バスケ資料」カテゴリーアーカイブ

バスケットボール専門書紹介

今までに読んだバスケ専門書です。
主に自分への記録として紹介します。
カテゴリーや能力によって「マッチング率」は変わってくると思います。
私にとってマッチング率が高かった書籍だけAmazonのリンクを張っておきます。

【バスケセンスが身につく88の発想 レブロン、カリー、ハーデンは知っている(2019/4/24)】


著者:小谷究、網野友雄
「レブロン、カリー、ハーデン」というタイトルが、ファッション性を意識してしまい、逆に私を遠ざけていました。
しかし、呼んでみると面白い内容でした。
従来は良しとされている常識以外にも、様々な選択肢を提案してくれます。
従来の常識という最低限のバスケIQがないと、伝わりにくいかもしれません。

【100問の“実戦ドリル”でバスケiQが高まる(2018/12/3)

著者:小谷究、 佐々木クリス
「バスケ版の詰め将棋」という触れ込みでしたが、違和感が大きいですね。
バスケは、全く同じ状況でもプレイヤーや対戦相手、残り時間や点差によって判断がかわるので、しっくりは来なかったですね。

【バスケットボールの戦い方 [ピック&ロールの視野と状況判断](2018/9/4)

著者:佐々宜央
■序 章:ピック&ロール戦術について
■第1章:ドライブ&リアクトの導入
■第2章:ピック&ロール(サイド)
■第3章:ピック&ロール(サイド)
■第4章:ピック&ロール(エルボー)
■第5章:ピック&ロール(トップ)
書籍での3Dは見ごたえはありました。
クラブチームではピックプレイをここまで細分化されていないので、実践はできませんでした。

【バスケットボール 判断力を高めるトレーニングブック(2018/9/4)

著者:鈴木良和、森高大
■第1章:バスケットボールにおける判断力とは――
■第2章:判断力を磨くトレーニング
■第3章:オンボールスクリーンの認知・判断・実行
■第4章:ディフェンスの工夫を上回る

【バスケットボール 勝つためのディフェンスの教科書(2018/9/3)

著者:倉石平、田渡優
■PART1:ディフェンスのセオリー
■PART2:ディフェンスの種類と特徴…

バスケットボール指導教本下巻の目次(後半)

バスケットボールの指導者向けの教本上下巻の紹介となります。
目次を記載しますので、気になる項目があれば、購入し、ご一読ください。
上巻(前半)
上巻(後半)
下巻(前半)
下巻(後半)

【第5章:ゾーンの指導】

〇5-1.ゾーンオフェンス

1.ゾーンオフェンスの基本原則
・ファストブレイク
・リバウンド
・ゾーンのタイプを見極める
・ギャップをつく

-各ゾーンに対するオフェンスの配置
-スペーシング
・すばやくパスを展開する
・ドリブルの活用
・オーバーロードの形成

・カッティング
-カッティングからのオーバーロード
-おとり(デコイ)としてのカッティング
-ディフェンスの死角をつく
・インサイドアタック
-ショートコーナーの活用
-ポストアップ
-インサイドでのコンビネーション
・スクリーンの活用
-アウトサイドでのスクリーンプレイ
-インサイドでのスクリーンプレイ
-ボールマンを含むスクリーンプレイ
-その他のスクリーンプレイ
2.ゾーンオフェンスの実際
・2-1-2/2-3ゾーンに対するオフェンス
-セットオフェンス
-コンティニティオフェンス
・3-2/1-2-2ゾーンに対するオフェンス…

バスケットボール指導教本下巻の目次(前半)

バスケットボールの指導者向けの教本上下巻の紹介となります。
目次を記載しますので、気になる項目があれば、購入し、ご一読ください。
上巻(前半)
上巻(後半)
下巻(前半)
下巻(後半)

【第1章:ファンダメンタルの指導】

〇1-1.状況判断

1.状況判断力の育成
・状況判断力
・育成年代の重要性
・プレイ選択の判断
・育成のポイント
2.状況判断力育成ドリル
・ドリブルを用いたドリル

・パスを用いたドリル
・ドリブルとパスを用いたドリル

・総合(シュート+ドリブル+パス)ドリル

〇1-2.シュート

1.発育発達段階に応じたシュートの指導法
・ラーニングエイジの考え方
・ミニ・中学段階のねらいと留意点
・状況に応じたシュートの指導
2.インサイドでのシュートの指導法
・破ってシュートする基本のレイアップ

・コンタクトしながらのフック系シュート

・ブロックショットをかわすシュート
3.アウトサイドからのシュートの指導法
・ワンハンドショットのメカニズム
・カットの方向を変えてからのシュート
・ドリブルからのジャンプショット
・タイミングを調整したシュート
4.クリエイティブなプレイヤーの育成
・バリエーションを増やす
・進化する技術に対応する
5.シューティングドリル