GOEMON」カテゴリーアーカイブ

練習予定表(2022年07月更新)池田純氏名言

東京女子バスケットボールクラブチーム五右衛門/GOEMONのスケジュールです。
2021/4~2022/3シーズンを一緒に練習してくれるプレイヤーを募集しています。
まもなく締め切ります。
興味のある方はお早めにご連絡ください!

【GOEMON練習】

五反田18:45-21:00
浜松町19:15-21:30

07/05(火)五反田(COSMOS合同、人数制限あり)
07/12(火)五反田
07/19(火)浜松町(COSMOS合同、人数制限あり)
07/26(火)五反田

08/02(火)五反田
08/09(火)五反田
08/16(火)浜松町
08/23(火)五反田
08/30(火)五反田

【GOEMON試合スケジュール】

▽東久留米市夏季
7/14(土)&15(日)

▽葛飾区秋季
代表者会議:8/6(土)
候補日:8/21(日)~9/23(金祝)

▽台東区秋季
申込期間:8/1~
候補日:9/4~10/29

▽荒川区秋季
申込期間:7/1-8/19
代表者会議:9/2(金)
候補日:9/23(祝日)・25(日)
10/2(日)・23(日)・30(日)
11/6(日)

【カオス練習】

07/05(火)五反田(男女)
07/12(火)×
07/19(火)浜松町(男女)
07/26(火)浜松町

08/02(火)浜松町
08/09(火)×…

アドバンスドスタッツ解説

ボックススコアとベーシックスタッツ
アドバンスドスタッツ
アドバンスドスタッツをつけてみた
スタッツのケーススタディー


【分析はアドバンスドスタッツで行う】

サッカーも近年は様々な指標をとりいれてきましたが、バスケットボールはサッカーと違い、多くのアクションが記録されます。
サッカーは試合を見ないと明確な勝因・敗因が分からないと思います。
しかしバスケットボールは、ボックススコアの数字を見れば、勝因・敗因に結び付く理由が分析できます。

分析方法としてはビジネス同様に3C(自分・相手・市場)分析が基本となります。
B3リーグの場合(品川の場合?)は、下記となります。
1、自チームと相手チームとの比較。
2、今回の試合と同じ対戦相手との以前の試合との比較
3、今回の試合と自チーム平均との比較
4、リーグ平均値との比較

その中でも重視すべき数字は、シュート成功率(2P、3P)、オフェンスリバウンド数、ターンオーバー数となります。

そして、ボックススコアで集計したデータを蓄積してスタッツ化し、後述のEFF(総合評価)やPPP(期待値)などのアドバンスドスタッツで分析すれば、チームへの貢献度が明確になります。

【アドバンスドスタッツ】

〇PG(Per Game、1試合平均)

PGはPer Gameの略で、1試合平均のことです。
PPGだと平均得点、RPGだと平均リバウンド、APGだと平均アシスト、SPGだと平均スティール、BPGだと平均ブロックシュートとなります。

〇Poss(Possession、ポゼッション)

「Poss」ポゼッション:攻撃回数です。
Poss=FTA×0.44+2PA+3PA+TO
シュートの本数とターンオーバーの数を足した数値が攻撃回数となります。

〇ePoss(effective Possession、エフェクティブ・ポゼッション)

「ePoss」エフェクティブ・ポゼッション:真の攻撃回数です。造語です。
Poss=FTA×0.44+2PA+3PA+TO-OREB
PossにはOREBが引かれる場合と引かれない場合が存在します。
どっちでもいいので、どっちかに統一して欲しいのですが、最終的に知りたいデータによって、使い分ける必要があります。
なので、計算式を分けるのではなく、データの名称そのものを使い分けた方がエラーが発生しにくいので、造語として使い分けました。(流行るといいな~)
ちなみに、PERの計算式内で出てくるPossはOREBを引くタイプです。

〇Pace(ペース)

ポゼッションとペースの大きな違いは、下記二つです。
・オフェンスリバウンドはポゼッションを分けない。(ePOSSの概念)
・プレイタイムを40minに統一する。(NBAなら48min)
オーバータイムが発生するとポゼッション数の(シーズンで見た時の)誤差が発生します。…

vs Standing stone(2022春季北区予選)

北区初戦はStanding stone。
会議の資料には、葛飾区の立石と書いてありました。
いいネーミングですね。
さて、初顔合わせということで、ノースカウティングです。
出たとこ勝負となります。

【スコア】

五右衛門 58-29 win
1Q:14-4(14-4)
2Q:25-15(11-11)
3Q:44-21(19-6)
4Q:58-29(14-8)
※8分ゲーム

【表彰】

〇MVP

ヒカル
10点、10REB、19EFF

〇珍プレイ

CHIAKI:しす

【レビュー】

〇ゲーム前

今回、10人集まったので、ツープラトン&2ミニッツ・ショートタイムを実験的に試しました。
ということで、ゲームスタートは、デミ、チアキ、マイ、マドカ、ヒカル。
ベンチスタート、サヤ、エリ、ミユ、ナツカ、イチ。
2分ごとに全員交代をしてみました。

〇スタッツ振り返り


▽バッドスタッツ
項目:ゲームスタッツ(五右衛門アベレージ)
2P:32%(41%)diff-9%
3P:22%(24%)diff-2%
今回、アサイチの試合だったからか、ショートシフトだったからか、シュート成功率が低かったです。
これは仕方ないですね。

▽グッドスタッツ
項目:ゲームスタッツ(五右衛門アベレージ)
PA/失点:29PTS(46PTS)diff+23PTS
OREB:23(15)diff+8
TOV:11(14)diff+3
POSS:97(82)diff+15…