ドライブへの合わせ~4Dとサークルムーブ~

味方のボールマンがドライブした時に、自分はどう動けば(合わせ)いいのか?

合わせというと、一般的には「ゴールに突っ込んで(ダイブ)合わせのパスをもらう」というイメージが強いと思います。
しかし、合わせにもいくつかの種類があり、使いわけることができると、効率の良いオフェンスが展開できます。
ドライブに対する合わせのキーワードは「4D」と「サークルムーブ」です。

【4D】

4Dとは、ドライブに合わせて周りのプレイヤーが選択する動きであるダイブ(dive)、ドリフト(drift)、ドラッグ(drag)、ディフェンス(defense)の4つの頭文字です。
ドライブに対して止まってみているだけのボールウォッチャーにならず、4Dから選択するのが理想です。
ドライブの向き、自分の位置、体格、能力、ディフェンスとの距離に応じて選択します。
また、ドライブ(drive)も「D」で始まるので、「5D」と呼ばれることもあります。

4d

〇ダイブ

ダイブは「飛び込む」という意味です。
ゴール方向へ動き、ゴール近辺でのシュートを狙うプレイです。

メリット:ゴール下でもらえる。オフェンスリバウンドに参加できる。
デメリット:ドライブの邪魔になりやすい。体が小さいとノーマークでないとシュートが難しい。
ダイブに合わせたパスをディッシュ(皿)と呼びます。

〇ドリフト

ドリフトは「流れ漂う」という意味です。
3Pラインに沿って、パスラインに移動し、ミドル(ロング)シュートを狙います。

メリット:パスがもらいやすい。ドライブのスペースを作りやすい。
デメリット:シュート力がないと得点にならない。
ドリフトに合わせたパスをキックアウトと呼びます。

〇ドラッグ

ドラッグとは「動かす」という意味です。
ドライブした選手が元々いた位置へ動くなどスペーシングに合わせて動くことです、リプレイスと呼ぶことの方が一般的です。

メリット:5人全体が均一なスペーシングを保てる。位置によってはドリフトにもセーフティにもなる。
デメリット:最もボールに絡にくい合わせです。

〇ディフェンス

4Dで使うディフェンスとは、ターンオーバーを警戒し、セーフティーマンとなることです。
メリット:ターンオーバーだった場合、ワンマン速攻を防げる。
デメリット:オフェンスに絡めない。

【サークルムーブ】

サークル・ムーブ/circle moveとは、ボールマンのドライブする方向に合わせて、同じ方向にオフボールマンが動くことで、ドライブのスペースを作ったり、合わせのパスを受けやすくなったりすることです。
直訳すると、サークル(circle)は「円、周囲」、ムーブ(move)は「動く」です。

〇サークル・ムーブの動き

サークルムーブは、主にドライブを仕掛けているボールマンの両隣のプレイヤーが該当します。
それ以外のオフェンスもサークルムーブをベースに動いて問題ありませんが、例外も多いので、マストではありません。


1番のドリブルに合わせて、2番がフレアカットの動きで、ドライブと同じ方向に広がります。
2番プレイヤーが広がってくれたおかげで、ディフェンス2番も広がり、ドライブのコースができ、そのままレイアップが可能となります。
また、ディフェンス2番と被らないように曲線的にオフェンス2番が動いてくれると、キックアウトからの3Pが狙えます。

同様にヘルプサイドの3番がドライブと同じ動きで空いたスペースを埋めます。(リプレイス)
キックアウトから放たれた2番のシュートが外れた場合も、3番が高い位置にリプレイスしてくれているので、セーフティの役目となります。

〇サークル・ムーブの反対に動いた場合

ボールマンのワンパスアウェイポジションがドライブの反対に進んだと仮定します。

まず、1番のドライブのコースにディフェンス2番が入ってしまうので、2番が不用意に近づくのは邪魔となります。
仮に2番にパスアウトしても、すぐにディフェンス2番が2番のシュートチェックに間に合ってしまいます。
DHO(ドリブル・ハンド・オフ)という手段があるので、絶対的な間違いはありませんが、無策で近づくのは避けた方がよいでしょう。

続いて3番がサークルムーブと反対に進んだ場合です。
1番と3番の距離が長くなるので、スキップパス気味になり、インターセプト(パスカット)の可能性が発生します。
仮に3番にパスが通っても、シュートをチェックすることはたやすくなります。
そして、セーフティポジションに人がいなくなるので、シュートミスからの速攻を狙われます。

【合わせの練習方法】

ドライブする人、合わせる人の2人のオフェンスとマッチアップする2人のディフェンスの2対2です。
「合わせるという意識(マインド)×合わせる選択肢(スキル)」なので、ダイブかドリフトを選択することをターゲットにした反復練習です。

1、左45度にボールマン、ディフェンスは一線、右45度にオフェンス、三線の位置にディフェンスの状態でスタートします。

2-1、ボールマンがウィークサイドにドライブすると、三線がゴール下付近に移動し、ハイポが空くのでドリフト→ミドルシュートします。

2-2、ボールマンがストロングサイドにドライブすると、三線がハイポに移動するので、ローポストが空くのでダイブ→ゴール下シュートします。

これを繰り返すことで、自然とドライブに合わせて体が動くようにする。

2対2だと動きが選択肢が二個しかないので、慣れてきたら3対3に広げます。
ドラッグとディフェンスの選択肢も増やしていきます。
合わせの最終的な目標は、4Dとサークルムーブを意識して、ドライブの時に一人もボールウォッチャーにならないようにすることです。