トピックス」カテゴリーアーカイブ

vs USC(2019秋季台東区一部リーグ)

【レビュー】

台東区一部リーグ3戦目はUSC。
一部にいるチームの中では最も長く台東区一部に残留しているチームです。
COSMOSが一部新参者だったころは、結構おっかないチームでしたが、COSMOSが二番目に残留期間が長いチームになるとUSCには親近感が湧くようになりました。

試合はビン君の無双で始まり、ビン君の無双で終わった試合でした。
敵味方の誰もがビン君を止めることができず、86-73で勝利しました。

〇MVP
ビン君の無双

〇プレイオブザゲーム
康介の門松シュート

リョウの二年ぶりゲームでファーストシュートの3P

【スコア】

自チーム-相手チーム
1Q:27-21(27-21)
2Q:43-35(16-14)
3Q:64-61(21-26)
4Q:86-73(22-12)

【大会展望】

コスモス3勝、残2試合
ピープス3勝1負、残1試合
麺類ズ2勝1負、残2試合
USC2勝1負、残2試合
SPAM1勝3負、残1試合
CMB5負(二部降格)

まさかの麺類ズがピープスに負けるという波乱(言うてもピープス集まったら強いけど)。
おかげ様で大混戦が発生しました。

コスモス:3勝、残2試合(ピープス、麺類ズ)
残り全勝で完全優勝。
ピープスに勝って、麺類ズがUSCに負ければ最終試合前に優勝決定。

ピープス:3勝1負、残1試合(コスモス)
コスモスに勝って、USCが麺類ズとSPAMのどちらかに負ければ優勝

麺類ズ:2勝1負、残2試合(USC、コスモス)
残り全勝、かつピープスがCOSMOSに負ければ優勝

USC:2勝1負、残2試合(麺類ズ、SPAM)
残り全勝、かつCOSMOSが麺類ズに勝って、ピープスに僅差で負ければ、USC・コスモス・ピープスの三チームが4勝1負になり得失点差で優勝の可能性あり。

SPAM:1勝3負、残1試合(USC)
優勝および二部降格可能性はなし。
USCに負ければ5位確定、勝っても4~5位。

CMB:5負(二部降格)
全敗で二部降格確定。…

火曜練習風景【メイン練習】

月曜練習風景【アクティブレストメニュー】
火曜練習風景【メイン練習】
水曜練習風景【女子ゲームデイ】

【火曜練習風景その1】

2019/10/01の練習メニューです。
男8人+女12人でした。
大体いつも男女ともに10人前後です。

月曜がアクティブレストメニューに対して、火曜はゲームを中心としたメイン練習デイとなります。
今回はネットから参加を希望される方のために、普段の練習の様子をちょろっと公開させてもらいます。

【ランニングシュート】

ランニングシュートにはウォーミングアップという目的もありますが、試合で使う動きで行うというこだわりをもっています。
この日はAIカットの動き3パターンをやりました。
ランニングシュートのように連続性をもって動くことはできないので試合前のウォークスルーの時にやることにします。

【4on4】

いつもはクォーターの3on3でやってるメニューですが、ゲーム前の時間から12人いたのでハーフの4on4にしました。
3チームに分かれて、ディフェンス→オフェンス→ハドル(円陣)で改善のローテーションでワンプレイずつまわしました。
このハドルって凄く大事だと思います。
試合中にコミュニケーションをとるためには、練習からコミュニケーションをとる必要があると思います。
ワンプレイごとにハドルで修正する習慣をつければ、試合でもコミュニケーションをとりやすくなると思います。

【ゲーム】

男女交互で8分流し4本ずつやりました。
女子はマンツー二回、3-2ゾーンアタック二回やりました。
ゲームで意識するのは、練習でやっていることの実践化です。
AIなどのセットオフェンスは積極的にやります。
勿論、楽しくってのが前提です。

【インタラクティブミーティング】

男子がゲームのインターバルを利用したインタラクティブミーティングです。
インタラクティブミーティングとは、各プレイヤーが相互に発信するミーティングです。
今回は2回をつかってサイド・インバウンズプレイをプレーヤーがひとつ作りました。
残り2回を使って3-2ゾーンアタックを確認しました。

【打ち上げ】

イチが明後日手術ということで急遽、激励会を開催しました。
ちなみに、練習後の飲み会は1~2か月に1回程度開催しています。
個別では、リキトかミッキーが来ると、ほぼ毎回やっています。

おなじみの中華「味美」で3000円飲み放題&食べ放題プランです。
FIBA

祝!女子日本代表アジア4連覇達成!!

次、COSMOS女子が優勝した時の優勝記念Tシャツの柄を決めました。
これをモチーフ(丸パクリ)にします。

女子日本代表おめでとう&ありがとう!
男子バスケよりも女子バスケの方が観てて面白いな~って思う最大の理由は女子は結果を出してるからかもしれません。
男子日本代表も負けずに頑張りましょう!!

【日本代表ロスター】

0長岡 萌映子
8髙田 真希
10渡嘉敷 来夢
13町田 瑠唯
14本川 紗奈生
15本橋 菜子
27林 咲希
30馬瓜 エブリン
33中田 珠未
45渡邉 亜弥
52宮澤 夕貴
88赤穂 ひまわり

【最終結果】

金メダル:日本
銀メダル:中国
銅メダル:オーストラリア

【大会ベスト5】

Nako Motohashi, Japan (MVP) – …