JBA プレーコーリング・ガイドライン」タグアーカイブ

JBA プレーコーリング・ガイドライン(20190401)

一般社団法人東京都バスケットボール協会指導者養成委員会から2019/3/12に通知されたプレーコーリング・ガイドラインです。
コーチがプレイヤーに対して暴言・暴力をすればテクニカルファウルとなることが明記されました。
スポーツの革命として、素晴らしい第一歩だと思います。
黄色背景が今回の追加部分記載です。

【ファウル】

ファウルとは

(1)基本的考え方
①ファウルには、触れ合いに対するファウル(NF/UF)と振る舞いに対するファウル(TF)、そして特に悪質でスポーツマンシップに反する行為(DQ:ファイティング含む)がある。
②NF/UFは5個で失格、そしてUF/TFはUF2個、TF2個、UF/TF各1個によって失格退場となるが、審判は「触れ合いに対するファウル」と同様に「振る舞いに対するファウル」にも毅然と判定する必要がある。
③審判は、JBAが推進する「クリーンバスケット、クリーン・ザ・ゲーム」を実践するため、コート上でのイリーガルな「触れ合い」および「振る舞い」に対するファウルを、競技規則およびプレーコーリング・ガイドラインに則り適切に判定することが求められている。

(2)触れ合いに対するファウル
審判員は、触れ合いに対するファウルの成立基準として、以下の 3 原則がある。
ファウルの3原則
①触れ合いの事実
②触れ合いの責任:リーガルガーディングポジション、シリンダー、etc.
③影響:オフェンスのR(リズム)S(スピード)B(バランス)Q(クイックネス)に影響のある触れ合いをファウルとして取り上げる。
審判は、よりゲームの質を高めるためにマージナルなプレー(ファウルの域に達していない度合いの触れ合い)の見極めも求められている。
審判は、マージナル or イリーガル or ノーファウルの判断について常に検証を重ねる必要がある。

(3)振る舞いに対するファウル
振る舞い(コンタクトのあるタウンティングを含む)に対するファウルについて、審判は感情的になることなく、競技規則およびプレーコーリング・ガイドラインに則りシンプルに判定する必要がある。
テクニカルファウルにおいても、他のパーソナルファウル等と比べて特別に扱うということはなく、リスペクトフォーザゲームの観点も含め、起きた振る舞いに対して判定をする。

イリーガルな手・腕・肘の整理(HAND-CHECKING 含む)

(1)基本的考え方
①オフェンス・ディフェンスのどちらかに、不当に有利・不利が生じないようにする必要があり、プレイヤーの FOM(Freedom of Movement:オフェンス・ディフェンス共にコート上を自由に動く権利)を確保し、クリーンでスムーズなゲームを提供する。
②イリーガルな手・腕・肘は、その後の試合(時間帯)でラフなプレーを引き起こす原因となるため整理する必要がある。
③イリーガルな手・腕・肘は、ディフェンスだけでなくオフェンスに対しても整理をする必要がある。
④イリーガルな手・腕・肘は、ディフェンスとオフェンスのリアクションではなくアクションに対して判定する必要がある。

(2)ディフェンスのイリーガルな手・腕・肘(HAND-CHECKING 含む)
①ボールを持っているプレイヤーに、両手を使う(ハンドチェックの適用)…