予定と練習」カテゴリーアーカイブ

2019/09プラクティスレポート、インタラクティブミーティング(良いプレイ・悪いプレイ)

今回は男10人、女9人でした。
特に女子はいつもゲストなしで約10人がコンスタントに集まるのは、本当にありがたい。

【ランニングシュート】

いつも通りゲームシチュエーションのレイアップです。
ボールはトップがドリブルをつきながらスタート。
ディフェンスに見立てた椅子にバンパーの手をぶつけてスタート。
ウイングはVカットなど、いつも自分が試合でもらってるようにボールをレシーブ。
キャッチしたら、レイアップ→バックシュート→ミドルラインのレイアップ。
ゴール下には、キックミットを持った三線がいる想定。
右ドライブはパワーで吹っ飛ばしてレイアップ。
左ドライブはステップでかわしてレイアップ。

パッサーはオフェンスリバウンドに飛び込む。
キャッチしたら、そのままドリブルでのボールプッシュ。
トップの列の人にDHOでボールを渡す。
これをボール二個でやりました。
ボールが二個しかないので、リバウンドとったら素早くボールを運ぶ必要があります。

【2on2】

今日はディフェンスの確認でした。
オンボールピックと同時にハードショー。
ハードショーと同時にブリッツでのダブルチーム。

徐々によくなってきてますね。
試合でも成功するシーンをよくみるようになりました。

【ゲーム】

ワンショットプレイを意識的にとりいれました。
課題としては、ドリブルしながら時間を消費するのが難しいようです。
解決策として、フロントコートに運んだら、リターンパスでドリブルをライブの状態に戻します。
それでもプレッシャーをかけてきたらカウンターで抜いてください。
想定外の動きをされた場合はフリーに切り替えてください。
その場合は時間も気にしなくて大丈夫です。

【MV珍】

2019年MV珍最有力候補の衝撃のプレイが飛び出ました!

【インタラクティブミーティング】

今日は、「良いプレイ」と「悪いプレイ」をテーマにインタラクティブ(相互発信)ミーティングをしました。
これをテーマにした理由は、コーチとプレイヤーのイメージのギャップを埋めたかったからです。

これは完全にこっち側に合わせてくれた回答ですね(笑)
それ以外にも、色々な意見がありましたが、やっぱり盛り上がることが大事ですね。
楽しいと思える環境作りを頑張ります。

【感想】

なな、ありがとう~
ななが来ると、ぐっと引き締まるね!…

2019/09プラクティスレポート、世界との壁は厚かった

今回は男9人、女6人でした。

【サヤメニュー:ディフェンスフットワーク】

だから、月曜はアクティブレストだって言ってるのに。。。
ディフェンスフットワークのブームがきてますね。

・ワンクロスツーステップ
・スリーステップ
・スリーステップ三往復
・ディナイポジション
・ラダー:斜め前に右右左左
・ラダー:斜め前に左左右右
・ラダー:外中中外
・ラダー:外外中中
・ミラーディフェンス

【マナトメニュー:ダブルボール】

・ダブルボールドリブル→レイアップ
・ダブルボールドリブルをディフェンスが肩を押す、最後はボールを一個ずつシェアしてレイアップ
・ワンボールでボールキャリーに対してパワーで運ぶ、最後はピックプレイ

【キムメニュー:ハンドリング】

基本的には1on1はスピード×パワーで抜けると思います。
テクニックは主要の四つで十分だと思います。
コーディネーション(運動神経への刺激)としてご利用ください。

・フロントチェンジ
・レッグスルー
・ビハインドザバック
・バックチェンジ
・インサイド・アウト
・シャムゴット
・ビハインド・シャムゴット
・クロスジャブ
・シュートフェイククロスオーバー
・ロッカーモーション
・スリッピンスライド・フロムチェンジ
・ペイトンムーブ
・ハーデンステップ
・クロフォードステップ

【エンジョイ5on5】

男女ミックス。
ファウル自己申告。
点数はつけない。
3分交代×8セット、インターバルなし。7号と6号を2Gごとに交互に。…

2019/09プラクティスレポート、日本一丸!日本vsチェコ、アメリカvsトルコ鑑賞会

今回は男11人、女7人でした。

【レポート】

〇メニュー

女子、7:30~7:35、ランニングシュート

・ギブアンドゴーシチュエーション
・パス→バックドア→レイアップ
・パス→バックドア→バックシュート
・パス→フレックスカット→ミドルラインレイアップ
・パス→フレアカット→ジャンプシュート

女子、7:35~7:40、対面シュート

・ミート→キャッチ→ワンドリ→ジャンプシュート15本×3箇所

女子、7:40~7:45、3対3

・アップの時は6人だったので、3人でチームを作って、ワンプレイごとにハドルを組んで修正。
・最後にセットオフェンスのウォークスルーを一回だけ確認。

女子、7:45~9:10、ゲーム

10分ゲーム
・4対4
・4対4
・5対5
・5対5(対3-2ゾーンのモーションオフェンス)

・女子、男子ゲーム時、インタラクティブミーティング

インタラクティブミーティングとは、コーチからの発信ではなく、プレイヤー自らが発信と受信をするミーティングです。
テーマに沿って二人一組になって、自分の考えを確認し、全体で共有します。

・成功するスクリーン
1、密着(シール)する(イチ&ナツ、ヒカ&リト、デミ&チヒ)
2、大きい人が小さい人にかける(ヒカ&リト、マイ&リカ、デミ&チヒ)
3、ユーザーが行きたい方向にお尻をむけてかける(イチ&ナツ、マイ&リカ)
4、主体的にかける(デミ&チヒ)
5、リピック(キム)
6、ターゲットの視野の外からのスクリーン(キム)

・失敗するスクリーン
1、距離がある(イチ&ナツ、ヒカ&リト、デミ&チヒ)
2、タイミングが合っていない(マイ&リカ、ヒカ&リト、デミ&チヒ)

・ルールブックではなく、オンザコートでファウルになるスクリーン
1、手を使う(デミ&チヒ、ヒカ&リト)
2、横に動く(デミ&チヒ)
3、お尻をつきだす(マイ&リカ)

・ファウルになりにくいスクリーン
1、左右の動きはNGだが、前後の動きは過剰でなければ吹かれにくい(キム)
2、バンプぐらいの衝撃はNGだが、シールの後に相手の重心をずらす程度のあたりは実質吹かれない(キム)…