めません。
ユニフォームの下に着るインナーはユニフォームと同色のみとし、ユニフォームからはみ出るものは認めません。
→上のインナーは見えたら駄目

⑧プレイヤーがユニフォーム以外に身につけるものについてはJBA発行のバスケットボール競技規則通りとします。
但し、アームスリーブ、コンプレッションスリーブ、アンダーガーメント、リストバンド等についてはユニフォームと同色でなくても構いません。
同じチームのプレイヤーは原則同じ色を着用するようにしてください。
→下はチームで色を統一する

⑰試合のメンバー表は、連盟専用のものしか認めません。
代表者会議に置いてあるものをコピーするか、連盟HPからダウンロードしてご使用ください。
メンバー表は番号の若い順から記入してください。
番号の若い順から記入されていないメンバー表は受付できません。…

2020/01練習記、そろそろ大会シーズンですよ

最近はゲストが盛んなので、練習メニューももっとシンプルにした方がいいかもしれませんね。
あと、単発で終わらせず、一か月は継続します。
まずはホームのメンバーがもうちょい増えるとありがたいです。
そろそろ大会シーズンですよ
みんな頑張って!!!

【7:20 ランニングシュート/DHO&スピン】

いつも通り1つ目のメニューはランニングシュート系。
前回の試合でやられた二つのプレイを学ぼうという主旨でやってみました。
実際にはイメージの共有が難しくて、効率の悪い練習になってしまいました、すみません。
プレイを一つに絞って、残りひとつはシンプルにすればよかったです。
二兎を追う者は一兎をも得ずの典型ですね。

【7:30 ジャンプシュート/ハイポフラッシュ&エンドスローからの3P】

いつも通り2つ目のメニューはジャンプシュート系。
下からはハイポフラッシュでのジャンプシュート。
上からはエンドスローからの3Pをイメージしました。

【7:40 3対3】

3人×4チームを作って、ディフェンス→オフェンス→ハドル(2回)の組み合わせです。
メインはディフェンスよりもオフェンスです。
しかし、オフェンス練習というより、ハドルの練習ですね。
オフェンスでの改善点をインターバルで素早くハドルを組んで、話し合い、次のゲームですぐにアジャストすることが目的です。
実際の試合でも、「こうすれば良かった」と試合後のミーティングで話し合うのか、試合中にハドルを組んで話し合うのかの違いです。
勿論、その場で改善できれば試合を有利に進めることができます。
さらに、試合後に話しても次の試合に落とし込むのは難しいですが、直後であれば落とし込みやすいです。

【7:50 ゲーム/ホームvsゲスト】

ホームに女子5人+交代で男子コーチ。
ゲストに女子6人。
今日はゲストの皆さんがとても上手でした。
特にマッチアップした人のうまさが尋常でなかったです。
最初は、控えめにプレイしようとしていたのですが、ちょっと気を抜くとやられるので、最後は必死にブロックに飛んでしまいました。
後から聞いたら、元プロだったとのことで勿体ないことをしてしまいました。
折角なら、もっとレギュラーメンバーにマッチアップしてもらい、色々と吸収してもらえばよかったです。

試合は1Qでいきなりの20点差をつけられました。
2Qで10点詰めることに成功したものの、後半は逆に少し広げられました。
結局20点差ぐらいでボコボコにされました。
あまりの時間は5分×2本でゲームして、最後の一本は負けチームにダッシュ1本のペナルティ。…

ZOSAN vs C-Nuggets(2020冬季杉並区)

個人としては、久しぶりの杉並区参戦となります。
前回はチームごと助っ人として、準々決勝を代理で試合させていただき、無事に勝利できました。
今回は一回戦でしょうか?
6人と楽しむには最適な人数でした。

個人的に良かった点としては、珍しくドライブからの点が取れたこと。
リバウンドからのゴール下でファウルをもらいながらシュートを決められたこと。
シュートのすべてを成功したこと。(10点だけども)
リバウンドとアシストもいっぱいできました。
計測してないのでわかりませんが、多分トリプルダブルにぎりぎり行ったか、行ってないかでしょうか。
記憶は自分に都合よくできているので、事実かどうかはわかりませんが(笑)

悪かった点は、ディフェンスのマッチアップを何回か間違えました。
8番・9番と番号が似通っていたのと、体つき・顔の印象が似ていたので、マッチアップを勘違いしてしまいました。
チームとしても、後半のディフェンスは完全にだらけましたね。
それでも全Qで20点オーバーの得点力はさすがです。
特にチックタックこと、つー君はドライブに3Pに大活躍でした。
数年前の港区の試合以来のチームメートでした。
次、いつ行けるかわかりませんが、また機会が合えば、よろしくお願いします!

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:21-14(21-14)
2Q:49-27(28-13)
3Q:71-53(22-26)
4Q:95-79(24-26)

やっぱり試合は楽しい。
自分にプレイタイムを用意しないとだめですね。

【余談】

急遽、審判やりました。
ジャンプボールでジャンパーが3回タップしたので、ジャンパーヴァイオレイションをコールしました。
しかし、適用したのは初めての経験です。
一瞬で判断できず、レイトコールになってしまいました。
こんなこともあるんですね。
というか、トスアップのボールが曲がってしまったので、私も悪いのですが。…