スコアラーの判断のみで記録される」タグアーカイブ

スタッツとボックススコアの付け方、ケーススタディー

2023年1月現在で使っている最新版のスタッツ用マニュアルです。

ボックススコアとベーシックスタッツ
アドバンスドスタッツ
アドバンスドスタッツをつけてみた
スタッツのケーススタディー


【スタッツとボックススコアの付け方、ケーススタディー三行まとめ】
☑個人に記録できない場合はチームに記録する。
☑判断に迷った時は、そのプレイに対する個人の貢献度合を最重要視する。
☑スコアラーの判断のみで記録される。

【スタッツをつけるのは難しい】

「このリバウンドってどっちに記録するの?」
「これって誰のターンオーバーになるの?」
などなど判断に迷うケースが結構あります。
ケーススタディーに従って確認していきます。
参考とするのは、JBAによるBOXスコア規定マニュアルです。
マニュアルが2008年度版なのでちょっと古いのですが、当ページをみるよりもマニュアルをみてもらった方が確実です(笑)
そもそも基本的なスタッツの見方がわからない人はこちらのページへ

【スコアに関する考え方の基本】

・個人に記録できない場合はチームに記録する
シュートが失敗した場合には必ずリバウンドが発生するというのが原則です。
ただし、シュートミスしたボールが直接アウトオブバウンズになることもあり、その場合は誰のリバウンドにもすることができません。
個人に記録できない場合は「HC/TEAM」という場所に数字をつけます。
気を付けて欲しいのは「チーム」とは、「チ-ム合計」とは異なる項目が存在します。
当記事で「チーム」となっている場合は、チーム合計ではなく独立したチームの方を指します。

・判断に迷った時は、そのプレイに対する個人の貢献度合を最重要視する
例えばパスミスなどのように一つのプレイに二名以上が関わるケースが存在します。
プレイごとにそれぞれ原則が存在しますが、基本的には個人の貢献度合を最重要視します。

・スコアラーの判断のみで記録される
これ、結構大事ですね。
過去にNBAでトリプルダブルを狙ってわざとシュートを外してリバウンドを取ったプレイヤーがいたのですが、リバウンドを計測されなかったみたいです。
なので、すべてが杓子定規というわけではなく、最終的には、スコアラーの主観で判断される