シュートをうつorうたない

問題提起

私は、シュートが得意でないプレイヤーにミドルシュートを、目の前が空いたという理由だけでうたないよう指導しました。
理由は、シューティングで25%程度のシュート力ならば、我慢して、パスを回して、リバウンドに行った方が得点期待値が高いからです。
シュートがうまいプレイヤーにボールを供給し、シュートをうたせ、強みであるオフェンスリバウンドで貢献した方が、チームとしてのパフォーマンスは向上します。
しかし、ノーマークでシュートをうたないと、チームメイトは違和感を覚え、「シュートして」と言われ、板挟みとなります。

結論

目の前がノーマークでミドルレンジの場合、シュートでもパスでもOK。
一本のシュートの成否は求めませんが、一本のシュートから今後の自分やチームの成長を求めます。

打てと言われるからシュートするのではない。
打つなと言われるからパスするのでもない。

受け身のシュート
入った→ラッキー
外した→アンラッキー

自分の意志のシュート
入った→自信を深める
外した→次は入るように練習をする

考察

私はそのプレイヤーのシューティングの位置を日ごろ観察しております。
該当プレイヤーは、シューティングでもゴール下近辺でリバウンドし、シュートしています。
試合でミドルレンジでうつなら、ミドルレンジからのシューティングを意識して取り組んでください。
準備ができていないプレイヤーは、試合でシュートしないという選択肢も十分ありです。

Cの3P

当チームのCで最近3Pを試合中によく打つプレイヤーがいます。
シューティングから意識的に取り組んでいるので、試合で打つことに関しては否定しません。
まだまだ推奨できるほどのシュート力ではありませんが、シュートが外れても、長期的目線で、付加価値が十分あると考えております。

再結論(まとめ)

NG、目の前が空いたという理由(受け身)でうつ
OK、決める覚悟(主体的)でうち、外したら練習して、次は決める

五右衛門ペタキャッツ