スペインピック(ダブルスクリーン・ポップ&ロール)は今や世界中で使われるバスケ戦術

【スペインピック三行まとめ】
☑PnRのスクリナーにスクリーンする三人のコンビネーションプレイ。
☑リオ五輪でスペイン代表チームが多用したのでスペインピックが通称となった。
☑スペインピックを悟らせないための仕掛けを入れると効果的。

【スペインピックとは】

スペインピックとは、PnR(ピック&ロール)のピックマンのディフェンス(またはボールマンのディフェンス)に対して、三人目がスクリーンをかける、コンビネーションプレイです。
現在、NBAを含む多くの世界中のチームが採用しているコンビネーションプレイとなります。
正式名称は「ダブルスクリーン・ポップ&ロール」と呼びますが、リオ五輪(2016年)で銅メダルに輝いたスペイン代表チームが多用したことをきっかけに世界中へ広まったので「スペインピック」という通称名が流行しました。
「ボールマンがすべてではない-バスケの複雑な戦術が明らかになる本」の著者でもある千葉ジェッツヘッドコーチ大野篤史氏は「スクリーンヘッジャー」という名前で紹介しています。

【スペインピックの動き】

スペインピックは、先にかけたスクリナーがゴール方向にダイブ、後からきたピックマンが3Pラインの外側方向にポップアウトします。
ボールマンはドライブからのレイアップまたは止まってミドルシュート、ダイブへのディッシュ、ポップアウトへのアウトサイドパスを選択します。

トップリーグでは対スペインピックディフェンス(オールスイッチ、またはアンダー)も研究されていますが、クラブレベルだとまだ対応がうまくできていない状態です。

【スペインピックを分解写真で説明】

上のYOUTUBEを見てくれれば一発で分かると思いますが、一応説明します。

〇アライメント

本文では、オフェンスのG・F・Cを「OG」・「OF」・「OC」、ディフェンスを「DG」・「DF」・「DC」と表記しました。
画像だとスペースの関係で白字がオフェンス、黒字がディフェンスとなります。
スペインピックを仕掛ける位置としてはハイピック(OGが高めのトップの位置)が理想です。
ウイングピック(45度)からでも仕掛けられますが、ハイピックの方がスペースを広く使えるので、ハンドラーのドリブル技術があるならば、ハイピックがおすすめです。
最初にピックを仕掛けるスクリナー(OC)はインサイドにダイブして、ゴール下でパスを受けてアタックできるプレイヤーがおすすめです。
残り二名はスペースを最大限に確保できるようにコーナーにて待機します。
このオフボールマンの動きはピックプレイ全般に共通する大事な動きとなります。

〇1stピック


上記の画像だと、OCがミドル(真ん中)側にスクリーン(ピック)をかけました。
OGがスクリーン方向にドライブしたので、DGがファイトオーバーで対応しようとします。
結果的にはチェイス(追跡者)の形で、OGを後追いしています。
DCは自分のマッチアップに対して距離をとって守っています。
これはアンダーまたはホワイトという守り方で、OG、OCの両方に対応できるように守っています。
OCはゴール方向にダイブしています。

〇2ndピック


ここまでは普通のハイピックからのPnR(ピック&ロール)となります。
スペインピックの場合は、プラスして、OFがDCにバックスクリーン(背後からのスクリーン)を仕掛けます。
アンダーでOGとOCの両方に対応できるように守っていたDCが二回目の背後からのスクリーンで無力化します。

〇フィニッシュ


・ドライブからのレイアップ(ドライブトゥザゴール)またはとまってミドルシュート。ハーデンはこれが多いイメージですね。
・ダイブしたCがノーマーク気味ならばディッシュ(ドライブした後にゴール下のプレイヤーに出すパス)。
・ポップアウトへのキックアウト(アウトサイドパス)。
・コーナーで待機しているプレイヤーのディフェンスが寄ったら、キックアウト。
つまり、ドライブ・トゥ・ザ・ゴール(自分でレイアップまで狙う)をベースに、ディッシュやキックアウトなど選択します。

【カモフラージュ】

プロレベルになると、スペインピックが仕掛けられると分かると対応されてしまうので、スペインピックと悟られないようにスペインピックの前にプレイを挟み(カモフラージュ)、スペインピックを悟らせません。
参照:現代バスケットボールの基本的な動き

〇ジッパー


ジッパーとはハンドラーのドリブルダウンに合わせて、ウイングマンがインサイドのダウンスクリーンを受けトップに移動するプレーです。

ジッパーそのものはゴール方向への動きではないので、得点にはつながりません。
ウイングからトップポジションに移動してからのスペインピックなので、ディフェンスの反応が遅れます。

〇アイバーソンカット(AI)


アイバーソンカットとはフリースローライン上のダブルスクリーンを使って、ウィングプレイヤーが横断するプレーです。

76サーズ等で活躍した史上最も小さな得点王ことアレン・アイバーソンを生かすためにつくられたフォーメーションのことです。
アイバーソンカットを狙えたらそのまま。
駄目なら両ウイングをスイングさせた後にトップからのスペインピックとなります。

〇ウィーブ


ウィーブとはDHO(ドリブル手渡しパス)を繰り返すことです。

ウィーブ単体は点につながりませんが、隙ができたら、バックドアを混ぜることで的を絞らせません。
トップの位置にボールが来た時にスペインピックをしかけます。

〇ホーンズ


ホーンズとはトップ・ダブルハイポ・ダブルコーナーにセットするアライメント(オフェンス開始時の立ち位置)のこと
でコンビネーションプレイではありません。

ホーンズからは色々なプレイが可能なので、スペインピック以外にも想像させることができます。
スペイン代表チームはホーンズのアライメントからスタートすることが多かったそうです。

【スペインピックをやってみよう】

スペインピックが世界中で流行しているという事実が、戦術として優れているひとつの証拠となります。
勿論、日本人に向き不向きがあるので絶対ではなりませんが、一度はトライした方がいいと思います。
仕組みとしてはシンプルだとしても、いきなり実践してもうまく行きません。(バスケ上級者だと口頭説明だけで簡単に合わせられたりしますが・・・)
ハンドラーの判断が結構難しいと思います。
スペインピックは世界で流行っているから優れていると、単純に考えて、是非とも練習に取り入れてみてください。

当チームでは、UCLAからのスペインピックを取り組んでいます。
UCLAが一発で決まったらGのレイアップ。
UCLAでスイッチされたら、Gが切れて、Cのダイブ。
UCLAが決まらなかったら、スペインピックという流れです。
起点がウイングピックスタートなので、ちょっと狭いですが、まぁまぁの完成度です。
気が向いたら画像か動画を作ります。