レギュラーカット」タグアーカイブ

オフボールオフェンスの動き方

2016/11/29練習記

【オフボールオフェンスの動き方】

前回ドライブに合わせる動きとして4Dの概念を説明し、練習しました。
最近来始めた女性から、ドライブの時以外にも、どう動いていいか分からないという意見がありましたので基本原則を共有します。

Q、オフェンスの時にどう動けばいいか分からない
A、どう動くかは選手やチームによって異なるので、決まった動きはありません。
しかし、動く根拠は大体決まっていますので共有します。

〇最もシュートが成功する確率がチームとして高い選択肢を選ぶ

バスケットのオフェンスの目的は点を取ることです。
よって、最もシュート成功率が高いオフェンスを選択することが正しい手段である。
などのように、動きの根拠を統一しておくと、良いと思います。
勿論、チームによっては、成功率よりもチームプレイ、個人の技量アップなど、理念は何でもいいと思います。

〇チームオフェンスの理想

お互いのプレイの得意・不得意を把握し、尊重し、活かしあい、ベストな選択肢を選べるようになる。(コスモス)
バスケは一発逆転がない、繰り返しのスポーツ(ハビットゲーム)なので、ギャンブル的な選択や悪い選択が多少混ざっても問題ありません。その割合を下げることが重要です。

〇やってはいけない選択肢

ノーから入るのは、あまり好きではないのですが、ノーの方が重要なので説明します。

・ボールマンの邪魔をする
ボールマンに不用意に近付いて、自分のディフェンスをヘルプさせやすくしてしまう。
同じくドライブのコースに入ってしまい、ボールマンのドライブという選択肢を消してしまう。

・ボールウォッチャーになる
その場で立ち尽くし、ボールを見ていると、ディフェンスがヘルプに入りやすくなったり、ディフェンスが休んでしまったりする。

〇具体的なオフェンスの動き方

下記の動きはボールマンを邪魔することなくスペースを作ることができる動きです。
コツとして、右に行きたいなら、一回左に動いてから右に行くなどのフェイクや、緩急やストップ&スタートなどのフェイクを織り交ぜます。
いつも一定のスピードで分かりやすく動くのはディフェンスしてても楽です。

・ドリフト
ボールマンがパスの出しどころに困った時に、パスをもらいやすく、かつ誰の邪魔にもならない位置に移動する。
パスがきたらミートしてキャッチし、ディフェンスをずらす。
目的:スペースを作る、ジャンプシュートが狙える、パスの出しどころができる

・バックドアカット
ディフェンスの背後を経由し、リングに向かってカットし裏パスを受け取る。
そのままレイアップか合わせてきた味方にパスをする。
仮に、ボールに絡めなくても、ディフェンスを広げられるので、動きそのものがチームに貢献できる。
目的:スペースを作る、レイアップを狙う…