2021/10-練習メニュー忘備録、4か月ぶりの練習再開

女子バスケチーム五右衛門の練習メニュー忘備録です。
チームの意図的成長と、コーチのコーチングスキルアップのために記録しています。
week1@中止(会議)
week2@五反田
week3@五反田

week4@休み
week5(火曜)@五反田
week5(金曜)@五反田

【ホームコートの移動】

四か月ぶりの再会ということで、まずは楽しくやっていきましょう!
この緊急事態宣言の間で、練習場所が浜町から五反田に、練習日が火曜から金曜にと、大きな変化がありました。
コートが、男女シェアから女子単独開催になったので、オールコートのドリルも加えていきます。
そしてコーチである私もB3のACに就任したことによりコミット力が減ります、ご了承ください。
今後はボトムアップを増やし、メンバー主体でいきたいと思います。
また、アシスタントコーチの臨時就任も検討しています。→暫定ACイノッチ。
皆さん、ご協力よろしくお願いします。

【10月テーマ】

大きなテーマとしては、「2メンサイドで攻める」です。
今まで、G・F・Cの3メンサイドでのオフェンスアクションが中心でした。
これはこれで残しつつ「2メンサイド(スモール&ビッグ)でも攻めれる」というオプションを確立したいと思います。
4アウト1インや、時には5アウトまで取り入れたいと思います。

練習メニューのイメージです。

バスケIQへの負荷としてはラーニングゾーンを狙っています。
初期は判断の要素が少ない単調なメニューで。
段階的に判断の要素が多くなるよう難易度をあげていきます。
二ヶ月後には、スムーズにドリルをこなせる(試合でも使える)ことを目標にやります。
練習でカオス(混乱)がなくなったら、メニューの見直し時期です。

コンフォートゾーン:低負荷/快適→頭を使わないので、バスケIQを刺激できない
ラーニングゾーン:最適負荷/成長→適度に混乱し、混乱を克服することで成長を促進する
パニックゾーン:高負荷/混乱→自信喪失やモチベーションダウンをしてしまう

【タイムスケジュール】

6:45、オープン
6:45-7:20、フリー
7:20、プレMTG
7:20-7:40、チームトレーニングスタート
7:40-8:40、スクリメージ(8分RT+2分Iで4Q得点通算)
8:40-8:45、フォローアップ
8:45、フィニッシュ
9:00、クローズ
9:00、ポストMTG

【ランニングシュートドリル(RS)】

〇week2

2メンDHO
メインアクション:DHO
派生アクション:PnR、バックドア、アラウンド等

〇week3

2メン・ピック
メインアクション:ピックプレイ
エントリー:DHOピック、アラウンドピック、ステイピック
ディフェンスカバレッジ→オフェンスリアクション:オーバー→ドライブ→PnR、アンダー→リピック→PnR

〇week5(火曜)

前回(week3)の反省点としては、練習のレベルを段階的にアップする部分のエラーです。
本当は徐々にレベルアップさせていきたかったのですが、ゲスト参加の方や毎週来れないメンバーがいるとカオスが発生します。
カオスが発生すると全体の流れが悪くなってしまい、全体の運動量も減って、フラストレーションも溜まります。
よって、先頭でプレイして見本役になることで改善します。
今週は下記の3タイプで左右やりました。


〇week5(金曜)

ちょっと慣れてきた感じがする。
12月までは続けましょう。

【ジャンプシュートドリル(JS)】

〇week2

3メン、ドライブ&キックアウト
DHO→PnR→ドライブ→キックアウト→リロケート
3人とも3P成功が終了目安

〇week3

3メン、ドライブ&キックアウト
先週にプラスして、サークルアンダーを意識。。。ただし、うまく機能せず。

〇week5(火曜)

シュートドリルも少し改善しました。
ルール部分での改善は、時計回りで動き、5か所一周したら終わりにしました。
右側へのDHOエントリーしかしなかったので、反対サイドへのDHOでもう一周したかったです
アクション部分での改善は、キックアウトの前にサークルアンダーを入れました。

アクションの流れ
トップ&コーナーのDHO→リピック→ドライブ→サークルアンダー→キックアウト→リロケート→キャッチ&シュート

〇week5(金曜)

今回はサークルアンダー縛りにしました。
スムーズにいった気がする。
こちらも12月いっぱいまで継続します。

【オフェンスアクションドリル(OA)】

〇week2

3対3→2対2
3メンサイドで1プレイ狙う。
駄目なら一人が切れて2メンゲーム。
逆サイドのもう一人を意識した2対2。

〇week2以外

ランニングシュート&ジャンプシュートドリルで時間を使ってしまい、あまりできませんでした。
次回からは、タイムマネジメントもう少し意識し、3-3もできるようにします。

【スクリメージ】

〇week2

1Q:ホーム11-11ゲスト
2Q:22-33
3Q:41-38
4Q:58-50
https://youtu.be/8x5Euby4s-o

ハイライト

〇week3

ホーム-ゲスト
1Q:12-14
2Q:31-31
3Q:39-45
4Q:?-?(負け)
泣きの延長、5Q:63-62
ちあきのウイニングシュート

ハイライト

〇week5(金曜)

ホーム-ゲスト
1Q:22-12
2Q:?-?
3Q:42-37
4Q:64-51(勝ち)ナイスゲームでした!!
ハイライト

【フォローアップワーク】

練習で生じた課題をスクリメージ後の5分で解決したいと思ってます。

〇week2&3

時間なくて省略。
やりたいこと:PnRカバレッジ。トランジション。セットオフェンス。

〇week5(金曜)

3分で対面シュート15本イン×3か所。3分以内に達成。

【感想】

〇week2

イチおめっとさん。

チアキに練習メニューのフィードバックで「あり」を頂けました。

〇week3

翌朝、金沢遠征予定なので、練習参加するか迷いましたが、どうせ出発時間は変わらないので、参加しました。
PDCA1、毎回新しい人がいるので、徐々にレベルをあげるのは難しい。
→参加者を事前に把握し、参加者の習熟度+ちょっと上に合わせたレベルを意識。

PDCA2、プレイヤー同士で教え合う環境を作る
→練習ごとにコート内キャプテンを毎回指名(輪番)。

PDCA3、練習メニューの切り替えが曖昧
→回数か時間で明確に区切る。

アシスタントにイノッチが参加してくれて助かりました。

【ハドルの重要】

今日の練習で同じパターンの三回の失点を見て、ハドルの重要性を再確認しました。
クラブチームあるあるで、試合が終わった後に修正点が色々と出ることがあります。
しかし、次の練習や試合では、すっかり忘れられて、なかなか次につながりません。
試合中の短い時間にハドルして、修正できれば、その場で改善を試せます。
また、改善が有効なのかのセルフフィードバックも可能です。
今日の練習で言えば、ヒカルのドリブルプッシュから(ヒカルだから?)イージーなレイアップが3本ありました。
同じプレイを何度もやられるのは頂けません。
どう対応すれば、ヒカルのドリブルプッシュ&レイアップを抑えられるのか??
まずはストップ・ザ・ボールでヒカルを止めます。
ヒカルにパスを選択させれば、少なくてもヒカルのレイアップは止めることができます。
それでも駄目なら、セーフティーを必ず二枚用意するなど、選択肢は無限に存在します。
情報の共有を、クォーター間のインターバルでやるのか?タイムアウトをとってやるのか?ハドルで修正するのか?
1試合の間に最速でPDCAを回すには、ハドルは必要不可欠なスキルとなります。