バスケットボール指導教本下巻の目次(前半)

バスケットボールの指導者向けの教本上下巻の紹介となります。
目次を記載しますので、気になる項目があれば、購入し、ご一読ください。
上巻(前半)
上巻(後半)
下巻(前半)
下巻(後半)

【第1章:ファンダメンタルの指導】

〇1-1.状況判断

1.状況判断力の育成
・状況判断力
・育成年代の重要性
・プレイ選択の判断
・育成のポイント
2.状況判断力育成ドリル
・ドリブルを用いたドリル

・パスを用いたドリル
・ドリブルとパスを用いたドリル

・総合(シュート+ドリブル+パス)ドリル

〇1-2.シュート

1.発育発達段階に応じたシュートの指導法
・ラーニングエイジの考え方
・ミニ・中学段階のねらいと留意点
・状況に応じたシュートの指導
2.インサイドでのシュートの指導法
・破ってシュートする基本のレイアップ

・コンタクトしながらのフック系シュート

・ブロックショットをかわすシュート
3.アウトサイドからのシュートの指導法
・ワンハンドショットのメカニズム
・カットの方向を変えてからのシュート
・ドリブルからのジャンプショット
・タイミングを調整したシュート
4.クリエイティブなプレイヤーの育成
・バリエーションを増やす
・進化する技術に対応する
5.シューティングドリル

〇1-3.フットワーク

1.フットワーク指導の要点
2.フットワークドリル

〇1-4.パス

1.パスの重要性
2.パスが成功するために必要なこと
・パッシングレーンの確保
・視野の確保
・パスの選択

3.パス指導の要点
・キャッチの指導
・強くてスピードのあるパス
・動きながらのパスの育成
・視野の育成
・ドリブルからのパスの育成
・パスの種類を増やすこと
・判断をともなうパス
・ノーマークのプレイヤーへのパス
4.パッシングドリル

〇1-5.ドリブル

1.ドリブルを駆使する際の原則
・ドリブル使用の留意点
・ボールアドバンス時の留意点
・ディフェンスと対峙した場面での留意点
・危険地帯から逃れるときの留意点
2.場面に応じたドリブル(フルコート)
・広い空間をすばやく移動する場合(スピードドリブル)

・アウトナンバーのつめの場合(スタッター)
・サイドレーンに追い込まれた場合

3.場面に応じたドリブル(ハーフコート)
・競り合った相手をかわす場合
・コースに入ってきた相手をかわす場合

・ペリメーターから少し離れた所で相手をかわす場合
・2人の間をすり抜ける場合
・ディフェンスの強いプレッシャーをかわす場合

・ポスト付近で相手をかわす場合
4.ドリブリングドリル

〇1-6.リバウンド

1.リバウンドの基本原則
・精神力
-強い意欲
-粘り強さ
-痛みへの忍耐力
・身体能力
-身長
-ジャンプ力
・予測能力
-リバウンドボールの軌跡
-相手のポジショニング
-味方と敵の関係と配置
・落下点の特徴
-シュートされた場所
-シュートされた距離

-ボールのスピン
-シュートのアーチ
-シューターの能力
・リバウンドの技術ポイント
-ハンズアップ
-両手両足の使用
-あご下でのボールキープ

・戦術的判断
-セーフティ
-封じ込め
-ゲーム展開
2.ディフェンスリバウンドの指導
・ボックスアウト(ブロックアウト)の技術
-ブロックアウトに必要な身体の使い方
-ターンの仕方とスタンス
-状態の使い方
-ボックスアウト後のフットワーク
・状況に応じたボックスアウト
-シューターに対するボックスアウト
-シュートの逆サイドのペリメターに対するボックスアウト
-シュートの逆サイドのポストマンに対するボックスアウト
-マークマンがセーフティの場合の対応
・チェック&ゴー
・ジャンピングとキャッチング
-ジャンピング
-キャッチング
-ボールキープ
-タップアウト
・アウトレットパス
-パスの方向
-パスの方法
-両手パス
-レシーバーの動きとカウンターアタック

・ボックスアウトの練習
3.オフェンスリバウンドの指導
・オフェンスリバウンドの練習
・オフェンスリバウンドの留意点
-ポジショニング
-ハンズアップ

-ランニングジャンプ
・ブロックアウトの外し方
-ストレートカット
-フェイク&ゴー
-スピンムーブ
-ステップバック
-スイムムーブ

・リバウンド後の動き
-シュート
-タップ
-ドライブ
-パス
-ドリブル
4.リバウンディングドリル

【第2章:1対1から3対3のオフェンスの指導】

〇2-1.1対1のオフェンス(アウトサイド)

1.パスを受けるための動き
・ディフェンスを振りきる動き
-Vカット
-サークルカット、ハンズアップ
・ディフェンスの逆をつく動き
2.パスを受けてからの動き
・フロントターンからのプレイ
-ジャブ&ドライブ
-ジャブ&クロスオーバー

リバースターンからのプレイ
3.ドリブルおよびフィニッシュの際の工夫
・ドリブルコースをふさがれた場合
・ディフェンダーと競い合っている場合

〇2-2.1対1のオフェンス(インサイド)

1.パスを受けるための動き
・ゴール下でのポジション確保
-ダックイン
・ローポストでのポストアップ
-マークマンが背後にいる場合
-マークマンが横に立っている場合
-マークマンが横から激しくディナイしているとき

-マークマンが前に立っているとき
・逆サイドから移動してのポストアップ
2.パスを受けてからの動き
・ディフェンスが左右いずれかに寄っている場合
-ドロップステップ
-プルバックからのジャンプシュート

-ドロップステップ&スィーパー
-ステップバック
・ディフェンダーが背後にいる場合
-フロントターンからのジャンプシュート
-アップ&アンダー
・ディフェンダーが背後から密着してきた場合
・ハイポストおよびショートコーナーでのプレイ

〇2-3.2人によるオフェンスプレイ

1.アウトサイドプレイヤー2人によるプレイ
・パスによるプレイの展開
-ギブ&ゴー

-ハンドオフ
・ドリブルによるプレイの展開
-ドライブ&キック
-ドリブルスクリーン
2.アウトサイドプレイヤーとインサイドプレイヤーによるプレイ
・オンボールスクリーン
-スクリーン&ロール(ピック&ロール)
-スクリーン&ポップ
-スリップスクリーン
・ポストにパスを入れてからのプレイ
-スライド
-ゴールに向かってのカット
-スクリーン&ロール

〇2-4.3人以上でのオフェンスプレイ

1.ボールサイドでのプレイ①:トップ-ウィング-ローポスト
・ウィングへのエントリー
-ドリブルエントリー
-ダウンスクリーン
・ウィングディナイに対するカウンタープレイ
-バックスクリーン
-バックドアカット
・スタックからのプレイ

・ローポストにパスを入れたあとのプレイ
・サイドライントライアングル
2.ボールサイドでのプレイ②:トップ-ウィング-ハイポスト
・ウィングにパスしてからのプレイ
-UCLAカット

-ガードアラウンド
・ハイポストにパスしてからのプレイ
-ピンチポスト
-シザース
3.アウトサイドプレイヤー3人によるプレイ
・ダウンスクリーン
-カッターのオプション1、バックドアカット
-カッターのオプション2、カールカット
-カッターのオプション3、フレアーカット
-スクリナーのオプション
・フレアースクリーン

-カッターのオプション1、ゴールカット
-カッターのオプション2、カールカット
-カッターのオプション3、ポップアウト
-スクリナーのオプション、ゴールカット
4.インサイドプレイヤー2人とアウトサイドプレイヤー1人によるプレイ:ローポスト2人+ウィング
・インサイドプレイヤー2人による協力プレイ
-ハイロープレイ

-クロススクリーン
・ウィングからのドライブ
-トップ側へのドライブ
-ベースライン側へのドライブ
5.4人以上のプレイヤーによるプレイ
スタッガードスクリーン
-ダウンスクリーン
-ベースラインスクリーン

・スクリーン・フォー・ザ・スクリナー
-ベースラインスクリーン+ダウンスクリーン
-クロススクリーン+ダウンスクリーン

【第3章:マンツーマンディフェンスの指導】

〇3-1.マンツーマンディフェンスの原則

1.ディフェンスの考え方
・現代バスケットボールのディフェンスの考え方
・育成年代のディフェンスの考え方
・プレッシャーとは
・サイドライン・エンドラインの意味

2.マンツーマンディフェンスの基本
・相手を読む
・基本的なポジション
・ディフェンスのビジョン
・ディフェンスでのコミュニケーション(トーク)
・ボールマンに対するディフェンス
-ボールマンに対する構え
-ハンドワーク

-スライドステップ
-ドリブルへの対応
-ドリブル後の対応
・ワンパスアウェイでのディフェンス:ディナイ
・ツーパスアウェイ以上のエリアでのディフェンス
-ツーパスアウェイ以上のエリアでの構え
-スキップパスへの対応:クローズアウト
・シューターへの対応とリバウンド
-シューターへの対応
-リバウンドへの準備:ブロックアウト

〇3-2.マンツーマンディフェンスの実際

1.チームディフェンスの原則:共通認識の構築
・ボールラインの原則
・ディレクション
2.ドライブへの対応:ディフェンスローテーション
・ディフェンスローテーションの実際
-ウイングからゴールに向かってのドライブ

-トップからゴールに向かってのドライブ
3.カッティングへの対応
・バンプ

・ジャンプ・トゥ・ザ・ボール
・バックドアカットへの対応
4.ポストディフェンス
・フラッシュへの対応
・ボールサイドでのポストディフェンス
-ローポストでのディフェンス
-ハイポストでのディフェンス
・インサイドへのヘルプディフェンス
-ヘルプサイドからのサポート
-カバーダウン
5.スクリーンプレイに対するディフェンス
・オンボールスクリーンに対するディフェンス:ピック&ロールへの対応
-ファイトオーバー
-ショー(ヘッジ)&リカバー
-スライドスルーとジャム&ゴーアンダー
-スイッチ
-トラップ(ダブルチーム)
-ディフェンスローテーション
・オフボールスクリーンに対するディフェンス①:ダウンスクリーンへの対応
-ファイトオーバー
-スイッチ
-スライドスルーとジャム&ゴーアンダー

・オフボールスクリーンに対するディフェンス②:バックスクリーンへの対応
-バックカットへの対応1、ショー(ヘッジ)&リカバー
-バックカットへの対応2、スイッチ
・オフボールスクリーンに対するディフェンス③:クロススクリーンへの対応
-ベースラインカットへの対応1、ショー(ヘッジ)&リカバー
-ベースラインカットへの対応1、スイッチ

【第4章:チームオフェンスの指導】

〇4-1.マンツーマンオフェンスの基本的な考え方

1.チームオフェンスのデザイン
・効果的なオフェンスに必要な要件
-チームに適したテンポとパターン
-フロアバランス
-シンプルかつ効果的であること
-リバウンドに向けたポジショニング
-ディフェンスへの備え
・オフェンスのデザイン
-プレイヤーへの評価
-ゲームのテンポ
-シュートセレクション
-ディフェンスとの整合性
2.代表的なマンツーマンオフェンス
・モーションオフェンスとセットオフェンス
・モーションオフェンスの文留次
・モーションオフェンス
-フリーランス・パッシングゲーム
-パターンオフェンス
・セットオフェンス

〇4-2.モーションオフェンス

1.フリーランス・パッシングゲーム
・フリーランス・パッシングゲームの類型
-3アウト2イン(レギュラー)
-4アウト1イン(シングルポスト)
-5アウト(ノーポスト/オープンポスト)
・パッシングゲームの基本原則
-アウトサイドのプレイヤー
-インサイドノプレイヤー
・3アウト2イン
-基本的な考え方
-3アウト2インでの工夫
・4アウト1イン
-基本的な考え方
-4アウト1インでの工夫
・5アウト

-基本的な考え方
-5アウトでの工夫
2.パターンオフェンス
・パターンオフェンスとは
・リバースアクション
・シャッフル
-5人でのローテーション
-4人でのローテーション
・ホイール
-5人でのローテーション
-4人でのローテーション
・フレックス
・ミッド・トライアングル

〇4-3.セットオフェンス

1.セットオフェンスの特徴
2.代表的なセットオフェンス
・スタック
-スタック(1)
-スタック(2)
・ボックス
-ボックス(1)
-ボックス(2)
・1-4(ワン・フォー)
-1-4(1)
-1-4(2)
・UCLA
・ホーク
・サイド・トライアングル
・ホーンズ
-ホーンズ(1)
-ホーンズ(2)